「部活動自主練習」実施日は、Web版学校だよりのTOPページから確認できます。

1年生の朝読

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の朝の読書の時間です。

2年 朝読の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組はたまたま本を取りに行くところを撮影しました。この後、シーンとして読んでいました。

入試カウントダウン ラスト

画像1 画像1
画像2 画像2
とうとうこの日がやってきました。みんな力を出し切ってくれたと信じています。

公立高校入試

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
住道駅で受験票を確認している学年の先生と生徒たちの様子です。住道駅以外で集合する生徒たちもいて、駅以外に行っている先生もいました。握手したり、「がんばれ!!}と言いつつ見送りました。結果、無事に全員が受験校に到着し、受験することができました。合格発表は3月18日です。

公立高校入試

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は公立高校一般選抜の日です。とうとうこの日になりました。朝の6時すぎから学年の先生が住道駅のチェックに来ていました。

1年生 百ます計算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
このクラスでも集中して百ます計算をしていました。

1年生 百ます計算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終学活でほんとに集中して百ます計算をしているところです。

いよいよ明日公立入試

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さて、いよいよです。明日です。最後の確認をして3年生は下校しました。「今日はとにかく早く寝ること。今日つめこんでも意味がない。」と先生から何度も言われていました。3年生、明日がんばれ!!

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
レンコンの洋風きんぴら、デミグラスハンバーグ、じゃがバタ、フルーツミックス、牛乳、白ごはんでした。今日は寒く、ふたをあけたときの湯気が幸せでした。

2年 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
けっこう、家でもやっていそうな感じの生徒がいたように思います。すばらしい。とにかくおいしそうでした。

2年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しそうですね。みたらし団子、やきもち、ぎょうざ風餅などなど作っていました。

2年生の英語分割

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習グループになって学習しています。どのグループも課題にまじめに取り組んでいました。

1年生の英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
AETを交えての英語です。先生二人を聞き役にペアの英語会話を聞いてもらっています。よくやっていました。

1年生の理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この授業をしている先生とこのあとミーティングをしました。「いつも分からないと繰り返す生徒が今日は、『分かった』といい、さっそく他の生徒から『教えて』と言われていました。気持ちがすごくよかったそうです。ただ、教えたことがないので、『どう教えていいのか、分からない。』と言っていました。」とその先生が報告してくれました。いいですねえ、「どう教えていいか分からない。」そこから成長が始まります。

2年生の理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やはり、今日も教室を移動しての学び合う授業を展開しています。ただ、この授業では「一人でじっくり考えることもとっても大事なこと」集団思考のときに「今、いけないのは無関心なこと」この二つを徹底しています。

2年生の社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習グループで考えたことをホワイトボードに書いています。生徒たちも個人思考のあとのグループ活動に慣れています。実際によく話し合っていました。感心しました。

2年生の社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いい雰囲気で学習班ごとに勉強していました。やはり3人か4人がいいですね、学習グループは。多いと遊ぶ人が出やすいです。

3年生 教室で式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1限目、3年生が教室で式の練習をしていました。学年の先生が校長先生になって、返事をして証書を受け取る練習をしていました。私が行くと、「本物が来た〜。」と喜ぶ人がいました。

昨日の卒業式予行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
式の予行が終わり、2年生が自分たちと3年生のいすをかたづけているところです。それが、自分たちの分は当然としても3年生の分も実に気持ちよく、サササッとかたづけてくれました。こういうところが大事だし、大東中生が大好きなところです。めちゃめちゃ気持ちがいいです。ありがとう。

昨日の卒業式予行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業の歌の様子です。指揮と伴奏は生徒がやっています。これもしっかりできました。歌もほんとに美しいというか、男子が幅のある男性的な太い声、女子がきれいな声がからんでくるのです。うっとりしました。本番も期待していますが、さて、卒業式ですので…。
本日:count up120  | 昨日:115
今年度:12427
総数:779306
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式

お知らせ

学校便り

進路通信

いじめ防止