ようこそ四条小学校のホームページへ!

本日の水泳教室・プール開放について

 雨天のため、本日の水泳教室・プール開放は中止とします。

本日の登校について

7月17日に登校につきまして、現在暴風警報は発令しておりませんので、通常通りの登校です。大雨警報は発令中ですので、登校には十分に注意してください。

児童集会(7月)

 今月の児童集会は、飼育委員会の児童の発表でした。学校で飼育しているウサギについてのクイズが10問あり、みんなで楽しみました。集会が終わって体育館から退場する時にリコーダー演奏をしています。今月は4年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳学習開始

 本日(6月22日)、本校の水泳学習が始まりました。今日は3年生。お日様が雲にかくれていましたが、子どもたちは久しぶりの水の感触を楽しんでいました。
画像1 画像1

読み聞かせ教室

 毎学期、絵本の読み聞かせグループの「くりいむぱん」さんに来ていただいて、子どもたちに絵本の読み聞かせや紙芝居などをしていただいています。ピアノ伴奏のBGMもあり、子どもたちは絵本の世界に浸っています。今学期は6月17日〜23日です。
画像1 画像1

交通安全教室

 6月17日(水)、四条畷警察署のお巡りさんと大東市の生活安全課の方に来ていただいて、1年生(歩行)・3年生(自転車)を対象に交通安全教室を実施しました。登下校や下校後の安全に役立てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

新体力テスト

 6月15日、梅雨の晴れ間に新体力テストを実施しました。テスト項目は
  ・握力 ・上体起こし ・長座体前屈 ・反復横とび ・20mシャトルラン
  ・50m走 ・立ち幅とび ・ソフトボール投げ
 の8つです。このテストは文部科学省が実施をして、テストのデータは全国で取りまとめられて今後の学校での体育学習や生涯スポーツなどの行政施策に生かされていきます。
この日は、50m走、立ち幅とび、反復横とび、長座体前屈の4項目を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(火災)

 6月10日(水)、火災避難訓練を行いました。今年度1回目の避難訓練でした。口をハンカチなどで覆って大変静かに避難することができました。避難完了後、消防署の方から、煙のスピードや避難の方向などの話をお聞きすることができました。職員の消火器の訓練のあと、1.2年生はポンプ車の見学をさせてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール掃除

 6月9日6時間目、6年生の児童がプール水槽内の掃除をしてくれました。後日、更衣室やトイレを職員で掃除をして、22日(月)の水泳指導開始(プール開き)を迎えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会見学(清掃工場・浄水場)

 6月5日(金)、4年生が枚方東部清掃工場と村野浄水場に見学に行きました。お昼は山田池公園でお弁当を食べる予定でしたが、雨が降り浄水場の駐車場にバスを停めてバス内で食べました。浄水場の見学も雨が降る中での見学でしたが、川から取った水がどのようにして飲料水になるのかを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の遠足(奈良公園)

 6月4日(木)、6年生が奈良公園に遠足に行きました。興福寺でクラス写真を撮った後、グループごとにウォークラリーをしながら、東大寺の大仏を見学した後、若草山に向かいました。途中、シカせんべいを買って、シカと交流しました。さわやかな風が吹いて、若草山でのお弁当が美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会開催できました

 心配されていた天候も午前中は少し曇って過ごしやすく、午後は晴れ間が出て少し暑くなりましたが、たくさんの保護者・地域の皆様方にご観覧いただき、大きな声援の下、運動会を開催することができました。ご来光いただき、誠にありがとうございました。
 ご近隣の皆様には、練習開始から当日とたいへんお騒がせしましたことに対してお詫びいたしますとともに、ご理解をいただきまして誠にありがとうございました。
画像1 画像1

運動会開催

 おはようございます。本日運動会を開催いたします。暑くなりそうなので、飲み物などは十分にご用意され、子どもたちへの声援をよろしくお願いします。

運動会の練習 5月28日

 本日短縮の時程の6時間目終了後、児童会、放送、準備、出発・決勝、得点など、各係が本番のプログラムに合わせて練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の練習 5月26日

 ここ数日暑い日が続きます。給水や休憩などを取りながら練習をしています。
本日は5年生が本番の衣装を着て練習していました。踊りがより上手に見えました。5年生のソーランの指導は大東市在住の方にしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の練習 5月27日

 本日は全体練習3回目で応援団の練習を中心に行いました。応援団の児童は朝登校をしてくると体育館に集合して、毎日朝練習をしています。今日は児童席に全児童が座って、応援団の掛け声でエールの交換や応援歌などの練習を行いました。保護者の皆様にご協力をいただきました団扇を使っての応援練習も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の皆様に支えられて 2

 本日(5月26日)2年生のヨモギ団子作りに地域の皆様がお手伝いに来てくださいました。子どもたちはお団子の感触を楽しみながら作っていました。今日は3組が作りました。明日は1組・2組が作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の皆様に支えられて 1

 本日、民生委員さんらが玄関前の花の植え替えをしてくださいました。運動会前に学校がより美しくなりました。ありがとうございました。保護者の皆様、地域の皆様、運動会ご観覧の際には玄関にもお寄りください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習 5月25日

 いよいよ週末は第5回運動会。今日は2年生を紹介します。2年生は、ダンス・50m走・でかパン競争です。先週から暑い日が続きますが、練習途中で水分補給もしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習 5月22日

 五月晴れの下、全学年練習がありました。どの学年も本番を1週間後に控え、気持ちも高まっているようでした。本日は4年生、6年生を紹介します。4年生は「エイサー」を踊りますが、今日は互いに見合って出来具合を確かめました。6年生は音楽に合わせての通しの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up10  | 昨日:114
今年度:9254
総数:324336
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/19 参観・懇談会