明日6月27日(木)から1学期末テストが始まります。

心温まる掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
入試カウントダウンは階段踊り場にあるものと思っていましたが、教室内にもありました。生徒の手作りはいいですね。2枚目、やっぱり立ち止まって読んでしまいました。自分を運転するのは自分しかいない。うーん。味わい深い言葉です。誰かに運転されたらいやです。でも、独りよがりの運転をしたら、周りが迷惑。

卒業に向けて メッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こんなものを見つけました。朝から気分がホッカホカになりました。

そうじ時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そうじ時間をスケッチ。凡事徹底。気持ちがいいです。みんなありがとう。

1年生 学年末テスト対策

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が学年末テストに向けて取り組む時間でした。嬉しいことを言ってくれる生徒がいました。「だらだら勉強する3時間より、集中して1時間やる方がいいで。」と私が言うと、「集中して3時間やります。」と返してくれました。むちゃくちゃほめました。嬉しい言葉です。

1年生 学年末テスト対策

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の学活の様子です。学年末テスト一週間前になりました。テスト範囲も知らされ、具体的に勉強の作戦を立てる時間でした。

2年生 人権学習の2時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
いろいろな用語を学ぶとともに、その言葉の使い方についても先生から話を聞きました。

2年生 人権学習の2時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
人権に関する学習を進めるにあたって、出てくる用語について学ぶ時間でした。

2年生 人権学習2時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の人権学習の2時間目です。

今日の給食です。

今日の給食はマーボー豆腐、しろなの煮びたし、フルーツナタデココ、ごぼうサラダ、白ごはん、牛乳でした。マーボー豆腐はあつあつでした。
画像1 画像1

食育の掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
南郷中学校の栄養士の先生が、昨日の給食試食会に来られて、本校の廊下に魚について学べる掲示をしていってくださいました。

入試カウントダウン

画像1 画像1
画像2 画像2
「月日は百代の過客にして行きかふ年もまた旅人なり」とは、有名な松尾芭蕉の「奥の細道」の冒頭の部分ですが、まさに飛ぶように日が過ぎていきます。一日一日を精一杯がんばりたいです。「○日から、がんばる。」ではなくて、「今日からがんばる」、これでいきたいです。別の話ですが、昨日の参観日に「先生、ホームページ見ています。」の声をいただき、天にも昇る気持ちになり、また昨日のカウントが193と、修学旅行などの特別な日以外では最多の数となりました。見ていただいている全員の方に感謝申し上げます。

2年生 学年末テスト対策スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生のテスト対策スタートです。いろいろ工夫がされています。

2年学年末テスト対策スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年、学年末テストの範囲表も完成し、すでに生徒に配付しました。2年生の廊下にはさっそく、テスト対策の問題が掲示されました。教科委員の「作品」です。いいことだと思います。問題を作っている間に答えを覚えてしまいますし。廊下を歩きながら友人と問題を解いていくだけでも絶大な効果があります。

PTA子育て講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大東市教育委員会より、元大阪府警 警視の方を講師にお呼びして、「児童・生徒連れ去り事件を未然に防ぐために」というテーマでご講演いただきました。「親と子で、テレビや新聞を見て、いろいろなことをふだんから話しておくこと。」「連れ去り事件に限らず、親子での会話がたくさんある家庭は、くずれることがない。」と熱く熱く語っていただきました。胸の熱くなるお話でした。ありがとうございました。

PTA総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
参観後にPTA総会がありました。事業報告、会計報告共に承認されました。お忙しいところご参加いただき、ありがとうございました。

参観授業 3年家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
幼いころの写真を画面に映して、誰かあてています。それぞれ当時のエピソードが紹介され、楽しいうちに授業が進みました。

参観授業 3年社会

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の社会の参観授業です。

参観授業 3年英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学校最後の参観授業でした。英語です。英語の漫画を教材にして勉強していました。

参観授業 英語の分割授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
比較級の学習です。先生たちの身長や最後にはモデル(タレント?)の写真まで出てきました。

参観授業 英語の分割授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
比較級のところを学習班対抗でいろいろな例を挙げて考えていました。
本日:count up107  | 昨日:104
今年度:13584
総数:780463
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/22 公立特別選抜入試
2/23 3年進路懇談 〜26日まで

お知らせ

学校便り

進路通信

いじめ防止