学校教育目標「たくましく大きく生きる」

4/15  『 授  業 』

 今日の1日が、昨日の自分より少し前向きになっていること… 自覚するには大変難しいことかもしれません。
 日々の授業で、ほんの少しの新たな発見と表現を積み重ね、それを自覚してほしいと願います。
 我々も、生徒の意欲を高める授業づくりに努めなくてはならないと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15  『 授  業 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

4/15  『 授  業 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

4/15  『 授  業 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

4/14  『 授  業 』

 授業が始まって4日が経ちます。

 まだ4日… でも、すでに 「授業をおろそかにしない人」 と 「授業に向き合おうとしない人」 の差は、授業の様子を見ると明らかになっていると感じます。

 本当の自分を評価してもらえるよう 当たり前なことを素直に実行していきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

4/14  『 授  業 』

画像1 画像1
画像2 画像2
.

4/14  『 授  業 』

画像1 画像1
画像2 画像2
.

4/14  『 授  業 』

画像1 画像1
画像2 画像2
.

4/13  『 給 食 活 動 』

 今週から始まっている給食。

 手際よくスムーズに配膳してくれているようです。

 みんなで協力して、楽しく、安全な給食の時間にしてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13  『 給 食 活 動 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

4/13  『 給 食 活 動 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

4/12  『 授  業 』

 4月当初のあわただしい中、少しずつ 「授業」 のリズムになりつつあります。
 1日の大半を占める 「授業」 が落ち着いた雰囲気で行われるかどうかは、生徒の学習内容の理解に影響することは言うまでもありません。

 まずは、毎日の 「授業」 を大切にしてほしいものです。




 2年男子体育科授業
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12  『 授  業 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

4/12  『 授  業 』

 2年女子体育科授業
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12  『 授  業 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

4/12  『 授  業 』

 2年数学科授業
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12  『 授  業 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

3年生 『 発 育 測 定 』

 本日(4/12)1限目には3年生の「発育測定」が行われました。

 学校保健安全法施行規則の一部が改正され、学校で行われる健康診断のうち、今年度から 「座高測定」 が廃止となっています。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 『 発 育 測 定 』

画像1 画像1
画像2 画像2
.

1年生 『オリエンテーション 』 〜校内見学〜

 始業式から2日。 1年生では、中学校生活のオリエンテーションが続いています。
 今日はクラスごとに校舎内の見学を行いました。

 中学校の校舎に早く慣れて、スムーズな学校生活を送ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up8  | 昨日:60
今年度:17298
総数:553418
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/19 中間テスト1日目
5/20 中間テスト2日目  中央委員会
5/23 あい愛ウィーク(生徒・担任2者懇談)1日目
5/24 あい愛ウィーク(生徒・担任2者懇談)2日目  生徒集会
5/25 あい愛ウィーク(生徒・担任2者懇談)3日目  耳鼻科検診