インフルエンザによる第2学年 学年閉鎖のお知らせ
緊急でお知らせいたします
インフルエンザの感染が拡大傾向にあります。本校におきましても5日(金)現在、第2学年でインフルエンザによる欠席9名、発熱等による欠席2名が確認されています。ほとんどがB型インフルエンザで、特段に高熱が出ないのが特徴のようです。
このような状況から学校医と相談の上、下記のとおり学年閉鎖の措置を講じることにしましたのでお知らせいたします。
ご家庭におかれましては、子どもさんの健康状態の把握に努めていただき、ご理解とご協力をお願いいたします。
1.対象学年 第2学年 学年閉鎖
2.期間 平成28年2月5日(金)2時限後(11:15頃下校)~2月8日(月)
※体調をしっかり整えていただき平成28年2月9日(火)通常の時間帯に登校させてください。
3.その他
・学年閉鎖中は、無用な外出を控え、自宅で待機してください。
(もちろん土曜、日曜も閉鎖期間中です)
・期間中クラブ活動は禁止します。
・体調に問題のない生徒は自宅学習を行ってください。
2月10日には実力テストが行われます。
・インフルエンザの症状(発熱・咳・のどの痛み・頭痛・関節痛等)がある場合は、すみやかに医療機関を受診してください。もしインフルエンザと診断されましたら学校への連絡をお願いします。
【学校全体】 2016-02-05 10:10 up!
専門委員会
今朝はぱらぱらと小雨が降っていました。
最近、大阪では風邪がはやり始めているそうですが
皆さんの体調はいかがですか?
冷たい水は苦手かもしれませんが、手洗い・うがいをしましょう。
本日学校では放課後に専門委員会が開かれました。
1月の活動の振り返りや2月の目標
後期委員会としての活動の振り返りなど
いろいろなことについて話し合いました。
1、2、3年生が同じ場所で、同じ目標に向かって活動できる貴重な時間です。
もっともっと大切にしていってほしいと、先生は思っています。
委員会に参加した皆さん、お疲れ様でした。
【学校全体】 2016-02-01 17:02 up!
1年生 体育
今日から、2月
もう新年が明けてひと月が過ぎました
体育の授業は
今日から1年女子はバスケットボールに入ります
一人ひとりファイルとプリントを渡され
説明が先生からなされているところです
【学校全体】 2016-02-01 11:16 up!
職業体験始まっています
2年生が27日から29日まで
各施設や事業所で職業体験をさせてもらっています
写真は、幼稚園での様子
園児たちと一緒に遊んでいます
たくさんのことを学んできてくださいね
【学校全体】 2016-01-28 10:49 up!
1年生 国際理解学習
今日は大阪産業大学の留学生6名の方に
来ていただき,3・4限目に国際理解学習を
行いました。
各教室に分かれ、留学生にお話をしていただき
普段ではできない勉強をすることができました。
【学校全体】 2016-01-28 07:43 up!
1年3組 研究授業
まだまだ寒い日が続いています.
マスクをして風邪予防をしている人も増えてきましたね.
本日は1年3組で国語の研究授業を行いました.
エーミールと僕の物語から
「視点の違いによる見え方」を学びましたね.
国語の授業で学んだことですが,この「視点の違い」は
相手の立場で考えたり,相手から自分がどう見えているのかを考えたり
テレビや新聞記事と向かい合うときに役に立つとても大切なことです.
1年3組の皆さんの一生懸命に頑張る姿はとても印象深かったです.
お疲れ様でした.
また,研究授業と研究討議に参加していただいた四条小学校の先生方
お忙しいところ,ありがとうございました.
【学校全体】 2016-01-26 19:18 up!
プールに氷が張っています
今朝もよく冷えました。最近は水たまりがないので
氷が張っている情景を見ることが
ほとんどなくなりました
そんな中、プールに氷が張っているのに気づきました
昨日も同じように水面が凍っていたそうです
一羽、小鳥が水を飲みに来たのか
水面をついばむようにしているのですが
氷が厚くて苦労しているようでした
また何回か、足が氷にとられている様子もあり
微笑ましく見えました
【学校全体】 2016-01-26 10:39 up!
私立高校へ出願にいきました
寒い日々が続いています.
本日三年生は,受験する私立高校へ出願にいきました.
リボンや名札など身だしなみを整えて学校を出発しました.
初めての出願で不安な気持ちや緊張もあったと思いますが
皆さんが無事に帰ってきたことが何よりです.
これから先,見た目だけでなくしっかりと気持ちも整えて
万全の状態で入試に臨んでもらいたいと思っています.
【3年生】 2016-01-26 07:48 up!
大東市チャレンジテスト
1、2年生は本日、大東市のチャレンジテスト2回目でした。
前回合格した人は、レベルアップした問題を解いています。
3学期は大阪府のチャレンジテストに始まり、実力テスト等も続きますが
これまでの学びのまとめとして、実力を発揮していきたいですね。
【学校全体】 2016-01-22 07:50 up!
3年生 人権学習
5,6時間目、3年生は人権学習として、
北条教育センターの梅本さんに来ていただいて
お話を聞きました。
途中、太鼓やキャッチボールを生徒としながら
実際に梅本さんが体験された話を
してくださいました。
【学校全体】 2016-01-19 18:49 up!
1年生 美術の授業のようす
1年生の美術の授業のようすです。
喜怒哀楽をモダンデザインで表現しています。
どの班も意欲的に、ユニークなデザインを作成していました。
【学校全体】 2016-01-19 07:56 up!
国際理解学習始まりました
今日から国際理解学習が始まりました。
グローバルな世の中を生きていくためにも、
世界の様々な国のことを理解するきっかけとして
頑張って取り組んでもらいたいです。
世界にはばたけ!
【1年生】 2016-01-19 07:56 up!
光り輝く
気温は相変わらず低く寒いのですが
日差しは明るく、風はなく穏やか
冬と春が同居しているような今日です
3年生女子、サッカーを練習しています
【学校全体】 2016-01-15 09:47 up!
1年生の掲示物
自分にとって「学び」とは?
という命題で
鉛筆型の用紙に、それぞれが
決意を込めて書いています
1年生の廊下にクラス毎に掲示していますので
ご来校の折には、ぜひご覧ください
【学校全体】 2016-01-15 07:57 up!
技術 木材加工
こんにちは。
本日(1/12)には1年生の技術が実習にはいりました。
皆で同じCDラックを作ります。
まずは木材から部品をとる「けがき」を行いました。
写真はその様子です。
【学校全体】 2016-01-14 09:04 up!
第5回実力テスト
急に気温が下がり、風も冷たい一日ですね。
本日3年生は第5回実力テストです。
最後の実力テストということもあり、真剣な表情で直前の追い込みをしています。
1つのテスト毎に集中して取り組み、休憩時間も問題集を開いています。
この頑張りが届くといいですね。
写真は教室での直前の勉強の様子です。
【3年生】 2016-01-14 09:03 up!
大阪府チャレンジテストを行っています
本日、3年生は実力テスト
1、2年生は府チャレンジテストを行っています
特に府チャレンジテストは今年度より本格実施となり
一人一人の結果が調査書に反映されていきます
時間の最後まで使って
一生懸命に取り組んで
結果を出してほしいと思っています
がんばれ!
【学校全体】 2016-01-13 09:52 up!
3学期がスタートしました
体育館で始業式を行った後
クラスに戻り、先生方からお話があり
また、通知表や冬休みの宿題などの提出もありました
さて、振り返って、中学生として意味ある冬休みを過ごせたでしょうか
3学期は、まとめの時期でもあるし
次の学年への準備期間でもあります
3年生にとっては、いよいよ進路決定のときがやってきます
短い学期期間ではありますが
充実した学校生活が送れるように、
そして
このクラスで学んで良かったと思えるようにして
締めくくってほしいと思います
【学校全体】 2016-01-08 13:07 up!
バスケットボール部
体育館で早朝より
頑張っているバスケットボール部
新年も最初の練習がさっそく始まっています
この一年、いい結果を出せるよう
ぜひ頑張ってください
【学校全体】 2016-01-04 09:46 up!
明けましておめでとうございます
温かい、穏やかな新年のスタートとなりました
本年もよろしくお願いします
さて、本日4日から
部活もスタートしました
午前中は野球部とバスケットボール部の活動です
野球部は、野崎観音までのランをするとのことで
出発前に写真を撮りました
先生方も一緒に走っています
【学校全体】 2016-01-04 09:46 up!