住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

ボランティア清掃

ボランティア清掃を行っています。部活動をするためにがんばっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

昼休みの図書館

今週は満員御礼の日が続きました。月曜日にはカウンターに行列ができました。
来館者は100人を超えていたと思います。
今日は60人くらいが来館して、読書をする横で真剣に図書館クイズに取り組む1年生の姿も見られました。
図書館クイズは10枚仕上げると図書館ソムリエに認定されて、認定証がもらえます。
現在7名が認定されています。どんどんチャレンジしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 道徳の時間に発達について勉強しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は各クラスでスライドを使っての『発達ってなに?障がいってなに?』という授業を行いました。担任の先生より問いかけられることに、丁寧に答えてくれていました。海外では障害がある人をchallenged personと言うそうです。障がいがあるということは決してマイナスなことではありません。どんな人にも発達のスピードが違ったり、得意不得意があるのです。それを認め、私たちの心のバリアをなくしていきましょう!

職場体験 住中ハローワーク2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日から特設された住中ハローワーク掲示版は本日も大盛況です。
職種別に受け入れ先の事業所名が書いており、生徒たちはどれにしようか悩みに悩んでおります。
自分が希望している事業所に受け入れてもらうために、一生懸命になって自己アピールのためのエントリーシートを書いています。

漢和辞典の使い方 1年生国語

漢和辞典を引くのは少しむずかしいですね。
読み方から、部首から、画数からと引き方にも3種類あります。
今日は引く練習をしました。慣れてくると早く見つけることができます。

英和辞典に続いて漢和辞典にも慣れて調べる名人になりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA挨拶運動

 今週はPTAの挨拶運動が行われています。生指委員会・役員の方の参加ありがとうございます。見守り隊の青少年指導委員さんから「挨拶を良くしてくれています」と聞きました。これからも挨拶を大切にしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

職場体験〜住中ハローワーク〜

画像1 画像1
画像2 画像2
9月1日〜3日の3日間で実施する職場体験の体験先を選んでいるところです。たくさんの業種の中から選びますが、話を聞いていると、すでに決めている子がいたり、どこにしようか悩んでいたりと様々でした。エントリーシート完成に向けて、早めに希望職場先を決めてくださいね。

校内授業月間

 今週から校内授業月間が始まりました、授業力向上のために全教員が研究授業を行います。
 今週は公開授業の週間にもなりますので是非見学にお越し下さい。
 また、PTAの生指委員会と役員さんの挨拶運動が行われていますので、時間が許せるようであればそのまま授業の見学にもご参加して下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

北河内ベスト16リーグ(サッカー部)

日曜日の午後は寝屋川5中で公式戦がありました。ベスト16リーグの3戦目で、寝屋川5中と対戦しました。この試合に勝った方がDグループの1位通過になるという試合でした。
結果は3ー0で勝つことができ、1位通過になりました。次は土曜日に大阪府大会出場をかけて、枚方市立さだ中学校と対戦します。昨年はここで負けて大阪府大会出場がかなわなかったので、今年こそは勝てるように万全の準備をして臨みましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

サッカー部練習試合

日曜日の午前中は盾津東中学校と練習試合を行いました。普段公式戦に出ていないメンバーが中心でしたが、良い攻撃が見られて勝つことができました。今後もチャンスをものにしてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

サッカー部 選手権大会 北河内地区予選

6日に、選手権大会 北河内地区予選のベスト16リーグ 第2節が行われました。
相手は、枚方市立東香里中でした。
開始早々に先制しましたが後半に追いつかれ、引いて守る相手になかなか勝ち越し点を奪うことが出来ませんでした。
しかし、試合終了間際に待望の勝ち越し点を奪い、2-1で勝つことが出来ました!

これで、あと1試合を残してベスト8決定です。
明日の第3節でリーグ1位をかけて、寝屋川5中と戦います!
目標の近畿大会に向けて、まずは北河内地区予選を突破出来るよう頑張りましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜チャレンジ

土曜チャレンジ1年生の様子です。1年生は初めての取り組みになります。学習の時間を大切にして下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜チャレンジ

土曜チャレンジ2年の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜チャレンジが始まりました。

本年度の土曜チャレンジが始まりました。3年生の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

解散式

画像1 画像1 画像2 画像2
雨模様の天気だったのが残念でしたが、みんなおおいに盛り上がり、楽しめたのではないでしょうか。委員長や畑中先生、校長先生の話にあったように、良かったところはこれからも更に伸ばし、反省すべきところは直していくようにしましょう。







ウォークラリー終了

画像1 画像1
ウォークラリーは雨が強くなったので、時間短縮して終了しました。点呼を取った後、学校に戻ります。




ウォークラリー

画像1 画像1
雨の中ウォークラリーが始まりました。





少し早めの昼食です

画像1 画像1 画像2 画像2
雨が心配なので、早いめに昼食をとっています。









全員写真

画像1 画像1
全員リレーは1組が優勝しました!
昼食前に、全員写真を撮りました。




全員リレー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
リレーが始まりました。どのクラスが一位になるでしょうか?








本日:count up308  | 昨日:382
今年度:26880
総数:1343322
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/22 学年末懇談 新入生登校日
3/23 大清掃 学年特活
3/24 平成27年度修了式