明日6月27日(木)から1学期末テストが始まります。

友愛訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会からは40数人の生徒が参加しました。写真は、今から訪問するところです。民生児童委員さんに引率してもらい、それぞれ一人住まいのお年寄りにプレゼントします。今度から道であったときに、あいさつができる間柄になればうれしいです。

友愛訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この地域で20数年の歴史をもつ友愛訪問が本日午後行われました。民生児童委員さんたちが、一人住まいのお年寄りを年末に訪問し、心温まるプレゼントを贈ろうという催しです。大東中生徒会も数年前から参加させていただいています。生徒会からは手作りのクリスマスカードを贈らせていただきました。

そうじ時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりのそうじ時間です。テスト2日目まではそうじがなかったので、学年の廊下を拭き掃除していた先生もいました。うれしいことです。今日のそうじ時間はテストがすべて終わって解放感いっぱいの顔でした。

休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
今日もやっぱり、休み時間に先生の所へ行って、答え合わせをする人たちを見かけました。絶対にできていると思います。だから、早く知りたくなるのでしょう。2枚目は掃除の時間に先生に確認している生徒たちです。

期末テスト3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の様子です。

期末テスト3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の様子です。

期末テスト3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の様子です。早くテストが終わったほしいでしょうね。

期末テスト3日目の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は冷え込みがきつかったです。さあ、テスト3日目の朝が始まりました。

期末テスト二日目の朝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
テスト二日目です。寒さが増してきました。3枚目、教科書(問題集?)を開いて友人と確認しながらの登校です。3年生です。他にもこういう生徒がいました。車には気をつけてね。

提出物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎日書きますが、この提出物がとても大事です。テストで10点多く取るには相当の努力がいりますが、提出物は時間をかければできます。全員が出しましょう。

テスト後の廊下

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テストとテストの間の休み時間です。1枚目、数学の先生に、「いい点くださーい。」とお願いしています。2・3枚目、先生を囲んで「先生、あそこは○○で正解ですか?」と尋ねています。こういうときは、問題をしっかり覚えているという意味で結果がいいときがほとんどです。

期末テスト2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のテストの様子です。3枚目、テスト中に廊下当番をしている先生です。気分が悪くなったり、何かあったときのためにどの学年の先生も廊下に待機しています。

期末テスト2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の様子です。どの学年も真剣です。

期末テスト2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生のテストの様子です。2時間目です。

期末テスト1日目終了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のテストが終わり、提出物を集めている各学年の様子です。これをきちんと出すことがものすごく大事です。

進路ロッカー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の階には、進路の資料がきちんと整理されて、3年生がいつでも見られるようにしてあります。先日、教育委員会から来た先生方が、「こんな風に置いてあると、生徒たちも気軽に見ることができていいですね。」と、ほめていただきました。

高校等のポスター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の廊下には高校や高等専修学校のポスターがずらりと貼られています。どんな学校があるのか、ポスターを見るだけでイメージができます。

テストの間の休み時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
休み時間、3階をスケッチしていました。2枚目までは廊下に貼っている予想問題を見ている生徒たちです。3枚目は、数学の先生に「あそこ、答え何ですか?」と確かめている生徒です。しっかり勉強したときは、テスト後にくわしく質問できるものです。

期末テスト1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は3年生の様子です。人生を左右するテストになるかもしれません。みんながんばっています。

期末テスト1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の2クラスです。一生懸命問題を解いています。
本日:count up111  | 昨日:104
今年度:13588
総数:780467
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/6 土曜まなび舎
2/8 生徒会実行委員会(今年度最終)
2/9 生徒会役員灰塚小学校訪問
2/10 私学入試
1・2年実力テスト

お知らせ

学校便り

進路通信

いじめ防止