みんなが明日も来たいと思える学校をめざそう!!

感嘆符 みんなで頑張った校外学習

5月29日(金)、夏を思わせるような暑さでしたが1年生は校外学習で奈良公園に出かけました。小学校での取組みの積み重ねもあり、生徒たちは様々な活動に主体的に、そして積極的に取り組むことができる力があると考えたので、出発から帰校までほぼすべての行程を班行動で行うことにしました。
当日は期待に違わない力を発揮してくれました。
当日の様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景〜6時間目〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が明日からの修学旅行に向けて、体育館で最終確認等を行っている時間、2年生は毎日取り組んでいる終学習の定着状況を確認するための終学習テストに取り組んでいました。
一方、1年生の教室では校外学習の内容を班ごとに新聞にまとめる取組みをしていました。班のみんなで意見を出し合い、新聞の名前から決めています。楽しそうで一生懸命な雰囲気が伝わってきます。

感嘆符 いよいよ修学旅行!

3年生が楽しみにしている信州白馬方面への修学旅行、いよいよ明日出発です。
前日指導で最後の確認をしています。
2泊3日の行程で実施しますが、中学校で初めての宿泊行事となる2年生での林間学舎から1年、68期生がどれくらい成長した姿を見せてくれるか楽しみです。

修学旅行期間中、現地の様子を速報でお知らせする予定にしていますが、クラス別の行動が多いので、HPへの速報の掲載が比較的遅い時間になる可能性が高いと思います。ご了解ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

林間学舎〜総集編・15〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しかった林間学舎も終わりです。
小高い場所にある面不動鍾乳洞の前から撮影した洞川温泉街です。
今年もたくさんお世話になりました。
ありがとうございました。

林間学舎〜総集編・14〜

食後、宿舎でくつろぐ様子とオリエンテーリングに出かける様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学舎〜総集編・13〜

宿舎での食事風景です。
このような食事風景は、今はほとんど見られないと思います。生徒たちにとって貴重な経験になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の朝の読書風景〜2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は1年生の朝の読書風景です。5月29日(金)の校外学習では、大変暑い中よく頑張っていました。6月になり、気持ちも新たに取り組めています。

廊下に、校外学習の時の川柳が掲示してありました。
国語の小野先生と仮屋園先生による賞を受賞した作品を紹介します。
「奈良に来て 笑顔たくさん 南中生」(小野賞)
「興福寺 行ってみたけど 工事中」(仮屋園賞)

今日の朝の読書風景

修学旅行が目前に迫っている3年生ですが、落ち着いて静かに朝の読書に取り組んでいます。平常通りに取り組むべきこと、修学旅行に向けて楽しく準備すること、さすがに3年生、きちんとできています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学舎〜総集編・12〜

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学舎〜総集編・11〜

洞川温泉の街の風景の続きでです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学舎〜総集編・10〜

南郷中が長年にわたりお世話になっている洞川温泉の風景です。生徒たちが泊まった街の雰囲気を感じてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学舎〜総集編・9〜

次は生徒がお世話になったあたらしやさんの庭に咲いていた大山レンゲと芍薬です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学舎〜総集編・8〜

登山中には気がつかなかったのですが、下山中に見つけた山頂付近のしゃくなげの花と蝶がとまっている花です。蝶が止まっている花の名前はあたらしやさんの方に教えていただいたのですが、メモしなかったので忘れてしまいました。
蝶がとまる瞬間をたまたま見つけ撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学舎〜総集編・7〜

山頂から下山し、山小屋の前での休憩です。山小屋のご主人からお茶のサービスです。
そんな時に女子2名が、「これを見てください。」と膨張したおやつの袋を持って来ました。「どうして?」と聞くと、「気圧の影響」と言っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学舎〜総集編・6〜

山頂での様子と下山前の休憩、下山中の生徒たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学舎〜総集編・5〜

昼食後の休憩と、その後の山頂見晴台での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学舎〜総集編・4〜

稲村小屋の前での昼食&休憩の様子です。
この後、2年生は2手に分かれ、体力に自信のない人は下山を、体力に自信のある人は山頂をめざします。今年の山頂登山は104名でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学舎〜総集編・3〜

登山風景、続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学舎〜総集編・2〜

登山風景の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学舎〜総集編・1〜

現地速報で紹介できなかった登山風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up86  | 昨日:1204
今年度:11975
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/9 全校集会、私学受験前日指導
2/10 私学入試
2/11 建国記念の日、私学入試
2/12 学習参観、納塔式、PTA総会、部活動なし
2/15 特別選抜出願、1・2年生学年末テスト範囲発表
学校の予定
2/14 公立特別選抜入試(音楽科)

学校だより

1年生学年だより

3年生学年だより

2年生学年だより

給食だより

スクールカウンセラーだより