四条北小学校のホームページへようこそ!

国際理解教育

 9月は、いろいろな国の方に来ていただいて、その国の文化や自然、教育などについてお話をお伺いしたり、遊びや歌を教えていただいたり、給食を一緒に食べたする取り組みを行っています。大阪国際交流センターより、ロシア、ネパール、ベトナム、フィリピン、韓国、中国の方がゲストティーチャーとして来て下さっています。いろいろな国の方との交流を通して、異文化について興味・関心を深め、親しみを持ち、違いを認め合えるようになってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(水)の給食

画像1 画像1
9月16日の献立
ごはん     牛乳
わかめスープ  豚キムチ
ヨーグルト

豚キムチのキムチは、もともとは朝鮮半島の冬
に備えた塩漬けの漬物です。後に、唐辛子やニ
ンニク、魚類の塩辛等を加えて乳酸発酵をさせ
て、今の複雑で風味豊かなおいしいキムチにな
りました。
給食のキムチは、辛さが控えめで低学年でも、
おいしく食べられるように工夫しています。
豚肉との相性が、ぴったりです。

9月15日(火)の給食

画像1 画像1
9月15日の献立
フィンガーパン   牛乳
肉きざみうどん
夏野菜のかきあげ

夏野菜のかきあげには、ゴーヤとかぼちゃの
夏野菜が入っています。
ゴーヤは、夏バテ防止に効果があり、ビタミ
ンCは肌をきれいにします。
ゴーヤのビタミンCは加熱してもほとんど消
失しません。
かぼちゃは、ビタミンA(カロチン)、ビタ
ミンC、ビタミンEをたくさん含んでいます。
3つそろうと、がんの予防に強力な力を発揮
すると言われています。
自然の恵みを、取り入れて夏を元気に乗り切り
ましょう。


9月14日(月)の給食

画像1 画像1
9月14日の献立
えびピラフ   牛乳
ジャガイモのスープ煮
ボイルキャベツ
ノンエッグマヨ

ピラフとは、バターで炒めた米に野菜や
肉、魚介類等を入れて、スープで炊き上
げた洋風の米料理です。
ピラフは、トルコ料理で有名ですが、中
近東やインド、欧米等世界中で食べられ
ています。
ピラフや炊き込みご飯は、人気の献立で、
ほとんど残菜はありません。

9月11日(金)の給食

画像1 画像1
9月11日の献立
クファジューシー   牛乳
青菜のサッパリ炒め
とうがんのスープ
ポケットチーズ

クファジューシーは、沖縄県の郷土料理です。
米に少し大麦を加え、豚肉、糸昆布、にんじん
を醤油味で炊き込んだ、色ごはんです。
昆布ではなく、もずくだと思っている人が多か
ったのが残念です。
とうがんのスープは、旬の料理です。冬瓜は、
家庭では比較的使われない野菜だと思いますの
で、給食で冬瓜を知ってもらえれば嬉しいと思
います。

9月10日(木)の給食

画像1 画像1
9月10日の献立
バーガーパン    牛乳
夏野菜スープ   ハンバーグ
キャベツソテー  トマトケチャップ

夏野菜スープは、ズッキーニ、かぼちゃ
なす等の夏野菜に、おなじみの玉ねぎ、
にんじんの入った、カレー味の洋風スー
プです。野菜たっぷりで、栄養も満点で
す。
パンに、ハンバーグを挟んで食べる、ハ
ンバーガーは、大人気献立です。   
   

9月9日(水)の給食

画像1 画像1
9月9日に献立
ごはん    牛乳
いそ煮    おひたし

いそ煮には、ひじきが入っているので
いそ煮という名前がついています。
昔から、ひじきを食べると長生きする
と言われています。きっと先人たちは、
経験的に、ひじきが体に良いことを知
っていたのでしょう。

非行防止・犯罪被害防止教室

 9月10日(木)に5年生と6年生を対象に行いました。5年生は、3時間目に枚方少年サポートセンターの方に、ペープサートを用いて、万引き、非行防止のお話をしていただきました。非行をしないために、「ルールを守ること」「思いやりの気持ちを持つこと」「非行に誘われても断る勇気を持つこと」などわかりやすくお話してくれました。6年生には、四条畷警察の少年係の方が、6時間目に携帯電話のネット犯罪の事例を示しながら、トラブルに巻き込まれないためにどうしたらよいか話をしてくださいました。携帯を使用するルールを決めることや困った時に誰かに相談することの大切さをお話してくれました。5年生も6年生もしっかり聞くことができました。それらをおうちの人にも伝えて、一緒に話し合ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(火)の給食

画像1 画像1
9月8日の献立
ベビーパン    牛乳
やきスパゲティ  コーンスープ
冷凍ミカン

やきスパゲティは、焼そばの中華めんを
スパゲティに置き換えました。
ゆでたてのスパゲティは、熱々でとても
作りやすく、しかも腰が強くシコシコの
歯ごたえがおいしいです。
ご家庭でも、試してみませんか。
今日のように、給食に冷凍ミカンがつく
と、寒い日がなぜか多く残念です。これ
を、関係者の間では「冷凍ミカン」の法
則といいます。面白いですね。

9月7日(月)の給食

画像1 画像1
9月7日の献立
ごはん     牛乳
味噌汁  いかの天ぷら
シーチキンのそぼろ煮

今日は、いかとシーチキンの魚介類たっ
ぷり献立です。
魚には、肉に負けない良質のタンパク質
を含み、頭の働きを良くするDHA、目が
よく見えるタウリン、骨や歯を丈夫にす
るカルシウム、血管の掃除をするEPA 等
素晴らしい働きがたくさんあります。
子どもたちは、肉を好みがちですが、魚
をどんどん食べて、魚好きになってほし
いと思います。

9月4日(金)の給食

画像1 画像1
9月4日の献立
中華風かやくごはん   牛乳
寒天スープ  キャベツとコーンのサラダ
ごまドレッシング

寒天スープには、寒天が入っています。
寒天は、テングサ、オゴノリなどの海藻
が原料で、成分はほとんどが食物繊維で
す。
食物繊維は、血圧を下げ、血中コレステ
ロールを低下させ、肥満や便秘を防ぎ、
体にとても役立つ食べ物です。
特に夏場は、冷たく口当たりの良い寒天
は、積極的に食べたい食べ物です。

クラブ活動

 月曜日の6時間目は、クラブ活動の時間です。月1回は委員会活動の時間となります。クラブ活動は、子どもたちにとって楽しみな時間の一つです。4,5,6年生が一緒に活動しています。下の写真は、ソフトボールクラブと家庭科・ものづくりクラブです。全部で11のクラブに分かれて、楽しく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミニ集会で楽しみました

 9月7日(月)の朝礼終了後、児童会主催のミニ集会が行われました。今日の内容は「ストローじゃんけん列車」です。縦割り班のチームが一列に並んで列車を作り、他の班とじゃんけんをして、勝てば相手チームのストローをもらえるというものです。異学年で仲良く交流することが目標です。児童会の人たちのルール説明もわかりやすく、仲良く楽しく交流できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

地震避難訓練(大阪880万人訓練)

 大阪880万人訓練に合わせて本校でも地震避難訓練をしました。揺れている間は、机の下にもぐり落下物などから身を守ること、揺れがおさまってから運動場に避難するという行動を体験しました。しかし地震は、いつ起こるかわかりません。学校での訓練を応用して学校以外の場所にいるときはどうするのかを考えることも大切です。いざというときに慌てないためにも各家庭で話し合ったり、地域の防災訓練に参加したりするとよいのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生の遠足 奈良に行ってきました!

 一学期末に予定していた遠足が台風接近のため延期になっていましたが、9月3日に実施しました。奈良市の平城京跡と奈良公園周辺に行ってきました。1学期に学習した歴史の復習に加えさらに詳しく学ぶことができました。お弁当の後は、グループで奈良公園周辺のフィールドワークです。二月堂でグループ写真をとってもらう、外国の方に英語であいさつをするなど4つのポイントをクリアしながら、雨の中でしたが楽しくまわることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月3日(木)の給食

画像1 画像1
9月3日の献立
ハニーパン    牛乳
ホワイトシチュー
フルーツナタデココ

ホワイトシチューのルウは、給食室でバターと
小麦粉と牛乳で手作りします。小麦粉を炒めた
香ばしさと、バターの風味がシチューの味を一
層良くしています。
フルーツナタデココは、子どもの大好きなデザ
ートですが、甘いデザート類はひんぱんには出
て来ませんので、とても楽しみにしてくれてい
ます。給食を作る職員にとっては、ありがたく
嬉しく思います。

9月2日(水)の給食

画像1 画像1
9月2日の献立
玄米ごはん   牛乳
五目汁  さんまの香り煮
のりの佃煮

さんまの香り煮は、土しょうがとにんにく
を入れて、甘辛く煮つけます。仕上げに、
ごま油を加えて、より一層香りよく仕上げ
ます。さんまの魚臭さがマイルドになり、
食べやすくなります。
意外な食材の組み合わせから、新しいおい
しさが広まります。

9月1日(火)の給食

画像1 画像1
9月1日の献立
ごはん      牛乳
とうふのチャンプル 
ちくわのいそべあげ
ミニフィッシュ

チャンプルは、沖縄県の郷土料理です。
ゴーヤチャンプルが有名ですが、ゴー
ヤが入っていないものもあります。
チャンプルとは、さまざまな食材が入
っていて、ごちゃまぜという意味だそ
うです。
たくさんの食材が使われているチャン
プルは、おいしくて栄養満点です。

8月31日(月)の給食

8月31日の献立
さけごはん   牛乳
にくじゃが   きりぼしだいこんのおひたし

さけごはんは、鮭のフレークを混ぜて作ります。
調理員さんたちは、ばらつきが無いように心を
込めて混ぜてくださいます。
きりぼしだいこんは、煮物にすることが多いよ
うですが、水でもどしてから柔らかくゆでて和
え物にしても、おいしくいただけます。
ご家庭でも、トライしてください。

フィービー先生、よろしくお願いします。

 今日は2学期初めての外国語活動の授業が6年生で実施されました。8月に来日されたAETのフィービーさんにご指導いただきます。フィービーさんは、出身地のカナダトロントのことやご自身のことをきれいな写真を示しながら紹介してくれました。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
本日:count up16  | 昨日:54
今年度:12576
総数:248646
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 児童朝礼(クラブ発表会) 委員会
3/8 お別れ会(5限)
3/9 地区班会議
3/10 PTA総会