7月10日(金)の給食五穀ごはん 牛乳 夏野菜のカレーシチュー ごぼうサラダ ポケットチーズ ごまドレッシング 夏野菜のカレーシチューには、なす・かぼちゃ が入っています。 夏野菜を食べると、その水分の多さから、体の 中から体の熱を下げ、体を冷やしてくれ快適に 過ごせます。 氷や冷たい飲み物よりも、体をやさしく冷やせ ます。 旬の食べ物は、その時期に体が欲しがる栄養を 含んでいます。自然の営みには、関心させられ ます。 AET ジェー先生の最後の授業
3年間大東市でAETとしてお勤めになったジェー先生が、1学期終了後帰国します。今日(7月14日)が、四条北小学校での最後の授業の日となりました。
1,2時間目の5年生の授業では、自ら素敵なチマチョゴリに身を包み、各国の民族衣装や日本のいろいろな時代の衣装について、クイズ形式で紹介してくれました。その後カナダの「7UP」というゲームをして、楽しい時間を過ごしていました。 3,4時間目は4年生で、外国語活動の授業をしてくださいました。 ジェー先生、お世話になりました。ありがとうございました。 第3回おやじの会
7月12日(日)10時から11時の1時間、第3回おやじの会の活動を行いました。11名の方が参加してくれました。今回は、上段校庭の芝生の草刈りを行いました。暑い中、本当にありがとうございました。おかげさまでずいぶんすっきりしました。
7月9日(木)の給食うずまきパン 牛乳 ポトフ キャベツの和えもの ミルクバター ポトフは、西洋風の煮物です。じゃが芋 玉ねぎ、人参、しめじにウインナーが入 っています。 給食のウインナーは、給食専用に業者さ んに作ってもらう、自然な味の無着色ウ インナーです。 7月8日(水)の給食ごはん 牛乳 マーボードーフ レタススープ レタススープは、ベーコン、卵、レタスが 入っています。 レタスは、サラダで生食のイメージが強い ですが、チャーハンや炒め物等に入れても とてもおいしいです。コツは、火を入れ過 ぎ無いことです。御家庭でも、作ってみま せんか。 7月7日(火)の給食わかめごはん 牛乳 そうめん入りすまし汁 さんまの煮つけ 七夕ゼリー 今日は、七夕献立です。七夕の日には 織姫の織る糸に見立てた、そうめんを 食べます。 給食でも、すまし汁にそうめんや、星 型のオクラを入れ、七夕の献立としま した。 七夕ゼリーにも星が入っていて、七夕 気分を盛り上げました。 7月6日(月)の給食豚キムチごはん 牛乳 鶏の中華いため はるまき 豚キムチごはんは、韓国・朝鮮のおつけもの のキムチと豚肉等の入った、炊き込みごはん です。 鶏の中華いためは、八宝菜の材料の豚肉を鶏 肉に変更した料理です。これは、中華料理で、 はるまきも中華料理です。 今日は、アジア料理の献立でした。 給食では、和食を大切にすると共に、世界の 料理も取り入れています。 スイスイタイム
毎週水曜日の朝学の時間は、漢字や計算力の定着をめざして反復練習を行っています。7月8日(水)が1学期の最終ということで、力だめしをしていました。時間がくれば自分たちで静かに始めることができています。
七夕ささかざり
7月7日は、残念なお天気でしたが、1年生と2年生の廊下には素敵なささ飾りが並びました。子どもたちのお願い事が届きますように!笹は、地域の見守り隊でもお世話になっている方が、用意して下さいました。ありがとうございました。
アロマ作り講習会
7月7日(火)にPTA会員研修委員会によるアロマ作り講習会が行われました。参加者の皆さんは、いい香りに包まれ楽しく講師の先生のお話を聞いたり、虫よけアロマ作りやハンドセラピー等を体験することができました。
7月3日(金)の給食鶏そぼろ丼 牛乳 かきたま汁 ヨーグルト 鶏そぼろ丼等の丼物は、ごはんの 上におかずがのっていて、手早く 食べられるので、人気があります。 丼物の歴史は、比較的浅く江戸時 代後期だと言われます。 芝居小屋のお弁当に、ごはんの上 に鰻のかば焼きをのせた、うな丼 が始まりだと言われます。 給食でも、丼物は人気献立です。 7月2日(木)の給食ベビーあげパン 牛乳 みそラーメン 野菜いため ラーメンは、中華料理ではなく日本で 生まれた料理です。 明治時代に、横浜や神戸の中華街で中 国人の料理人が、中国の麺料理を、日 本人向けにしました。これが、大変な 人気になり、今では国民食と呼ばれる ほど人気があります。 日本で初めてラーメンを食べたのは、 水戸黄門だと言われる説があります。 黄門さまが中国から招いたお客さん が、汁入りのそばを作ったのが始ま りだと言われます。 7月1日(水)の給食ごはん 牛乳 関東煮 おひたし のり 子供たちは、今日の様な和食も好きですが、 やはり、カレー、ハンバーグ、ラーメン等 の洋食や中華等のカタカナ料理が、大好き です。 和食は、私たち日本人の祖先が食べ続けて きた食事で、日本人の体質にぴったり合っ ています。 ですから、給食では和食をたくさん提供す るように心がけています。 御家庭でも、和食献立を楽しんでいただけ たら幸いです。 6月30日(火)の給食うずまきパン 牛乳 とうふのチャンプル ちかのからあげ いちごジャム ちかのからあげは、新献立です。ちかは、 わかさぎに似た魚ですが、わかさぎより身 や骨がやや硬いです。 ちかは、漢字で千魚と書き、たくさんいる 魚の意味だそうです。 一匹丸ごと空あげにするので、骨ごと食べ られ、カルシウムたっぷりです。 臭みがなく、食べやすくおいしいい魚です。 6月29日(月)の給食エビピラフ 牛乳 じゃが芋のスープ煮 ボイルキャベツ ごまドレッシング 今日は、日本人の大好物のエビを使った エビピラフの献立でした。 日本は、20〜30年くらい前は、世界 で1番エビを食べる国でした。 しかし、今では北米や、中国、ヨーロッ パの方が、たくさんエビを食べるように なりました。 これは、肉食が主流の欧米の人たちが、 ヘルシー志向になり、体に良い魚介類を 多食するようになったためです。 また、中国が経済力の向上と共に、美食 傾向が強まり、おいしいエビの消費が増 加したためでもあります。 限りある資源のエビを、地球規模で大切 にしてゆかねばならないと思います。 縦割り班の活動開始!
6月29日(月)の児童朝礼の後、縦割り班の顔合わせをしました。1年生から6年生までで一つの班を編成します。6年生がリーダーとなって、今日は自己紹介をしお互いを覚えるためのゲームを行いました。ゲームのルールを説明したり、進行したり6年生が、リーダーとして頑張っていました。慣れるにつれて、あちこちから笑顔があふれ、楽しい声が聞こえてきました。終了後、ハイタッチをして教室へ戻りました。
交通安全子ども自転車大会大阪府大会に出場
6月26日(土)に守口市立市民体育館で「交通安全子ども自転車大会大阪府大会」が行われました。四条畷警察署管内の小学校の代表として、本校の6年生5名が出場しました。それまでの1ヶ月間、四条畷警察の交通課の担当者に指導していただき、練習してきました。交通ルール等の学科テストと実技走行テストに挑戦しました。62校が参加する中、初めての経験でしたが、練習の成果を充分発揮し、すばらしいパフォーマンスを見せてくれました。よくがんばりました。
6月26日(金)の給食ごはん 牛乳 みそ汁 いかのてり煮 かつおそぼろ かつおそぼろは、新献立です。かつおの チャンクと人参を、炒めて甘辛く味付け します。 ごはんにかけて食べる、ふりかけです。 人気献立の、シーチキンのそぼろ煮とよ く似ているので、きっとこれも人気献立 になると思います。 6月25日(木)の給食黒糖パン 牛乳 ミネストローネスープ あじの磯辺フライ 「あじ」は、初夏の今頃が旬で脂が のっておいしい時期です。 タタキや刺身等の生食や、塩焼き、 煮つけ、フライ等様々な料理にされ ます。 今日の磯辺フライは、衣にのりが入 っているので、磯辺フライと名付け られています。 6月24日(水)の給食ごはん 牛乳 いそ煮 切干し大根のおひたし ふりかけ 切干し大根は、煮物が多いですが、 給食では、おひたしやサラダにも します。 水でもどしてから、茹でて軟らか くして、水をよく搾って和え物な どに使うと、おいしいです。 |
|