みんなが明日も来たいと思える学校をめざそう!!

大東市生徒会サミット~2~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きです。

活動の様子がもっとよくわかる写真があるのですが、他校の生徒も一緒に写っているものが多く、多くを掲載ができません。ご理解ください。

大東市生徒会サミット~1~

3月25日(金)、大東市内の中学校の生徒会役員が一堂に会する「生徒会サミット」が行われました。前半は市民会館で各校の取組みの交流等、話し合い活動を中心に行い、後半は会場を市議会議場に移し、意見発表等を行いました。

南郷中からも今年度後期生徒会役員の最後の活動として参加し、学校の様子や取組みの発表等を行ってきました。
とてもいい経験になったそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボランティア清掃の実施 ~2~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会役員の呼びかけで取り組むようになった夏休み中の御領水路の清掃、2学期終業式の日の清掃活動に続いての修了式の日のボランティア清掃。
今年度は3回行いましたが、生徒会の自主的な活動として定着してくれればと思います。

数年前までは、地域の方に心配や迷惑をおかけすることもありましたが、南郷中生の今の姿を見ていただき、応援をしていただければと思います。

感嘆符 ボランティア清掃の実施

3月24日(木)、修了式後、各クラスで最後の特活が終わった後、生徒会役員が呼びかけたボランティア清掃活動が行われました。
体育館に集合、生徒会長のあいさつと説明の後、それぞれの分担場所に出かけていき、学校周辺や通学路、公園やトイレの清掃を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成27年度修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月24日(木)、平成27年度の修了式を行いました。
3年生が卒業し1・2年生だけでの学校生活が7日間ありましたが、今年度の取組みがすべて終わりました。
各学年の代表への修了証の授与、1年生95名、2年生61名の代表への皆勤賞の授与を行った後、一年間を振り返ってのまとめを話しました。とても集中した雰囲気の中でよく聴いていたと思います。南郷中生のこの一年間の成長を確信できました。

保護者の皆様へ、一年間様々な場面でのご支援・ご協力に心より感謝します。ありがとうございました。

平成28年度に向けて~生徒会役員選挙 2~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生がいなくなり、少し寂しい感じがする体育館の集合風景ですが、聞く側となる1・2年生も集中して役員候補の話を聞いています。

今年度もあと少しで終わりますが、平成28年度に向けた取組みも進んでいます。

平成28年度に向けて~生徒会役員選挙 1~

1年生で学級閉鎖があったため、3月16日(水)に予定していた生徒会役員選挙の立会演説会を本日4時間目に行いました。
選挙管理委員会委員長のあいさつから始まり、各役員候補が生徒会役員として取組みたいことや南郷中をよりいい学校にするために何をしたいかを1・2年生に訴えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成28年度に向けて

今日は、来年度の入学生となる6年生がクラス分けの参考とするテストのために登校してきました。
3月17日(木)に小学校の卒業式を終えたばかりですが、来年度入学予定生徒190名の内188名が国語・算数のテストと「中学校で頑張ること」をテーマに作文を書きました。
先日まで、中学3年生が使っていた教室で、真剣なj表情でテスト問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 南郷中生の活躍

画像1 画像1
明日から甲子園球場で選抜高校野球大会が始まります。
南郷中の卒業生2名がベンチ入りのメンバーに入っている福井工大高校は、明日の開会式後の第1試合に登場します。健闘を祈っています。

また、同じ3月20日から、宮崎県で開催される全日本中学生バドミントン選手権大会に69期生となる2年生が大阪府代表として出場します。活躍を期待しています。

懇談中の部活動 ~2~

画像1 画像1
上:練習を止めて、次の練習について自分達でミーティングをする野球部。しっかりと大きな声がでていました。
下:こちらも大きな声を出して練習をしている女子ソフトテニス部。こちらは試合形式の練習でした。
画像2 画像2

懇談中の部活動 ~1~

おとといから始まった期末懇談。懇談中も部活動にいそしむ南郷中の生徒の姿があちらこちらでみられます。
上:雨が降ってきたため、やむなく屋根のある場所で活動する吹奏楽部。
下:動きが機敏すぎて人物がぶれてしまった卓球部。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミニ運動会 ~2~

騎馬戦の様子です。
当日は3月の晴天にめぐまれ少し汗ばむほどの陽気でした。
その中で2年生が元気に躍動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニ運動会 ~1~

3月15日(火)に2年生がミニ運動会を行いました。
生徒が中心となって企画・運営を行い、10月の体育大会にはなかった競技も行いました。
写真は玉入れの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の大掃除 ~4~

3年生の声です。
「僕らが使った教室をきれいにするのは、1年間お世話になったから、それと、次の後輩がこの教室を使うため」

休みの日にわざわざ時間を割いて学校に来てくれた3年生。君たちの背中を見て育った新しい3年生がこの教室を使って1年間を過ごすことになるかと思います。きれいにしてくれてにありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の大掃除 ~3~

ほんの数日でしたが久しぶりに会ったみんなとワイワイと楽しそうに掃除をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の大掃除 ~2~

何度も黒板消しできれいにしたり、掲示物をていねいにはがしたりして、とにかく隅から隅まできれいにしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の大掃除 ~1~

今日は先日卒業した3年生が登校して大掃除をしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第68回卒業証書授与式~厳かな雰囲気の中で ~23~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業生たちは、最後まで集中して立派にやり遂げてくれました。
素晴らしい卒業式だったと思います。

第68回卒業証書授与式~厳かな雰囲気の中で ~22~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業生は立派にやり終えた充実感とともに退場していきました。

第68回卒業証書授与式~厳かな雰囲気の中で ~21~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
在校生の送別の歌も素晴らしい歌声でした。
68期生の卒業後、南郷中の歴史と伝統をしっかり引き継いでくれるものと確信しました。
本日:count up73  | 昨日:133
今年度:635
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

1年生学年だより

3年生学年だより

2年生学年だより

給食だより

スクールカウンセラーだより