私学への願書提出
今日の午後、私立高校を受験する生徒の大半が各高校への願書提出を行いました。
今日の出願者は165名、府内28校の私学に合格の強い願いを込めて出願しました。
これ以外に郵送での出願、後日出願する生徒、すでに他県の私学も含め出願・受験を終えた生徒もいます。
3年生204名の約91%が私学受験にチャレンジすることになります。
志願者全員が合格してくれることを願って、出願後の受付をしました。
【3年生】 2016-01-25 18:41 up!
休日の学校〜部活動〜
英語検定の様子を見ていると、吹奏楽部が練習している様子が聞こえてきました。校舎4階のいくつかの教室に分かれて楽器ごとにリーダーが中心になり練習を進めていました。
本館と東館の渡り廊下から運動場を見るとソフトテニス部が練習をしています。
これ以外にも、他校で試合や練習をしているクラブもあります。
あちこちに地道に頑張る南郷中生の姿があります。
【学校の風景】 2016-01-25 14:57 up!
休日の学校〜英語検定〜
1月23日(土)、休日でしたが英語検定が実施されました。
準2級から5級までの各級で受検しています。
英語検定を受検しようと考えた生徒が、現在の自分の英語の実力を考え受検する級を選択し、受検しています。
今回は1・2年生を対象としているので、受験者がやや少なめですが、自分から英検に挑戦しようとする意欲と姿勢が素晴らしいと思います。
【学校の風景】 2016-01-25 14:49 up!
キャリア教育出前授業〜企業家の方から学ぶ・4〜
企業家の方のお話を聞くことで、「仕事について考える」、「自分の将来や進路について考える」、「自分が、今どんなことを頑張ればいいのかを考える」ことにつなげたいと考え、今回の取組みを行いました。
1年生の生徒には少し難しい内容もあったかもしれませんが、一生懸命に話してくださる企業家の方々の姿からいろんなことを学ぶことができたのではないかと思います。
終了後、校長室で意見交換をしていると、「もう少し日常的にかかわることができればもっといいつながりができるかもしれませんね。」というお話もいただきました。
職場体験学習の受け入れをお願いすることなど、工夫をしていきたいと思いました。
また、生徒の聞く姿勢の良さや、素直に意見が出せることの良さをほめていただきました。
本当にありがとうございました。
【1年生】 2016-01-23 11:07 up!
キャリア教育出前授業〜企業家の方から学ぶ・3〜
仕事の意味や働くことの意味について、ご自分の仕事と関連づけて具体的に話をしてくださっていました。
みなさん、日頃中学生に話をすることはないので少し緊張したと話されていましたが、生徒にわかりやすく、そして、具体的に考えることができるように工夫していただいていることがよくわかりました。本当に感謝します。
【1年生】 2016-01-23 10:55 up!
キャリア教育出前授業〜企業家の方から学ぶ・2〜
同友会 大東市部の皆さんはそれぞれの会社のお仕事が忙しい中、時間を調整し南郷中に来てくださいました。
職種は様々ですが、南郷中の卒業生の方や保護者の方もおられました。
一生懸命に話してくださるので、生徒たちも真剣に聞くことができていました。
【1年生】 2016-01-23 10:51 up!
キャリア教育出前授業〜企業家の方から学ぶ・1〜
1月22日(金)、2年生が実際に各事業所に出かけ職場体験学習を行っている日ですが、1年生では、大阪府中小企業家同友会大東市部の皆さんをお招きし、12グループに分かれお話を聴かせていただきました。
【1年生】 2016-01-23 10:47 up!
2年生職場体験学習〜23〜
最後の体験風景です。
3日間の職場体験学習を大きな事故もなく終えることができました。
本校の校区内の事業所だけでなく、かなり広範囲で様々な事業所に職場体験の受け入れをお願いしましたが、快諾いただき、生徒たちにとって貴重な体験をさせていただくことができました。紹介した写真の生徒たちの表情からもそのことが伝わってきます。
それぞれの事業所の従業員の皆さまが、中学生のためにと様々なご配慮をしたくださったことに感謝します。
69か所の事業所の方々に心からお礼を申し上げます。ありがとうございました。
【2年生】 2016-01-23 10:28 up!
2年生職場体験学習〜22〜
保育所の子どもがよくなついているように見えます。
脈は上手に測定できているのでしょうか?
【2年生】 2016-01-23 10:19 up!
2年生職場体験学習〜21〜
消防署での体験は、実際と同じ内容の訓練を体験します。
今年も出身小学校での職場体験の希望がたくさんありました。
小学生にとって、「中学生先生」はどんな印象だったのでしょう。
【2年生】 2016-01-23 10:14 up!
2年生職場体験学習〜20〜
例年、幼稚園や保育所(園)にはたくさんの生徒が職場体験学習でお世話になっていますが、今年もたくさんの生徒がお世話になっています。
中には、自分が通っていた幼稚園・保育所(園)を希望して体験している生徒もいます。
【2年生】 2016-01-23 10:09 up!
2年生職場体験学習〜19〜
職場体験学習、3日目の様子です。
楽しそうに取り組んでいる様子が伝わってきます。
【2年生】 2016-01-23 10:04 up!
2年生職場体験学習〜18〜
どちらも飲食関係の体験ですが、真剣に取り組んでいる様子がよく伝わってきます。
【2年生】 2016-01-22 19:12 up!
2年生職場体験学習〜17〜
一番上の写真はいつも食べている給食を作っている工場での体験の様子です。
母校の小学校での体験もあります。
事前の校長面接では、小学校の先生になりたいという生徒が複数名いました。
【2年生】 2016-01-22 19:09 up!
2年生職場体験学習〜16〜
小学校と保育所での様子です。
中学生の「おねえちゃん先生」の話を楽しそうに聞いています。
生徒は貴重な体験をさせていただいていますが、保育所の子どもたちにも楽しい経験になっていることを願っています。
【2年生】 2016-01-22 18:55 up!
2年生職場体験学習〜15〜
続きです。
お寿司屋さんと整骨院での体験の様子です。
【2年生】 2016-01-22 18:49 up!
2年生職場体験学習〜14〜
お年寄りの方とはどんな話をしているのでしょうか?
真剣に作業をしている様子や、花に囲まれた中での様子などから生徒たちは本当に貴重な経験をさせていただいていると思います。
【2年生】 2016-01-22 12:39 up!
2年生職場体験学習〜13〜
とっても緊張する場面ですが、素晴らしい経験をさせていただいています。
事業所の方はもちろん、お母さんに感謝します。ありがとうございます。
他の職場でも真剣な表情で活動を行っています。
【2年生】 2016-01-22 12:34 up!
2年生職場体験学習〜12〜
【2年生】 2016-01-22 12:28 up!
2年生職場体験学習〜11〜
2年生職場体験学習の続きです。
体験をさせていただいている事業所が多いので、何回かに分けてホームページに掲載します。
【2年生】 2016-01-22 12:26 up!