体育科武道の授業本校では、柔道を選択して、体育の授業で取組んでいます。 諸福中学校 スペシャル献立
11月24日(火)、本日の給食は、「諸福中学校スペシャル献立」です。
本校の前期保険給食委員会の生徒たちが考えたメニュが市内全中学校で給食として出されます。 メニュは、わかめごはん、鶏肉の唐揚げ、焼き肉サラダ、ミニウィンナー、ごまドレッシング、すだちゼリー、牛乳です。とても美味しそうです。 生徒集会
11月24日(火)、朝の生徒集会を行いました。
校長からは、期末テストについて、3年生の進路について、1月13日に実施される1・2年生の府チャレンジテストについて話をしました。 その後、陸上競技部の大東市大会の表彰、生徒会役員からの話と続きました。 PTA研修委員会主催「スイーツ作り講習会」
11月19日(木)、PTA研修委員会が主催して、スイーツ作り講習会が開催されました。
講師として、管理栄養士さんをお招きし、美味しいスイーツを作りました。 3年社会科公民授業
11月18日(水)、3年1組の社会科の授業をのぞいてみました。
「経済」の学習を自分たちの生活に結びつけて勉強していました。 整然とした授業の雰囲気は、さすが3年生です。 生徒集会
11月17日(火)、朝の生徒集会を行いました。
校長からは、3年の進路懇談について話をしました。 その後、陸上競技部、バドミントン部の表彰、生徒会や生徒指導の先生等からの話がありました。 初任者研修会
本日、大東市の中学校の初任者の先生方が来校され、研修会が行われました。
6限目、2年3組で社会科河合先生が研究授業を行い、その後、研修会が持たれました。 少人数分割授業さすが3年生、とても集中して授業を受けていました。 「学び合い」の授業2
2限目は、1年2組の数学の授業におじゃましました。
「難問にチャレンジ」という授業です。 個人で考える、学習班で考える、他班に出かけて行って教えてもらう。いろいろな方法で難問を解けるようになろうと、一生懸命でした。 「学び合い」の授業1
11月12日(木)1限目、2年1組理科の授業をのぞいてみました。
「4人班で10秒まわり続けるモーターをつくる」というのがめあてでした。 すべての班でモーターが回転したわけではありませんが、目標に向けて、協力して熱心に取り組んでいました。 研究協議
研究授業の後は、先生方も研究協議で「学び合い」です。
2年社会科研究授業
11月11日(水)、2年2組で社会科の研究授業を行いました。
2年2組の生徒と担任の河合先生で、生徒の活動を主にした「学び合い」の授業を展開しました。 生徒集会
11月10日(火)、朝の生徒集会を行いました。
校長からは、「おてんとうさまは見ている」という話(先日、本校体育館で行われた地域の講演会でお聞きしたお話)をしました。 その後、ソフトテニス部の表彰、生徒会役員からの話、教頭先生からのお話と続きました。教頭先生からも「心を育てよう」というお話をしていただきました。 クリーン&ジョイフル
11月7日(土)、諸福中学校集合でクリーン&ジョイフル(地域清掃活動)を行いました。
本日もたくさんのこどもや大人が参加してくださいました。 みなさん、ありがとうございました。 市中研学芸の部
11月6日(金)、市中研大東市中学校総合発表会学芸の部がサーティホールにて開催されました。
本校からは吹奏楽部が出演し、素晴らしい演奏を披露してくれました。 3学年そろっての演奏は、これが最後になります。3年生部員のみなさん、お疲れさまでした。よくがんばりました。 創立記念日
11月5日(木)、大東市立諸福中学校は、36回目の創立記念日を迎えました。
この間、卒業生は4,320名を数え、各方面で活躍されています。 これからも、校訓「明知・自立」のもと教育目標である「たくましく大きく生きる」生徒の育成をめざして教育活動の推進に努めてまいります。 昭和55年4月5日、校舎屋上での1期生の入学式、昭和55年11月の創立記念植樹の写真を紹介します。 「欅祭2015」その9
報道委員会学年新聞、後期生徒会です。
展示発表の内容も充実していました。 本日、ご来場いただきました保護者、地域のみなさま。 ありがとうございました。 「欅祭2015」その8
3年修学旅行、2年臨海学舎、1年校外学習新聞です。
「欅祭2015」その7
技術家庭科です。
「欅祭2015」その6
展示発表の紹介です。
美術部・美術科、国語科、保険給食委員会です。 |
|