住道南小学校のトップページです。

今日の給食 9月9日(水)

画像1 画像1
メニューは、いそ煮、おひたし、ふりかけ、ごはん、牛乳。

いそ煮は、鶏肉、平天、ヒジキ、がんもどき、ジャガイモ、こんにゃく、人参等が入って具がたくさんで美味しかったです。
おひたしは、白菜とチンゲン菜にゴマが入ってよい香りで美味しくいただきました。

挨拶運動 2

児童会役員のみなさん、保護者のみなさん、
今朝は早朝よりありがとうございました!
西門の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動 9月9日(水)

今朝は、児童会・PTA合同の挨拶運動の日でした。
児童会役員の子どもたち、保護者の方々は、雨にも負けず「おはようございます!」と元気な挨拶で登校する子どもたちを迎えていました。
東門の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の5限目

4年生
総合の時間 楽しかった夏休みの発表をしていました。
画像1 画像1

今日の給食 9月8日(火)

画像1 画像1
メニューは、焼きスパゲティ、コーンスープ、冷凍ミカン、ベビーパン、牛乳。

焼きスパゲティは、豚肉、ちくわ、スパゲティ、人参、玉ねぎ、キャベツ等が入っていて焼きそばのようで美味しかったです。
コーンスープは、コーンと卵の美味しいスープでした。

今日の4限目

2年生 
算数 練習問題
図書 週1時間、図書室で読書をします。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の3限目 4

6年生
国語 短歌について
社会 歴史「江戸時代の文化」について

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の3限目 3

5年生 図画工作「俳句と絵」
    理科「花のつくり」

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の3限目

3年生は、算数、分割授業「2ケタ×1ケタの暗算」
4年生は、音楽 リコーダー演奏「聖者の行進」 
     算数 分割授業「少数の引き算」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の3限目

1年生は、図工「なまえむし」
子どもたちは、とても楽しそうに作業を進めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校風景

見守り隊のみなさん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳学習 4年生

今日の午後、平泳ぎの学習をしていました。
スイスイと泳げる児童ばかりではありませんが、頑張っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 9月7日(月)

画像1 画像1
メニューは、味噌汁、いかの天ぷら、シーチキンのそぼろ煮、ごはん、牛乳。

味噌汁は、ジャガイモ、玉ねぎ、人参、青ネギ、うす揚げ等が入って、野菜たっぷりの味噌汁でした。
ごはんにシーチキンそぼろ煮をかけ、美味しくいただきました。
いかの天ぷらは、パリパリして美味しかったです。

児童朝礼 2

委員会活動の紹介がありました。
1つ目は、給食委員会。ピカピカグランプリの表彰です。
1学期で3回続けて完食できたクラスを表彰しました。
2つ目は、園芸委員会が活動内容の説明をしました。
子どもたちは、静かに話を聞けるように成長しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝礼

今朝、9月の児童朝礼が体育館で行われました。
校長からは寝屋川市の中学1年生の悲しい事件から、「自分の大切な命を守るために」気を付けることを話しました。
その後、児童会、生活指導の担当より今月の生活目標「元気よくあいさつしよう!」と呼びかけがありました。続いて、地区児童会担当より登校時間について注意がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の登校風景 9月7日(月)

末広公園の付近の信号。
見守り隊の方と保護者の方に見守られて登校しています。
いつもご協力、ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2

給食当番の様子 6

6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食当番の様子 5

5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食当番の様子 4

4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食当番の様子 3

3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up13  | 昨日:189
今年度:14066
総数:406890
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/12 住道中卒業式
3/15 卒業式予行
3/16 6年給食最終日
1年〜4年・6年
午後1時30分下校
3/17 第65回卒業式

学校だより

お知らせ

保健室より

図書だより