明日、避難訓練後に、引き渡し訓練が行われます。

1年生学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
むかで競争の難しいこと。初めの数分は、まず進みません。動いてはこけ、動いてはこけの連続です。でも、そのうち少しずつ息が合ってきます。これがいいんですね。

1年生学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
晴れました。3限に1年生の学年練習を行いました。学年種目のむかで競争の練習です。これが難しい、難しい。

女子ダンスの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子は各教室に分かれての練習ですので、先生が一度に指導できないところが苦しいです。ほんとうにダンス委員のがんばりが頼りです。廊下でも特訓が続いていました。微妙な動きまでピシッとそろわないと美しくないので、気が抜けません。

体育大会全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子組み体の練習です。「けつ上げろ(失礼)けつ!!」とあちこちで聞こえてきます。思いっきりしないと、お尻が上がらないのです。少しずつでき始めます。

体育大会全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子は、組み体の練習です。体育の先生が言うには、二人組が難しく、また危険だそうです。周りでしっかりサポートしての練習です。

体育大会全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育委員による服装点検です。ほとんど生徒がオッケーです。すぐに済みます。すばらしい。体育委員の人、おつかれさま。

学び合い授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先のページと関連しています。頭が近づいています。疑問点を人に聞いているのです。教えることで、自分が賢くなることを知っているので、教える側も一生懸命です。あちらでもこちらでも教え合いをしているので、教わっている人も恥ずかしくなさそうです。ものすごくうれしかったのが、チャイムが鳴っても「じゃ、今日はここまで。」と先生が言うと、「先生、もうちょっと勉強させて。」と声が上がったそうです。こんなうれしいことありますか。勉強って本来楽しいものだったんですね。

学び合いの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年の理科の授業です。廊下を歩いていると、ガヤガヤしているので、何事かと思い、のぞくと、自席を離れて何やら相談しています。前のスクリーンには「今、いけないのは無関心なこと」と大書されています。50分間の授業で、20分を語句の説明にあて、5分を学び合いの説明にあて、残り20分を学び合い、残り5分で振り返りと決めているそうです。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、豚肉とキャベツの炒め物、イカの天ぷら、おひたし、ごはん、牛乳でした。イカの天ぷらは超ビッグサイズ、最高でした。

久しぶりのグラウンドの体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりに土の上で、体育をやっていました。そして、昼からの体育大会全体練習のために2時間かけてラインを引いたにも関わらず、3時間目から猛烈な雨。まいりました。

樹木の剪定

画像1 画像1
画像2 画像2
朝一番、校務員さんが樹木の剪定をしてくれました。これが、やはり技が必要らしく、完成を見ると、さすがと思ってしまいました。ありがとうございます。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の校長室での打ち合わせが早く終わり、あいさつ運動に参加できました。うれしい朝になりました。生徒会役員のがんばりりを見てください。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、肉じゃが、小松菜の煮びたし、冷奴、ひじきのふりかけ、ごはん、牛乳でした。冷奴には鰹節としょうゆが用意されました。初め、お汁かなと思ったら、冷奴用におわんがありました。

2年生の社会 沖縄

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の社会の授業です。沖縄の基地のことについて学習していました。普天間基地、辺野古移設について先生が説明している所です。賛否両論のある問題です。それぞれの理由について学習していました。

午後の全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後は、全体練習でした。初めに体育館で服装点検があり、雨天のため、やはり体育館で男子のラジオ体操と組み体、教室でダンス練習となりました。

2年生学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の学年練習は、学年種目「いなばの白うさぎ」でした。なぜ、この名前がついたのか知りませんが、四つん這いになった人の背中の上を生徒が歩いていき、土台の生徒が順繰りに前に前に移動しながら進みます。初めは恐る恐るでしたが、徐々にスピードアップ。

今日の給食

今日の給食は、から揚げ、じゃがバタ、キャベツとコーンのサラダ、ゼリー、クロワッサン、牛乳でした。クロワッサンは絶品です。味は好みですが、から揚げもたいへんおいしかったです。
画像1 画像1

3年学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生男子の学年練習です。実際の演技を自分たちで確認しながらやっていきます。具体的な動きは体育の時間に指導しているので、今日はそれを思い出しながら、生徒たちが進めていきました。もちろん、けがの防止のために先生が全体を常に注意して見ています。

3年学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3限、3年生の学年練習の様子です。写真は女子のダンス練習です。文章にはしにくいのですが、ダンスの微妙な動きがなかなか難しいようです。

台風18号の接近について

台風18号が明日の朝には和歌山県付近に近づくとの情報です。学校では、警報発令時の登校について文書を配付しました。また、このホームページの右段の「お知らせ」にも警報発令時の登校について文書をアップしていますので、ご覧になってください。
画像1 画像1
本日:count up2  | 昨日:64
今年度:13982
総数:780861
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/17 1・2年学年末テスト一週間前
2/20 土曜まなび舎(今年度最終)
2/22 公立特別選抜入試
2/23 3年進路懇談 〜26日まで

お知らせ

学校便り

進路通信

いじめ防止