住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

いかだ作り

画像1 画像1
全員写真です。この後、いよいよいかだレースです。




いかだレース、もうすぐ始まります

画像1 画像1 画像2 画像2

インストラクターの方の話を、集中して聞けることや、暑くても、ヘルメットをしっかり被っていることなど、褒めていただきました。
全体写真を撮って、レースのはじまりです。

2年生 林間学舎

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ乗艇です!

いかだ作り

画像1 画像1 画像2 画像2
乗船前の記念撮影です。







いかだ作り

画像1 画像1 画像2 画像2
どのクラスも完成間近です。






いかだ完成

画像1 画像1
 

いかだ作り

画像1 画像1
いかだを作っています。

いかだ作り開始です。

画像1 画像1 画像2 画像2
インストラクターさんのあいさつです。







今からイカダ作り開始です

画像1 画像1
 

2年生林間学舎

画像1 画像1 画像2 画像2
お弁当の後は琵琶湖の浜辺でゆっくりしています。

浜辺でお弁当です

画像1 画像1
 

国民休暇村に到着しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
予定通りに到着しました。入村式が終われば、荷物を置いた後、浜で昼食です。







近江八幡国民休暇村到着 入村式です

画像1 画像1
とても綺麗な景色で、みんな喜んでいるようです。

2年生林間学舎

トイレ休憩に草津パーキングエリアに入り、いま出発しました。どのクラスもバスレクなので元気に過ごしているようです。

2年生林間に出発しました

画像1 画像1
さっそく、バスレクが始まりました。


2年生 林間学舎 元気に出発しました!

画像1 画像1
朝の健康チェックも終了し、元気に近江八幡へ出発しました!林間学舎の間、ブログで活動状況をリアルタイムでお伝えしますので、どうぞよろしくお願い致します。

出発式

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から一泊二日、近江八幡に林間学舎に出かけます。
まずは出発式です。実行委員の人たちがしっかりと司会進行を務めてくれています。








1年生 英語の授業 英和辞典を引く

画像1 画像1
英和辞典を引く練習をしました。 ひたすら辞書を引いたのですが、4クラスとも授業終わりにはその成果があらわれて、速く引けるようになっていました。

大きな声が聞こえてきます

今朝も校門から大きな挨拶の声が聞こえてきます。昨日の集会で話のあった募金活動も一緒に取り組んでくれています。朝の挨拶は、その日一日のスタートの言葉です。元気よく相手に伝える方が、双方気持ちいいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育委員会の先生が訪問されました

今日の午後に、教育委員会の指導主事の先生方が学校を訪問されました。人権教育の取組みや日々の学校の様子について説明をした後、校内を見て回っていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日:count up114  | 昨日:367
今年度:33606
総数:1350048
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/10 生徒評議会
6/14 生徒集会 学び舎 すみスタ
6/15 職員会議
6/16 教育実習反省会 歯科検診2(9:00〜)