明日、避難訓練後に、引き渡し訓練が行われます。

1年生特活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目の1年生は、6月30日〜7月1日の宿泊学習の取り組みで、何が大事かをダイヤモンドランキングといって、大事なものから順位をつけていっていました。いい感じでした。

学校公開

画像1 画像1 画像2 画像2
6月1日(月)から5日(金)まで、学校公開週間です。今日は、2年生の保護者の方がお誘いあわせの上、5時間目に来られました。ありがとうございました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、肉じゃが、豆、肉と野菜炒め、白ご飯、牛乳でした。

2年生の体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館での器械体操の時間です。奥では女子がやはり跳び箱をしています。男子は前方倒立回転ができると、「ひねり」を入れて跳んでいました。すごい。

1年生の英語

画像1 画像1
画像2 画像2
単語のテスト用紙を配り始めて、「じゃ、やりなさい。」と先生が言った瞬間、シーンとなって黙々と書き始めました。

修学旅行壁新聞づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
過去に作った壁新聞を見本にして、作り方の説明を聞いているところです。それにしても、丁寧に書かれた見本の新聞です。

3年修学旅行壁新聞

画像1 画像1
画像2 画像2
3限、修学旅行の壁新聞について説明していました。旅行から帰っての学習になります。

生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒集会では、校風委員会(1枚目)から「6月1日から完全に夏服に替ったこと」を、美化委員会(2枚目)から、「換気をしっかりすること」「そうじ用具箱を大切に使うこと」のお話がありました。3枚目は、3年生の代表の皆さんです。修学旅行の折り鶴を1年2年に折ってもらったお礼を言っていました。皆さん、しっかり落ち着いて話しました。すばらしいです。

今朝の生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は新しい先生の紹介と教育実習に来られた先生の紹介で特別に月曜日に集会を行いました。生徒会役員の皆様が(2枚目)整列させて(3枚目)くれました。ありがとう。新しい先生と教育実習の先生(3枚目)方からあいさつをしていただきました。

今日の給食

今日の給食は、ビビンバ風、高野豆腐のふくめ煮、かつおあえ、トック、白ご飯、牛乳でした。
画像1 画像1

3年生の女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子も跳び箱の学習です。先生から、「○○さん、きれいよ。」と大声でほめられていました。

3年男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年になると迫力が出てきますね。前方倒立回転というのでしょうか。補助も自分たちでどんどんやっています。

1年生の音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ピアノの前に集まって、合唱の練習です。なかなかの声が出ています。気持ちがいいです。

1年生の理科

画像1 画像1
画像2 画像2
光合成の勉強をしていました。一枚目の写真で手を挙げている生徒は、先生の話が始まったとたんに手を挙げ始めました。それもまっすぐに。よほど発表したかったんでしょうね。すばらしい。

2年生の数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の数学です。いつも何かを用意しての授業です。今日もフラッシュカードのように数学用語を復習し、ビンゴゲームにつなげていました。ほうびのワッペンは何歳になってもうれしいものです。

掲示板作成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校務員さんが、2階の廊下に掲示板を作ってくれました。2階は3年生の場所で、進路関係のポスターがたくさん貼られています(3枚目)。今後もポスターが増えるので、新しいのを作ってもらいました。大事に使いましょう。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も元気にあいさつ運動を行いました。人にあいさつをしよう、と呼びかける側の生徒会役員の皆さん、まず自分たちからしっかりあいさつしています。すばらしい。

3年生修学旅行の取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
5・6時間目、体育館で3年生が第二次世界大戦中の沖縄を描いた「月桃の花」という映画を見ました。洞穴(がま)の中で筆舌に尽くしがたい惨状が繰り広げられました。修学旅行、しっかり学んできます。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、洋風含め煮、じゃこピーマン、小松菜のチャンプル、白ご飯、牛乳でした。

1年生の国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「だまし絵」について、なぞ解きをした結果を班ごとに前に出て発表しているところです。各班、異なる絵なので、ほかの班の絵がとても気になります。「へー。」「あっ、そうか。」と声が上がります。
本日:count up6  | 昨日:64
今年度:13986
総数:780865
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/17 1・2年学年末テスト一週間前
2/20 土曜まなび舎(今年度最終)
2/22 公立特別選抜入試
2/23 3年進路懇談 〜26日まで

お知らせ

学校便り

進路通信

いじめ防止