みんなが明日も来たいと思える学校をめざそう!!

現地速報~2日目 34~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4組続きです。ラフティング+農家体験です。

現地速報~2日目 33~

4組のラフティングの風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

現地速報~2日目 32~

画像1 画像1
画像2 画像2
松川地区の続きです。
農家の小さいお子さんとも仲良くなっています。

現地速報~2日目 31~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
松川地区の農業体験の様子です。5組が中心の写真です。

現地速報~2日目 30~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各地区をまわり様子を見てきた先生の感想は、「ものすごく真剣」「いい表情でやってる」というものでした。
農家の方とのいい出会いと、充実した農業体験で、生徒たちは充実した時間を過ごしているようです。

現地速報~2日目 29~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入村式の後、大町地区での農業体験の様子です。
慣れない畑仕事ですが、農家の方に教えていただき、一生懸命に取り組んでいます。

現地速報~2日目 28~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんの農家の方が出迎えてくださいました。
ありがとうございます。

現地速報~2日目 27~

2・4・5・6組がお世話になる松川村の入村式の様子です。
緊張しながらもきちんとお世話になる農家の人の前で代表して入村のあいさつができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

現地速報~2日目 26~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゆるきゃらの「みずん」は人気者です。

現地速報~2日目 25~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早速、お世話になる農家の方と写真撮影です。
いい表情です。

現地速報~2日目 24~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お世話になる農家の方々といっしょに安曇野のゆるきゃら君も出迎えてくれました。
名前は「みずん」だそうです。

現地速報~2日目 23~

2日目の午後、修学旅行のメインとなる農家民泊と農業体験の始まりです。

安曇野地区で体験をする1・3組の入村式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

現地速報~2日目 22~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しかったラフティングも終わりに近づいています。

現地速報~2日目 21~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボートにより写真のポーズにも特徴があります。

現地速報~2日目 20~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
時間とともに叙情にボートにも慣れてきているようです。
立ち上がってのポーズもあります。
笑顔がいっぱいです。

現地速報~2日目 19~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きです。

現地速報~2日目 18~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自ら果敢に流れに飛び込み、救助の練習に取り組んでいる生徒もいます。

現地速報~2日目 17~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きです。

現地速報~2日目 16~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ラフティング、続きです。

現地速報~2日目 15~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ流れに乗ってスタートです。
本日:count up1  | 昨日:155
今年度:2344
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/10 2年生宿泊行事~1日目~・1年生校外学習・3年生実力テスト
6/11 2年生宿泊行事~2日目~
学校の予定
6/13 2年生代休
6/14 3年生学年集会
6/15 職員会議・クラブ活動なし
6/16 専門委員会・クラブ活動なし

学校だより

1年生学年だより

3年生学年だより

2年生学年だより

学校のお知らせ