四条北小学校のホームページへようこそ!

平和集会

 11月6日(金)の1時間目、平和集会を行いました。平和週間にそれぞれの学年が学んだことを発表しました。1年生から5年生までは、よびかけや歌にして3分程度で発表しました。それぞれの学年の思いが伝わってきました。最後に6年生が舞台を使って、修学旅行に向けて調べたこと、広島で被爆体験者の方から聞いたこと、平和資料館や平和公園の碑めぐりで見たこと感じたこと、そして今自分たちにできることを劇・よびかけ・歌で伝えてくれました。
 戦後70年たった今、戦争や平和について学び伝えていくことはとても大事なことです。そして、みんなが考えた自分にできることを実践し、身近に平和を作り出す人になってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 海遊館へ遠足に行きました

 11月5日(木)に、3年生が海遊館へ行きました。館内はグループで見て回りました。秋晴れの下、海のそばで食べるお弁当もおいしかったです。ラッコ担当の飼育員の方に飼育員のお仕事について、クイズや体験も交えながらお話を聞かせていただきました。
 グループや全員で行動する時もお話をよく聞いて上手に行動できました。ルールを守って楽しい遠足にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会オリエンテーリング

 11月2日(月)に予定していた「児童会オリエンテーリング」が雨のため延期になり、今日(4日)に行いました。縦割り班のグループで15のコーナーをまわっていきます。グループ全員で協力して、それぞれのゲームに挑戦し担当の先生に得点を記入してもらいます。たとえば、「豆つかみ」では、40秒以内に豆を何個つかめるか、チームの合計で点数を出します。さて、コーナーはいくつまわれたのでしょうか。そして、合計点は?結果発表は明日のお昼の放送で行うそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(金)の給食

画像1 画像1
10月30日の献立
やきめし     牛乳
トック  いかナゲット

トックは、米で作られた朝鮮半島の餅
です。料理に入れたり、お菓子にも使
われます。
給食のトックは、トックの他に鶏肉や
野菜、卵がたっぷり入った栄養たっぷ
りの汁ものです。体が、温まります。

10月29日(木)の給食

画像1 画像1
10月29日の献立
コッペパン      牛乳
いためビーフン  アップルポテト
マーガリン

ビーフンは、米(うるち米)で作られ
た麺です。ライスヌードルともいわれ
ます。
中国南部の福建省周辺が発祥と言われ、
東アジアの華中以南は米作地帯であり
小麦の生産量が少ないため、小麦粉の
「麺」ではなく、米粉の「麺」がよく
食べられています。
ベトナムの「フォー」は、有名です。
今日は、野菜や肉と一緒に炒めました。
給食では、汁ビーフンも献立にありま
す。出て来るのを、楽しみにしてくだ
さい。
本日:count up9  | 昨日:29
今年度:5218
総数:241288
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/20 春分の日
3/21 振替休日
3/22 給食最終日 大掃除
3/24 修了式
3/25 春季休業日(〜4/8)