「部活動自主練習」実施日は、Web版学校だよりのTOPページから確認できます。

女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子体育でドッチボールをやっていました。

数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
近似値の問題です。簡単なようで難しい話です。

2年生 お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
フルーツバスケットをやっているところでした。昔からあるゲームですが、盛り上がります。

男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キックベースボールです。今年度最後の体育です。

2年生 お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期も残り二日です。2年生のこのクラスではお楽しみ会が企画されているようです。

美術 作品

画像1 画像1
画像2 画像2
キャラクターデザインに続く、ランプシェイドというのでしょうか。美術の作品です。

美術 作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝出勤すると、職員室前に何とも言えず、雰囲気のあるランプが飾ってありました。

放課後のクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はアップが遅くなってすみませんでした。写真は放課後の男子テニス部とサッカー部の様子です。

1年生 球技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
閉会式です。結果発表のあと、実行委員より感想が述べられました。それが、すばらしい感想でした。「この球技大会やチャイム席や掃除などをきちんとして初めてできたものです。でも、そうでなくてもそんなことはきちんとやりましょう。」と言いました。それだけでも、めちゃくちゃうれしかったのですが、そのときに一年生から大きな大きな拍手が起こりました。これは正義の拍手です。ほんとうにすばらしいです。

1年生 球技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目は、男女混合のドッチボール大会です。体育館いっぱいを使って楽しみました。男子だけでなく女子も活発に投げていました。

数学 公式を作り出そう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すごいですね。自分たちで公式を導き出しているところです。学習班の考え方をホワイトボードに書いて、黒板に貼っていきます。

数学 公式を作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
普通なら、数学の公式にこういうのがあって、こう使うんです、と説明があるところ、今日の授業は違いました。公式を見て、なぜそう言えるのか、検証していきました。

理科の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真を撮っているときは、問題プリントに個人で取り組んでいるところです。集中して取り組んでいます。

新入生クラス分けテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これらの写真はテストを2時間受けた後、中学校に入学するための心構えと、入学式の日のことを聞いているところです。

新入生クラス分けテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室に入ってテストの受け方を聞いてテストが始まりました。真剣に受けています。

新入生クラス分けテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は灰塚小から新入生クラス分けテストが行われました。8時45分には集合できました。

パソコンで感想文

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生がパソコンを使って、技術家庭科の授業1年間の感想文を作成していました。一石二鳥ですね。感想文とパソコン操作を勉強できます。

数学 学習班

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
個人思考が終わり、協同に入ろうとするところでしょうか。集中して考えていました。

2年生 球技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子のキックベースが終わり、体育委員が結果発表中です。

2年生 球技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生女子のバレーボール大会が終わりました。体育委員が結果発表を行いました。
本日:count up110  | 昨日:115
今年度:12417
総数:779296
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式

お知らせ

学校便り

進路通信

いじめ防止