みんなが明日も来たいと思える学校をめざそう!!

文化祭~19~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は2年生です。
2年生は、1年前に比べると大きく成長していることがわかるクラス合唱でした。

文化祭~18~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の続きです。


文化祭~17~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のコーラスコンクールです。
中学校で初めての経験ですが、どのクラスも一生懸命に歌っています。

文化祭~16~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよコーラスコンクールの始まりです。
最初は1年生のコーラスコンクールですが、その前に生徒会役員の指揮、伴奏による全校生徒の校歌斉唱です。
バイオリンは会長の前田君です。

文化祭~15~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
舞台の部の最後は生徒会役員による学校生活についてです。より生活しやすい学校にするため目安箱の設置を説明しました。

文化祭~14~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生たちの飛び入り参加もあり、客席の生徒たちも大いに盛り上がっていました。
毎日とても忙しい中、いったいいつ練習したのでしょうか?

文化祭~13~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
恒例の有志の発表です。今年は3グループがダンスを発表しました。

文化祭~12~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土曜参観の代休の日に取材に行くなど、限られた時間の中でわかりやすくまとめられているものでした。

文化祭~11~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健・給食委員会は中学校給食について、給食の調理業者である「松ちゃん給食」での取材も行い、わかりやすく「まとめ報告していました。

文化祭~10~

画像1 画像1
画像2 画像2
英語科、最後は3年生です。
さすがに3年生と感じさせる内容でした。
英語が話せることも素晴らしいことですが、英語で自分は何を伝えたタイの香、しっかりと整理されていて、自分の考えがプレゼンテーションできています。

文化祭~9~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の続きです。
ジェスチャーもあり、わかりやすいプレゼンテーションでした。

文化祭~8~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は2年生のプレゼンテーションです。
テーマは「夏の思い出」です。内容も充実しています。

文化祭~7~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語科プレゼンテーション、1年生の続きです。
写真やイラストを使い、プレゼンテーションの内容がわかりやすくなるように工夫しています。

文化祭~6~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語科のプレゼンテーションの様子です。体育館の最後部から撮影しているため写真が鮮明ではありませんが、1年生は授業の中で取り組んだ自分の趣味や特技、クラブ活動なども含めた自己紹介です。授業での取組みがよくわかります。

文化祭~5~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吹奏楽部の素晴らしい演奏に、大きな拍手が送られていました。

文化祭~4~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吹奏楽部、続きです。
ソロ演奏の部分です。

文化祭~3~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生を中心に練習してきた成果が十分に発揮できています。
客席で聞いている生徒たちも演奏に引き込まれているようです

文化祭~2~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会役員の進行で舞台発表が進んでいきます。
トップバッターは吹奏楽部です。50名を超す部員が舞台に並ぶとかなり手狭になりますが、素晴らしい演奏の始まりです。

文化祭~1~

10月30日(金)、平成27年度文化祭を実施しました。

全校生徒と早朝から観覧に来ていただいた保護者の方で体育館は満席の状態です。
文化委員長の開会宣言、生徒会長の挨拶で舞台発表が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休日の学校~吹奏楽部 ~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の文化祭で3年生が引退、1・2年生だけになった吹奏楽部が練習をしています。
明日、南郷小で行われる「南郷子ども祭り」での演奏に向けた練習です。

引退した3年生も後輩の練習の様子を見に来てくれています。
本日:count up7  | 昨日:200
今年度:2850
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 振替休日
3/22 1・2年生学年末懇談会、6年生登校日(テスト等)
3/23 公立二次選抜入試出願、給食最終日
3/24 平成27年度修了式
3/25 公立二次選抜入試合格者発表、春季休業日

学校だより

1年生学年だより

3年生学年だより

2年生学年だより

給食だより

スクールカウンセラーだより