住道南小学校のトップページです。

あいさつ運動 2

担当の保護者の皆様、早朝よりありがとうございました。
児童会のみなさん、よく頑張りました。
西門の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動 7月8日(水)

今朝は、PTA・児童会合同のあいさつ運動の日でした。
登校してくる子どもたちも元気に「おはようございます!」と挨拶を返していました。
東門の様子です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 4年生 少人数指導

学級を2つに分けて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 7月7日(火)

画像1 画像1
メニューは、わかめごはん、そうめん入りすまし汁、さんまの煮付け、七夕ゼリー、牛乳。

そうめん入りすまし汁は、うすあげ、かまぼこ、人参、オクラ、えのき茸、青ネギ等にそうめんが入って、とても良いだしの出たすまし汁でした。
わかめごはんは、わかめの香りと塩味がして、美味しかったです。
さんまの煮付けは、甘辛くてとても食べやすかった。

防犯訓練

6月30日(火)不審者侵入に対応する職員の防犯訓練を実施しました。この訓練には、四條畷警察の2名の警察官の方に来ていただきました。
学校内に不審な人物が侵入するという想定で、警察の方が犯人役になり職員がどのように対応すればよいかという訓練です。
訓練後、連絡の仕方、刃物を持った不審者に対峙する方法、教室での児童の守り方など、警察官の方より学びました。

写真は、さすまた、ネットランチャーの使い方の指導を受けているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内授業研究会

6月24日(水)、5年1組、樋口学級で校内授業研究会を実施しました。
指導講師は、今年度よりプール学院大学の教授 佃 繁先生に来ていただき、算数「少数のわり算」の授業を行いました。
授業のめあては、「整数÷少数の計算の仕方を考え、説明し合おう」でした。
 
学級の雰囲気も良く、子どもたちは、頭を寄せ合いグループで課題について話し合いをしました。また振り返りでは、自分の考えを丁寧にノートに書きました。

討議会では、本時のねらいや授業の流れについて討議が進みました。佃先生からは、今日の授業についての成果と課題について、そして今後の本校の取り組みについてご指導いただきました。

写真は、上から
授業風景、討議会の様子、講師の佃先生より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大東市教育研究フォーラム

 大東市教育委員会主催で、教職員だけでなく、保護者や市民の皆さま対象に教育フォーラムが開催されます。入場は無料です。夏の暑い時期ではありますが、ぜひご参加ください。

開催日:平成27年7月29日(水)
時 間:午前9時20分〜11時45分
場 所:大東市立市民会館 2階 キラリエホール
テーマ:「総合的な教育力を高める」
内 容:1 記念講演 「力のある学校をめざして」
            講師 大阪大学大学院教授 志水 宏吉 先生
    2 報告   「市内学校園の学力向上に向けた取り組み紹介」
            報告者 大東市教育委員会教育研究所

今日の給食 7月6日(月)

画像1 画像1
メニューは、豚キムチごはん、鶏の中華炒め、春巻き、牛乳。

豚キムチごはんは、豚肉とキムチの味がちょうどよく、とても食が進みました。
鶏の中華炒めは、鶏肉、うずら卵、人参等の野菜がたっぷり入って、良い味付けになっていました。
春巻きも、温かくてとても美味しかったです。

11月の土曜参観・住南まつりについて

7月4日(土)PTA実行委員会でご質問がありました参観についてお知らせいたします。
  
11月7日(土)
2時間目(午前 9時45分〜10時30分) 1年2年3年の参観
3時間目(午前10時50分〜11時35分) 4年5年6年の参観

以上のように予定しております。

なお、当日の詳細につきましては、10月初旬にお手紙を配付いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。

朝顔の水やり 1年生

種から育てた朝顔の花が、きれいに咲いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食 7月3日(金)

画像1 画像1
メニューは、鶏そぼろ丼、かきたま汁、ヨーグルト、牛乳。

鶏そぼろをご飯にかけて、鶏そぼろ丼にしました。鶏ひき肉、さんどまめ、土しょうが等が入っていて、とても良い味の丼ぶりでした。
かきたま汁は、じゃがいも、ふ、玉ねぎ、青ネギ等が入って、美味しいかきたま汁でした。

重要 卒業式の日程変更について(6年生の保護者の皆様へ)

本年度の卒業式の日程変更についてお知らせいたします。
以前お知らせしました年間行事予定では、3月18日(金)としていましたが、中学校との日程調整で卒業式の日を変更いたします。

今年の卒業式は、平成28年3月17日(木)となります。

ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

クラブ活動 7

体育館では、バスケットボールとバドミントンクラブが活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 6

ボール運動クラブは、ポートボールとハンドボールのゲームをしていました。
声をかけ合って、パスを回していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 5

パソコンクラブは、コンピューターを使って、自分の名刺を作っていました。
とても集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動 4

ダンスクラブは、グループ分かれ曲に合わせて振り付けを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動 3

将棋クラブは、将棋の対局中でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動 2

むかし遊び・漫画クラブは、思い思いの漫画を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動

今日、2回目のクラブ活動がありました。
家庭科クラブは、「布のコサージュ」を作っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

今日、学級を見て回っていますと、2年生で絵本の読み聞かせをしていました。
どんなお話だったのでしょうか、子どもたちは、先生の声に集中していました。

画像1 画像1
本日:count up187  | 昨日:216
今年度:13856
総数:406680
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式準備 中学入学式

学校だより

お知らせ

保健室より

図書だより