学校教育目標「自主・自律 〜自ら考えて行動できる力を育てる〜」

2年生 球技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生になるとサーブもけっこう入るようになります。

2年生 球技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子は体育館でバレーボールをやりました。こちらも元気です。

2年生 球技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こうやって学年の球技大会を楽しめるということは、学年が健全に成長している証だと思います。

2年生 球技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たちでどんどん進めていました。3枚目の写真、このあと、2塁へ素早く投げて、ホースアウトを取りました。見事。

2年生 球技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子のキックベースボールです。サッカー部はハンディを課せられていて、ボールをける前にバット回しを10回やっています。しかし、それでもキック力はやはりすごいです。

2年生 球技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子はグラウンドでキックベースボールです。体育委員会を中心に楽しみました。

数学 不等号

画像1 画像1
画像2 画像2
数学です。以上、未満、以下。これらの違いを勉強しているのでしょうか。

国語 学習班で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の問題を学習班で考えているところです。文法の問題が出ました。これが、けっこうグループ内で意見交流をしていました。

国語 学習班で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年間のまとめの時期です。この授業では学習班にして、1枚目の写真の表の中から問題を選ぶと、2枚目の写真のように問題が出てきます。それを学習班で考えます。

英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生の発音を聞いて、生徒がリピートしています。しっかり声が出ていました。

理科の授業 地震の備え

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の理科の授業に行ったときには、一斉で説明中でした。地震の学習をしているところで、「必ず、近いうちに起こる。準備しておくこと。」と熱く語っていました。

社会 春休みの宿題

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三連休が終わると、春休み直前となります。残り少ない授業となる中で、教科によっては春休みの宿題を配付しています。

美術部

美術部がコツコツと作品を仕上げているところです。
画像1 画像1

美術 制作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業中に完成しなかったので、今日の放課後につくっていました。みんな熱心にやっていました。

男子テニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業生が来て、練習をつけてくれていました。

男子バスケット部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ここも一生懸命練習していました。

女子テニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子テニス部です。まじめに練習していました。

サッカー部の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サッカー部の練習です。大東市大会の決勝が間もなくあるそうで、全員力が入っています。

サッカー部 三市大会3位

本校サッカー部が三市大会で見事3位入賞しました。日頃の練習成果が出ましたね。すばらしい。みんないい顔をして写真に写っています。これぞ青春!!
画像1 画像1

期末懇談

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日3月16日から1年生2年生の期末懇談が始まっています。お忙しいところご出席いただきまして、ありがとうございます。
本日:count up6  | 昨日:149
今年度:16000
総数:819732
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校便り

進路通信

いじめ防止