住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

今日の校内授業研究

今日は3年生の数学を実施しました。相似比と面積比について学び、身近にある相似形としてのピザのMサイズ、Lサイズのどちらが得かについて考える内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

集会

今朝の集会では、保健委員会、図書委員会、美化委員会の3委員会が発表しました。保健委員会は暖房使用による喚起の励行について、図書委員会は18日に実施するビブリオバトル(推薦図書のアピールを競う行事)について、美化委員会はボランティア清掃についての話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業

2年生の数学では、図形の定理や証明について学習をしています。市教育委員会から学力向上支援チームを招いて学習内容について振り返りながら授業を進めています。生徒にとって図形の証明は歯ごたえのある分野の一つのようですが、小集団で話し合うなど前向きに授業に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の校内授業研究

今日は、3年生の国語と1年生の国語を実施しました。3年生は、「奥の細道」、作者の心情を読み取り「感涙」の理由を考える授業、1年生は問題に記された短文からどの「故事成語」があてはまるかについて考える授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部一年生大会

6日、大東中学校で一年生大会が行われました。相手は北条中。ピッチャーを始め、初めてそのポジションを守る人や初めて先発メンバーで出場する一年生が多い中、みんなよく頑張っていたと思います。試合は2対4で負けましたが、この経験を生かして、明日からの練習につなげていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

吹奏楽部 スマイルミネーションで演奏

 12月5日午後3時より、大東市スマイルミネーションに公立中学校吹奏楽部が参加し、一番手の演奏を住道中学校の吹奏楽部が担当しました。
 住道駅前のデッキで大勢の人の前での演奏は、引退した3年生や卒業生、保護者の方の声援を受けながら、堂々としていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜チャレンジ1年生

 1年生も2学期までの復習にしっかり取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜チャレンジ2年生

 部活動の参加が多く少し少な目ですが、静かに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜チャレンジ3年生

 12月に入りました。進路を考える時期となり、取り組みも真剣に行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜チャレンジ

期末テストを終え一週間、今日も土曜チャレンジです。各学年とも勉強に前向きに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

 12月4日6時間目に火災を想定した避難訓練を行いました。
 当初はグランドに避難する予定でしたが、天候が心配されたために急遽体育館への避難を行いました。
 集合し点呼の終了後、大東四條畷消防組合の田畑消防士から阪神淡路大震災の体験談などを話していただきました。火災や災害だけでなく日常の会話についての話もあり真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の校内授業研究

今日は3年生の社会の授業です。為替レートの仕組みについての授業です。変動するレートに対して、輸出、輸入のタイミングをグループで考えるゲームを通して為替レートを学ぶというものでした。
画像1 画像1

プレチャレンジテスト

 1・2年生は1月13日に行われる大阪府学びチャレンジテストに向けてのプレチャレンジテストを行っています。今までの学習に対する自分の学びを確認し、今後の学習に役立ててほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の校内授業研究

本日は、2年生の社会、数学、3年生の体育の授業公開でした。2年生の社会、数学ではそれぞれ生徒が指導者になって他の生徒に教える場面が授業の中にあるなど、生徒が主体的に授業に参加するための仕掛けについて取り組んでいました。体育は、マット、跳び箱の練習をグループで指導しあうという授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ひそひそ話」について考える

大東市教育委員会の人権教育カリキュラムづくりワーキンググループの取組みの一環として、5時間目に1年生において授業を行いました。めあては「相手のことを大切にできるコミュニケーションについて考える」でした。ひそひそ話のロールプレイを体験して思ったこと、感じたことを交流しながらめあてについて考えていく内容でした。相手への配慮が不足したコミュニケーションにより相手を傷つけてしまうことは起こり得ることでもあり、より良いコミュニケーションについて考えることは集団作りに欠かせないものです。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の校内授業研究

今日は2年生の理科の授業でした。電気エネルギーを式で表そうというテーマでした。直列の場合、並列の場合、電圧、電流、抵抗の大きさとそれぞれの関係、公式で覚えるだけでなく、その関係を理解することは難しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読書

今日も朝の読書から学校生活が始まりました。いつものように、静寂の中、一心に読書をしている生徒の様子がありました。
画像1 画像1

今日の授業公開研究

本日、5時間目は1年生の理科について授業公開がありました。市教育委員会より教育長、指導監が本校を訪問されましたので授業の様子を参観していただきました。授業のめあては「力の種類(重力や磁力、摩擦力など)を自分のことばで説明できる」です。生徒はよく集中して授業に臨んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の授業の様子

 1年生は校外学習事前指導の時間です。大阪市内を班行動する計画で、訪問先の事前学習をしていました。この後、班で訪問先の希望について話し合うとのことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練事前学習

 12月1日の朝礼は避難訓練の事前学習が行われ、火災を想定した避難の仕方や注意が伝えられました。
 実際に災害にあって助かった人の中には避難訓練を真剣に繰り返し行うことが大切だと言われています。12月4日の避難訓練も実際に起こった場合を考えながら取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up69  | 昨日:251
今年度:73982
総数:1390424
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 集会 班長会 卒業式予行
3/10 公立高校一般選抜
3/11 卒業式準備
3/12 第67回 卒業式
3/14 代休