みんなが明日も来たいと思える学校をめざそう!!

現地速報~3日目 6~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
退村式の後、お世話になった農家の方とのお別れの様子です。
一日の体験でとても親しみを感じる関係ができています。
今回の修学旅行の大きな成果だと思います。

現地速報~3日目 5~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バラをたくさん植えている農家にお世話になった生徒たちは、お土産にバラの花束をいただきました。大切そうに持っています。

退村式は生徒の代表の進行できちんとした雰囲気の中進められました。


現地速報~3日目 4~

農業体験と農家民泊から戻ってきた生徒たちです。
少し緊張気味だった昨日の出会いから、いろんな体験をさせていただいたことで、とても充実した表情です。
農家の方からは、「とても素直で明るい生徒さんですね。」「私たちもどんな生徒さんかと、少し緊張していたのですが、楽しかったです。」と言っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

~修学旅行速報3~

帰りに渋滞に巻き込まれたので、少し遅くなりましたが3年生が帰ってきました。
疲れたとはいいながらも笑顔いっぱいの3年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

~修学旅行速報2~

現在京滋バイパスを移動中です。
およそ1時間後に到着予定です。

~修学旅行速報1~

16時過ぎに黒丸パーキングエリアを出発しました。
ほぼ予定通り帰校しています。

現地速報~3日目 3~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この後、安曇野地区、松川地区、大町地区の農家にお世話になっている生徒たちを10時過ぎからの退村式の集合場所まで迎えに行きます。

今年も、たくさんの経験をして、充実した表情の生徒たちが集まってくることだと思います。

これから、あわただしい時間が始まりますので、3日目の朝の現地報告は以上とします。

今後の行程の進み具合については、学校に連絡し、学校からホームページに掲載しますので、ご確認ください。
なお、名神高速道路のリフレッシュ工事の渋滞を避けるため、新名神高速道路にルートを変更する可能性もあります。その場合には、学校到着は当初の予定より遅くなると考えられます。ご了解ください。

現地速報~3日目 2~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎年お世話になる信州白馬方面の修学旅行ですが、今年も、宿舎周辺の農家や民宿の庭先や畑の一角には丁寧に手入れがされた花が咲いています。


現地速報~3日目 1~

安曇野の朝、修学旅行3日目も雲ひとつない快晴です。

昨日の午後から今朝にかけて、お世話になっている農家からはまったく連絡がありません。
生徒たちは元気に、そして順調に各農家の準備してくださった農業体験や民泊体験をしているものと思います。

早朝の安曇野の景色を少し紹介します。 
遠くの白馬の山々には雪が残っています。
本部の宿舎近くには、朝日に輝く麦畑があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

現地速報~2日目 41~

画像1 画像1
2日目は、写真に見られるような青空のもと、予定していた内容を順調に進めることができました。

生徒たちは少し疲れた様子を見せていますが、大きな怪我や事故もなく順調です。
1年前の林間学舎に比べると大きな成長です。

この時間はそれぞれお世話になっている農家でいろんな話をしていると思います。

昨日はパソコンのトラブルで大変ご迷惑をおかけしました。今日は順調に掲載することができました。

本日の現地速報は以上とします。

現地速報~2日目 40~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の続きです。
農家の方と親しくなっている雰囲気が感じられます。
本当にお世話になり、いい体験をさせていただいています。
生徒たちの大切な財産になると思います。
ありがとうございます。

現地速報~2日目 39~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は1組です。
いい雰囲気で農家体験です。

現地速報~2日目 38~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6組、続きです。
真剣に農作業です。

現地速報~2日目 37~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6組です。
2日目の午前中のプログラムです。
昼食は、定番のカレーです。

現地速報~2日目 36~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3組です。
初めて経験することがあります。

現地速報~2日目 35~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3組、農家体験です。
いい笑顔です。

現地速報~2日目 34~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4組続きです。ラフティング+農家体験です。

現地速報~2日目 33~

4組のラフティングの風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

現地速報~2日目 32~

画像1 画像1
画像2 画像2
松川地区の続きです。
農家の小さいお子さんとも仲良くなっています。

現地速報~2日目 31~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
松川地区の農業体験の様子です。5組が中心の写真です。
本日:count up93  | 昨日:247
今年度:2282
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/10 2年生宿泊行事~1日目~・1年生校外学習・3年生実力テスト
6/11 2年生宿泊行事~2日目~
学校の予定
6/7 1年生学年集会・班長会議
6/13 2年生代休

学校だより

1年生学年だより

3年生学年だより

2年生学年だより

学校のお知らせ