四条北小学校のホームページへようこそ!

ふこのスポーツ&カルチャー

 11月14日(土)に、深野中学校区地域教育協議会主催の「ふこのスポーツ&カルチャー」が、深野中学校で行われました。
 オープニングでは、深野中学校のブラスバンド部の演奏、深野北太鼓会の演奏をはじめ、各小学校からも発表がありました。四北小からは、太鼓クラブと5年生有志によるソーランを発表しました。地域の方や他校の先生より素晴らしい演技でしたねとほめていただきました。
 クラブ・カルチャー体験では、中学校のクラブの生徒や外部講師の方に教わりながら楽しい体験をさせていただきました。
 子ども会の方によるもちつきや食べ物販売もあり、たのしい時間をすごすことができました。ご協力いただいた地域の皆様、保護者の皆様ありがとうございました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(木)の給食

画像1 画像1
11月12日の献立
コッペパン    牛乳
魚のオイスターソース炒め
コーンスープ
ソフトチーズ

オイスターソースは、牡蠣が主原料です。
独特の風味とうま味、コクを持ち、広東料理
をはじめとする中華料理に広く用いらます。
子どもたちには、あまりなじみの深い食材で
はありませんが、さまざまな食材に出会い、
食体験を増やしてくれればと考えています。

11月11日(水)の給食

画像1 画像1
11月11日の献立
ごはん      牛乳
豚肉のごま煮  
キャベツのあえ物
シーチキンのそぼろ煮

11月から給食で使用する「豚肉」は、四条畷市
逢坂で飼育された「おうさかの豚」です。
地産地消が推奨されますが、大東市には大量に獲れ
る農産物が無いため、近隣の四条畷より取り寄せま
した。
今後も、身近に給食に使用できる物が増えるといい
ですね。

11月10日(火)の給食

画像1 画像1
11月10日の献立
わかめごはん    牛乳
すまし汁    ハムカツ
ミニフィッシュ

わかめは日本沿岸に生息していて、手軽に手に
入るため、古代よりよく食べられて来ました。
わかめには、高血圧を予防したり、肥満を防ぐ
働きがあり、とても体に良い食べ物です。

国民的漫画「サザエさん」に、ワカメちゃんが
出てくるように、日本人には親しみ深い食材で
す。

11月6日(金)の給食

画像1 画像1
11月6日の献立
ごはん      牛乳
マーボードーフ
チンゲンサイのスープ

マーボードーフは、清の時代、四川省
成都の陳さんの奥さんが、あり合わせ
のもので作ったのが最初とされます。
この奥さんの顔にはアバタがありました。
「麻婆」とは、「麻」はアバタ、「婆」
は奥さんの意味で、顔にアバタのある
奥さんが考えた料理という意味です。
今では、中華の大人気献立です。

11月5日(木)の給食

画像1 画像1
11月5日の献立
ベビーパン     牛乳
かやくうどん  ファイバーかきあげ
いちごジャム

ファイバーかきあげは、大豆・ひじき
さつま芋・三度豆にえびを加えてかき
あげにします。名前の通り、食物繊維
たっぷりの献立です。
食物繊維は、昔は何の栄養もない余計
な物とされていました。しかし、血糖
値の上昇を緩やかにし、腸内の不要物
を排出しやすくするなど、今では健康
維持に欠かせない栄養素であると理解
されるようになりました。
進んで、食物繊維をとりたいものです。

11月2日(月)の給食

画像1 画像1
11月2日の献立
ごはん    牛乳
野菜スープ 
牛肉のデミグラスソース煮
すだちゼリー

デミグラスソースとは、小麦粉と
バターで作ったブラウンルウと、
肉と野菜を煮込んででだしをとっ
たフォンドボーを煮詰めて作る、
褐色のソースです。
デミグラスソースは、フランス料
理に使われますが、日本では洋食
にもよく使われます。
今日の牛肉のデミグラスソース煮
は、牛肉と野菜をしっかり炒めて
デミグラスソースを入れて煮込み
ました。仕上げに、生クリームを
加えます。牛肉をたっぷり使い生
クリームを使用するのも、高級感
があります。

11月4日(水)の給食

画像1 画像1
11月4日の献立
しめじごはん    牛乳
かきたま汁  まぐろの大和煮

きのこ類は、1年中売られていますが
旬は秋です。今日は、旬のしめじを炊
き込みご飯にしました。
匂い「松茸」味「しめじ」と言われ、
しめじは味の良いきのこです。
きのこ類は、比較的安価で調理も簡単
でおいしい食材です。どしどし、食卓
に上げたいですね。

平和集会

 11月6日(金)の1時間目、平和集会を行いました。平和週間にそれぞれの学年が学んだことを発表しました。1年生から5年生までは、よびかけや歌にして3分程度で発表しました。それぞれの学年の思いが伝わってきました。最後に6年生が舞台を使って、修学旅行に向けて調べたこと、広島で被爆体験者の方から聞いたこと、平和資料館や平和公園の碑めぐりで見たこと感じたこと、そして今自分たちにできることを劇・よびかけ・歌で伝えてくれました。
 戦後70年たった今、戦争や平和について学び伝えていくことはとても大事なことです。そして、みんなが考えた自分にできることを実践し、身近に平和を作り出す人になってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 海遊館へ遠足に行きました

 11月5日(木)に、3年生が海遊館へ行きました。館内はグループで見て回りました。秋晴れの下、海のそばで食べるお弁当もおいしかったです。ラッコ担当の飼育員の方に飼育員のお仕事について、クイズや体験も交えながらお話を聞かせていただきました。
 グループや全員で行動する時もお話をよく聞いて上手に行動できました。ルールを守って楽しい遠足にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会オリエンテーリング

 11月2日(月)に予定していた「児童会オリエンテーリング」が雨のため延期になり、今日(4日)に行いました。縦割り班のグループで15のコーナーをまわっていきます。グループ全員で協力して、それぞれのゲームに挑戦し担当の先生に得点を記入してもらいます。たとえば、「豆つかみ」では、40秒以内に豆を何個つかめるか、チームの合計で点数を出します。さて、コーナーはいくつまわれたのでしょうか。そして、合計点は?結果発表は明日のお昼の放送で行うそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(金)の給食

画像1 画像1
10月30日の献立
やきめし     牛乳
トック  いかナゲット

トックは、米で作られた朝鮮半島の餅
です。料理に入れたり、お菓子にも使
われます。
給食のトックは、トックの他に鶏肉や
野菜、卵がたっぷり入った栄養たっぷ
りの汁ものです。体が、温まります。

10月29日(木)の給食

画像1 画像1
10月29日の献立
コッペパン      牛乳
いためビーフン  アップルポテト
マーガリン

ビーフンは、米(うるち米)で作られ
た麺です。ライスヌードルともいわれ
ます。
中国南部の福建省周辺が発祥と言われ、
東アジアの華中以南は米作地帯であり
小麦の生産量が少ないため、小麦粉の
「麺」ではなく、米粉の「麺」がよく
食べられています。
ベトナムの「フォー」は、有名です。
今日は、野菜や肉と一緒に炒めました。
給食では、汁ビーフンも献立にありま
す。出て来るのを、楽しみにしてくだ
さい。

10月28日(水)の給食

画像1 画像1
10月28日の献立
ごはん      牛乳
吉野汁  さばの味噌煮
ふりかけ

サバは、背の青い魚の中でも「青魚の
王様」と言われるくらい栄養価が高い
魚です。
サバの旬は10〜2月で、10〜11
月のサバを秋サバ、12〜2月のサバ
を寒サバと言います。
おいしくて、価格が手ごろなサバを献
立に取り入れましょう。

10月27日(火)の給食

画像1 画像1
10月27日の献立
ナン      牛乳
カレーシチュー
バターコーン  ヨーグルト

カレー粉は、明治時代に日本にイギリ
スから伝わりました。
カレー粉は、さまざまなスパイスを混
ぜ合わせたものです。
スパイスの種類は、 カイエンペッパー、
胡椒、ニンニク、ショウガ、 クミン、
コリアンダー、クローブ、シナモン、
カルダモン、ナツメグ、オールスパイス、
キャラウェイ、フェンネル、フェヌグリ
ーク、 ターメリック、サフラン、パプ
リカなど多岐にわたります。

カレー粉から始まって、カレールウの
出現により手軽にカレーライスが作ら
れるようになり、カレーは日本の国民
食となりました。

3・4年生で外国語活動 Happy Halloween

 10月27日(火)は、3,4年生の全クラスが1時間ずつ外国語活動を実施しました。テーマは「Halloween」です。絵本の読み聞かせ(日本語と英語で)や、歌、ゲームなどを通じて楽しく学習しました。AETのフィービー先生と地域の橋崎先生が準備をして、指導してくださいました。図書室がすっかりHalloweenの雰囲気に変身していました。フィービー先生の後についてリピートする子どもたちの発音がとてもきれいで感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日(月)の給食

画像1 画像1
10月26日の献立
五穀ごはん      牛乳
関東煮    おひたし
のりの佃煮

五穀ごはんの五穀とは、米・麦・
粟・豆・黍(きび)または稗(ひえ)
を指すことが多です。
「五穀豊穣」と言われるように、古
代より主食になってきた重要な食べ
物です。
食物繊維や、ミネラルがたくさん含
まれていますが、やや消化が悪いの
で炊き方に工夫がいる場合がありま
す。
今日の五穀米は、少し小豆が入って
いるので薄い紫色に炊き上がりまし
た。
子どもたちは、年に2回程度登場し
ますので慣れているようで、ほとん
ど残菜はありませんでした。

なわとび集会

 今日から朝のなわとび集会が始まりました。11月18日まで約1か月間毎朝8時30分から15分間行います。まず跳ぶ場所の確認をしました。工事の関係で運動場が狭くなっていますが、何とか全校一斉にとぶことできました。体育委員が前で跳んでくれるので、低学年はお兄さんやお姉さんをお手本にして跳ぶことができます。
 一か月間毎日続けて行うことで、上手になり体力もつくことでしょう。一か月後が楽しみです。
画像1 画像1

10月21日(水)の給食

画像1 画像1
10月21日の献立
ごはん      牛乳
よせなべ風   五目豆
のり

五目豆は、大豆の煮豆で、牛肉と
人参、三度豆が入っています。
3年生が、国語科の「すがたをか
える大豆」で大豆の変身を勉強し
ます。
大豆から、いり豆・豆腐・味噌・
納豆・きな粉・煮豆・もやし・
枝豆など、様々な私たちの食生活
を豊かにしてくれる食品ができる
ことを学びます。
たんぱくしつが豊富で、おいしく
て、価格が安く手に入りやすい大
豆製品を積極的に食べるように心
がけましょう。

10月20日(火)の給食

画像1 画像1
10月20日の献立
フィンガーパン      牛乳
コーンラーメン  おこのみあげ
おこのみソース

おこのみあげは、キャベツと人参の
千切り・粉かつお・青のりを入れて
小麦粉と水で衣を作り、油で揚げま
す。
野菜だけで肉や魚は入っていません
が、なんとなくお好み焼きの風味が
します。
本日:count up1  | 昨日:33
今年度:12673
総数:248743
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/22 クラブ
2/23 防犯訓練
2/24 6年お別れ遠足