住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

伊江島へ着きました。

船の上では、写真を撮るなど、デッキで過ごす生徒がたくさんいました。まだまだ元気です。伊江島へ着きました。民家さんがお出迎えをしてくれていました。明日の夕方までよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

民家さんの出迎え

画像1 画像1


iPhoneから送信

間もなく伊江島

画像1 画像1


iPhoneから送信

順調に航行しています。

画像1 画像1


iPhoneから送信

出航です。

行程が遅れていましたが、定刻通りのフェリーに乗ることが出来ました。目指すは伊江島です。お腹もすいてきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

出航

画像1 画像1 画像2 画像2
伊江港に向けて出航します。

iPhoneから送信

フェリーに乗船

画像1 画像1 画像2 画像2





iPhoneから送信

本部港到着

画像1 画像1


iPhoneから送信


バスレク続き

画像1 画像1


バスガイドさんの儀間さんによる果物性格診断です。
大変盛り上がっています。
間もなく本部港です。

iPhoneから送信

バスレク中です。

伊江島へ向かうフェリーに乗るために、本部港に向かっています。バス車内ではバスレクをしています。68期生のバスレクはひと味違い、ロクハチラジオを流しています。音を伝えることが出来ませんが、画像を送ります。
画像1 画像1

現在地名護の手前

画像1 画像1
バスは北上を続け、許田ICを出て東シナ海を望んでいます。

iPhoneから送信


バスレクスタート

画像1 画像1

本部港に向けて出発です。
車内ではバスレク係作成したラジオが流されています。なかなかDJも様になっています。

iPhoneから送信

平和祈念資料館での様子です。

平和祈念資料館にある、沖縄戦戦争体験証言のコーナーでは、当時の様子が書かれている証言集を熱心に読み、戦争の悲惨さを感じていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

トイレ休憩

トイレ休憩が済んで、出発です。少し涼しくなってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

バスで沖縄を走行中

画像1 画像1

伊芸サービスエリアでトイレ休憩。
ここから本部港まで約50分です。


ぐっすり?ぐったり?

画像1 画像1




朝早かったのもあり、就寝中。
iPhoneから送信

移動中です。

各クラスに分かれて壕体験が終わり、本部港にバスで向かっています。朝が早かったからか、疲れが出てきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

壕の中へ

壕の中へ入った後、出てきたところのベンチに座って沖縄戦の話を聞きました。足元が少し汚れました。
画像1 画像1

バスで沖縄を走行中

画像1 画像1

高速道路で北上しています。沖縄の暑さもあって、みんなお昼寝タイムです。
iPhoneから送信


轟ガマ見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3




平和ガイド比嘉さんの話をみんなしっかり聞いていました。轟ガマでの見学では、暗闇体験もしました。

本日:count up12  | 昨日:156
今年度:30613
総数:1347055
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/29 期末テスト
6/30 期末テスト
7/1 期末テスト