明日6月27日(木)から1学期末テストが始まります。

百人一首大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本のお正月の定番の遊び、百人一首をクラスで楽しんでいます。国語の時間です。

英語の協同学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語の少人数授業での協同学習です。何度も言っていますが、人に説明することで頭に残ります。

英語の協同学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語の少人数授業での協同学習です。

技術家庭科での協同学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「家族の住まい方」について学習していました。学習グループで父母、兄弟姉妹、祖父母などの部屋(洋間、和室、居間など)を考えていました。それをタブレットのカメラ機能で撮影し、3秒でテレビに映しだしていました。すごいですね。生徒の家族観を感じることのできるいい授業でした。

国語の協同学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
走れメロスを学習しています。自分の思う読み取りと他の人の読み取った考えを交流しています。「王様は、がつんとやられたら気がつくと思うで。」などなど興味深い発言が聞かれました。

社会科の協同学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生の出した問題プリントを学習班で解答し、答えを黒板に書きに行っています。毎時間のように学習班をつかっているので、動きがスムーズです。

1年生女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスケットボールの授業です。ドリブルの基本を各種やっていました。

1年生体育持久走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
厳しい寒さの中、1年生の男子体育の持久走です。私は3分グラウンドにいるだけで、体の芯まで冷えてきました。

入試カウントダウン

画像1 画像1
確実に入試が近づいています。私立高校等の出願を原則1月22日に予定しています。

エコキャップ

画像1 画像1
朝のあいさつ運動に行ったとき、発見しました。誰かが昨日の生徒集会で生徒会役員の方から訴えのあったエコキャップをたくさん持ってきてくれました。ありがとう。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も昨日に負けず、厳しい寒さの朝でした。それでも、生徒会役員の人、3年生学級委員と校風委員の人たちが校門付近にずらりと並んであいさつをしていました。すばらしい。

1年生の理科での教え合い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室をのぞくと、やってます、やってます。昼からの授業、説明が長いとどうしても睡魔に襲われる人が出ますが(まして、暖房で部屋はあたたかい!!)、この5時間目まったく寝ている人はいません。それどころか、動き回って教え、教えられしていました。

2年校風委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
昼休みに何気なく、校舎内を歩いてみました。そうしたら、シャッターチャンスがいくつもありました。これは、2年生の校風委員会が先生といっしょに活動しているようすです。

生徒会あったか作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の生徒集会で言っていた、あったかノートの仕事をさっそく昼休みに生徒会役員の人が集まってやっていました。すごいですね。行動力があります。

図書室開館

画像1 画像1
画像2 画像2
図書室が開館していたので、寄ってみました。本好きな人の至福のときですね。3学期に新しい本が入ったそうです。

昼休み 寒い〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
何度も書きますが、今日は一日寒かったです。それでも昼休み、グラウンドで遊ぶ生徒たちです。たくましいです。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は切り干しと小松菜炒め、揚げシュウマイ、八宝菜、ふりかけ、ごはん、牛乳でした。好みですが、ふりかけがあると食べやすいです。他市の先生の話では同じ形の給食でも他市の多くは冷たくして食べるそうです。衛生面を考えてのことですが、大東市は衛生面もクリアして加熱していますので、冬は特にありがたいです。

1年生の数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この授業が終わって、この先生が私のところに来て、「実は、前の時間にはいろんな立体図形をグループごとに渡してあれやこれや考えたんです。」との弁。逆に言うと毎時間、グループワークできるわけでは、ないですよね。分かります。生徒は集中して授業を受けていました。

社会の協同学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会の時間の協同学習の様子です。いくつもの教科でグループ学習をしているので、生徒たちは慣れています。ホワイトボードとペンが配られるとさっそく、考え始めていました。

2年生の社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生が配ったプリントに何やら右上がりの直線があります。頃は文明開化。「この右上がりの直線は何を表していますか。」との問いです。うーん、なかなかやりますね、この発問。生徒たちは、物価、金の値段、コメの値段などいろいろ言い合っていました。
本日:count up111  | 昨日:104
今年度:13588
総数:780467
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/11 祝日 私学入試(面接)
2/15 生徒評議会(最終)
2/16 授業参観日 PTA総会(子育て講演会含む)
2/17 1・2年学年末テスト一週間前

お知らせ

学校便り

進路通信

いじめ防止