住道南小学校のトップページです。

音楽参観 3

3年生 斉唱
「たいようのサンバ」
手作りのマラカスを使って、リズムに乗り
楽しく歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽参観 2

3年生 リコーダー奏
初めて学習したリコーダーに挑戦しました。
「笛星人」より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽参観(3年〜6年)

10月16日(金)は、3年生から6年生の音楽参観の日でした。
たくさんの保護者の方が学校に来てくださいました。
子どもたちは、緊張しながらも精いっぱいの合唱や演奏を行いました。
児童によるはじめのあいさつと保護者のみなさまの様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2

登校風景 2

「おはようございます!」という中学生の声に「おはようございます!」とあいさつを返していました。
住道中学校生徒会のみなさん、ありがとうございました。
気持ち良い一日の始まりを感じました。
西門の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2

登校風景 10月21日(水)

今朝は、住道中学校生徒会、後期役員の生徒たちがあいさつ運動に来てくれました。
東門の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 10月16日(金)

画像1 画像1
メニューは、のっぺい汁、ミスターたまご丼、アーモンド、ごはん、牛乳。

のっぺい汁は、鶏肉、豆腐、里芋、大根、人参、青ネギ等が入っていました。里芋がとろけるようでとても美味しかったです。
ミスターたまご丼は、たまご、かまぼこ、玉ねぎが入っていて、ごはんにかけて丼ぶりにしました。美味しかったです。

1年生遠足 7

天王寺駅から住道駅に向かいます。
間もなく学校に到着です。
今日一日を振り返りました。
楽しい一日を過ごしたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生遠足 6

昼食後は、時計台のところで記念撮影をしてアフリカサバンナの地域の動物をクラス毎に見学します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生遠足 5

楽しいお弁当の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生遠足 4

いよいよ班で行動開始です。人気ナンバーワンの動物を求めて出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生遠足 3

これから班行動です。
リュックサックを置いて、注意を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生遠足 2

天王寺動物園の中に入りました。
暑くなく遠足日和です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生遠足

今日は、1年生が遠足で天王寺動物園へ行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 10月14日(水)

画像1 画像1
メニューは、八宝菜、じゃがきんぴら、みかん、ごはん、牛乳。

八宝菜は、豚肉、いか、ウズラ卵、じゃがいも、白菜等の野菜もたくさん入って、とても美味しかったです。
じゃがきんぴらは、じゃがいもと人参だけですが、とても良い味付けでした。じゃがいものサクサク感があって美味しかったです。

読書活動 3

6年生の様子です。
さすが6年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2

読書活動 2

5年生の様子です。
とても静かに読書をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

読書活動 10月14日(水)

朝の読書活動の様子です。
上から
2枚が3年生。
3枚目が4年生。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA・児童会あいさつ運動 2

保護者のみなさん、今日は早朝よりご参加いただき、ありがとうございました。
児童会役員のみなさん、いつもより早く起きて頑張りました。
登校してくる児童も元気よくあいさつをしていました。
西門の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2

PTA・児童会あいさつ運動

今日は合同のあいさつ運動の日です。
校門では、保護者の方と児童会役員の子どもたちが、「おはようございます!」と元気よくあいさつをしていました。
東門の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2

下校風景 10月13日(火)

見守り隊の方のご協力を受け、安全に下校しています。
写真は上から
サーティホールの北側の横断歩道のところ。
西門近くの信号のところです。
見守り隊のみなさん、いつもありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up35  | 昨日:95
今年度:11834
総数:404658
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式準備 中学入学式

学校だより

お知らせ

保健室より

図書だより