11月18日(月)より3年生の進路懇談が始まります。

3年生研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目、数学の研究授業がありました。「学び合いの授業づくり」の研修です。平方根の問題を易しいのから、難しいのまでまず個人で考え、続いて、4人(3人)グループで考えていきました。

2年生の数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
思い切った取り組みをしていました。リトルティーチャー(小先生)といって、先生が問題を出し、解き方が分かる生徒が分からない生徒に教えにいきます。(はじめに先生が教えていますが)先生はたった一人なので、個別に教えるには限界がありますが、今日はスモールティーチャーが半分近くいたので、あちこちで一対一で教え教えられていました。何度も言ってきましたが、「教える」ことで教える生徒の理解度はより深まります。

3年生修学旅行壁新聞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行できずなが深まり、さらに壁新聞づくりで仲良くなっていきます。

3年生修学旅行新聞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
うれしいですねえ、班で和気あいあいで、壁新聞を作っていました。どのクラスもです。

3年生修学旅行新聞

1時間目、3年生が修学旅行新聞を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校風委員会あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は校風委員会の人たちがあいさつ運動に立ってくれました。ありがとう。

教育実習研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語の教育実習の先生の研究授業です。この写真は、会話を何度かするうちに、正体が明らかになるというゲームです。全員が参加していました。すばらしい。

教育実習研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生のクラスで教育実習の先生の研究授業がありました。現在完了のところで、今日はyetの使い方を学習していました。かるたを使い、活動をしっかり取り入れた言い授業でした。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、鶏の塩こうじ揚げ、豚汁、野菜炒め、みたらし団子です。

1年生のがんばり表

以前にも紹介しました、1年生校外学習に向けてのチャイム席調べ、そうじがんばり表です。順調に伸びています。
画像1 画像1

2年テスト対策

画像1 画像1
画像2 画像2
2年のテスト対策ポスターですが、英語だけ貼っていないと思っていたら、先生が貼りに来ました。

2年テスト対策

画像1 画像1
画像2 画像2
今日からテスト1週間前です。クラブも休みになり、勉強まっしぐらです。

2年テスト前対策

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
恒例の2年テスト対策です。実は、この問題を作る人がすでに作る段階で勉強しています。

2年生テスト対策

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テスト一週間前になりました。2年生恒例のテスト前対策で各教科から学習ポスターが貼られました。

生徒実行委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の生徒実行委員会、美化委員会の活動の様子です。昨日は暑かったですが、校舎周辺の美化活動をしてくれました。ありがとう。

生徒実行委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒実行委員会の総本部、生徒会役員の活動の様子です。

生徒実行委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の保健委員会です。DAITO AED プロジェクトの取り組みです。ラップの言葉に合わせて、実際の救助の仕方を歌にしています。3枚目は、最後のイェー、のところです。この取り組みは大阪府下でも注目されています。

生徒実行委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
校風委員会の活動中です。調べたことを大きな模造紙に表にしようとしています。

生徒実行委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の学級委員会の活動です。修学旅行を終えてまとめの取り組みだと思います。

生徒実行委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の生徒実行委員会、保健委員会の活動の様子です。実際に人が倒れているときに、どうやって助けるのかを練習しています。二枚目の写真はAED(段ボール)が登場しています。
本日:count up38  | 昨日:51
今年度:27525
総数:794404
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校便り

進路通信

いじめ防止