卒業式に向けて〜予行・3〜
担任の先生に呼ばれた時の返事も多くの生徒がしっかりと大きな声でできています。
卒業証書授与の練習も緊張しながらも、真剣に取り組めています。
3月12日(土)の卒業式まで、残された日数はわずかですが、最後まで集中し南郷中生の力を見せて欲しいと期待しています。
【学校の風景】 2016-03-08 20:05 up!
卒業式に向けて〜予行・2〜
予行に参加した生徒たちはいい緊張感を持ちながら練習に取り組めています。
国歌や校歌もしっかりと大きな声で歌えています。
【学校の風景】 2016-03-08 20:01 up!
卒業式に向けて〜予行・1〜
今日は午後から卒業式の予行を行いました。
3年生でインフルエンザや風邪・発熱による欠席が多いことから、先週は体育館に集まっての練習を控えていましたが、今日の予行で初めて在校生代表と卒業生となる3年生が一緒に練習しました。
【学校の風景】 2016-03-08 19:58 up!
「いのちの学習」〜2〜
「いのちの学習」では、毎回外部から講師の方に来ていただきます。市内の中学校に養護教諭として勤務されていた先生ですが、退職後も様々な内容で市内の中学校の講師をされています。
ご自身の体験されたことも含め、「いのち」の大切さや「生まれること」「生きること」の大切さについてわかりやすく、熱心にお話をしてくださり生徒にとってもとても親しみやすく、わかりやすい内容になっています。
【1年生】 2016-03-08 18:51 up!
「いのちの学習」
一年生では、「いのちの学習」として、生命誕生について学習をしています。
楽しそうな雰囲気の中にも、真剣に取り組んでいる様子がわかります。
【1年生】 2016-03-08 18:45 up!
3月のあいさつ運動
今日、3月8日(火)は毎月一回のあいさつ運動の日でした。
毎回、民生委員さんや市民会議に参加されている各団体の代表者の方、PTA役員や生活指導委員会の方など、たくさんの方に参加していただいています。一年間、本当にありがとうございました。
毎回参加されている方からは、「以前に比べると落ち着いてきている様子や、きちんと挨拶できる生徒が増えている様子がよくわかりますね。」というお話も聞いています。
南郷中生の成長が感じられるあいさつ運動でした。
【学校の風景】 2016-03-08 18:32 up!
卒業式に向けて〜3月4日の練習〜
インフルエンザや風邪・発熱による欠席も多く、感染の拡大防止のため体育館に集合しての練習回数は極力少なくしていますが、今日は何日かぶりに体育館での練習でした。
やはり、少し集中に欠ける部分がありました。
5日(土)、6日(日)に休養と体調回復に努め、来週からは普段の状態に戻るものと思っています。
【3年生】 2016-03-04 18:08 up!
公立一般入試出願・2
出願が終わり、学校に戻って受験番号の報告を行っているところです。
緊張と少しホッとした表情が入り混じっています。
【3年生】 2016-03-04 18:01 up!
公立一般入試出願
掲載が1日遅くなりましたが、3月3日(木)の午後、公立一般入試を受検する3年生146名が36校に出願しました。
3月4日(金)と7日(月)の2日に分かれて、インフルエンザや風邪・発熱で遅れて出願する生徒や最後まで迷っている生徒の出願が残っていますが、大半の生徒の出願が終わりました。
いよいよ10日(木)の入試に全力で臨むだけになりました。
【3年生】 2016-03-04 17:59 up!
「桜の花びら」満開
本館の廊下に、少し早めの桜の花が満開になっています。
1・2年生が卒業する3年生に贈る言葉を桜の花びらにし、掲示しているものです。
3年生への感謝の気持ちと、各クラスの雰囲気が感じられる南郷中恒例の「桜の花びら」です。
【学校の風景】 2016-03-03 19:55 up!
休養と体調管理を
写真は保健室前の掲示物です。
体調不良での保健室への来室者が大幅に増加しています。
3月10日(木)に実施される公立一般選抜入試まで1週間となりましたが、例年より流行が遅いインフルエンザや風邪・発熱で欠席する3年生が増加しています。登校していても体調不良の生徒もいます。
大切な時期ですので、くれぐれも体調が思わしくない時に無理をすることなく、休養と体調管理に努めてください。
また、体調不良の場合には早めの受診を行ってください。
【校長日記】 2016-03-03 19:49 up!
卒業式に向けて〜合同練習〜
1・2年生の代表にとっては2回目の練習となりましたが、とても真剣に集中して取り組むことができていました。
【学校の風景】 2016-03-02 20:16 up!
卒業式に向けて〜合同練習〜
本来は3年生も一緒に練習をする予定でした。
しかし、インフルエンザや風邪・発熱による欠席者が多いことと、登校はしているものの体調が思わしくない生徒が多いことから、体調回復と感染の拡大防止のため、寒い体育館にたくさんの生徒が集まることを避け、3年生だけ早めの下校としました。
そのため、で、1・2年生の代表だけの練習となりました。
【学校の風景】 2016-03-02 20:14 up!
2年生〜人と人とのよりよい関係について〜
2年生では、「人と人とのよりよい関係について」考える授業を行っています。
担任の先生と養護教諭が連携して授業を行っています。
生徒たちにとっては身近で関心のある内容で、真剣に取り組んでいました。
【2年生】 2016-03-02 20:09 up!
南郷中生の昼休み
いつものホームページの写真とは少し趣を変えてみました。
インフルエンザや風邪・発熱の生徒もまだ続く中、元気な生徒もたくさんいます。
女子三人、仲良しの雰囲気が伝わってきます。
【学校の風景】 2016-03-01 20:21 up!
クラブ活動再開〜2〜
学年末テストが終わりホッとした雰囲気も感じられる雰囲気の中でのクラブ活動の様子です。
【学校の風景】 2016-02-26 21:06 up!
クラブ活動再開〜1〜
学年末テストが終わり、今日の午後からクラブ活動が再開されました。
【学校の風景】 2016-02-26 20:56 up!
卒業式に向けて〜1・2年生合同練習 2〜
1・2年生が卒業式で声を出す場面は、「国歌斉唱」「校歌斉唱」「送別の歌」を歌う時の3回だけです。今日の練習では少し声が小さかったと思いますが、今後の練習で徐々に仕上げていってくれると期待しています。
【学校の風景】 2016-02-26 14:58 up!
卒業式に向けて〜1・2年生合同練習 1〜
3日目の学年末テストが終わった後、1・2年生の代表として卒業式に出席する生徒の1回目の合同練習が行われました。
テスト終了後で、体育館に集まった時にはやや落ち着きを欠く雰囲気がありましたが、合同練習が始まると気持ちを切り替え、きちんと練習に取り組めていました。
【学校の風景】 2016-02-26 14:52 up!
学年末テスト最終日〜1年生 2〜
1年生の続きです。
真剣にテスト問題に取り組んでいる様子がよくわかります。
【学校の風景】 2016-02-26 14:43 up!