みんなが明日も来たいと思える学校をめざそう!!

文化祭~展示の部・17~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は調理実習の様子です。みんな楽しそうに取り組んでいます。
できあがりも美味しそうです。

文化祭~展示の部・16~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年年生の続きです。
夢はありますが、実際にはなかなか難しい家もあるように感じますが・・・

文化祭~展示の部・15~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の家庭科の作品です。
自分が住みたい家の間取りを考えています。
住んでみたいなと思うものもあります。

文化祭~展示の部・14~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の続きです。
細かい作業ですが、みんな丁寧に取り組めてます。

文化祭~展示の部・13~

家庭科です。授業中に取り組んだ作品の展示と3年生の調理実習の様子が展示されています。
最初は1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭~展示の部・12~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科、1年生の続きです。
自分の関心のあることについて調べることから、歴史への興味や関心が広がっていくと思います。

文化祭~展示の部・11~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は1年生の社会科の展示作品です。
自分で決めたテーマについて、その歴史を調べまとめています。
なかなか思いつかないものの歴史も調べられていました。

文化祭~展示の部・10~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生社会科の続きです。

文化祭~展示の部・9~

次は社会科の展示作品の紹介です。1・2年生が取り組みました。

2年生は世界の国や日本の地域について、自分でテーマを決めて調べた内容をまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭~展示の部・8~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の続きです。
目に留まった俳句を紹介します。

○引退し すこし寂しく 風薫る
○冬の朝 私は布団を はなさない
○てすと見る 母の周りは 冬景色

ユーモアがありなかなかの出来栄えだと思いますが、お母さんの気持ちは・・・

文化祭~展示の部・7~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科の最後は3年生の作品です。
3年生は創作俳句です。1学期に学習した俳句に挑戦しました。

文化祭~展示の部・6~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の続きです。
目に留まった短歌を紹介します。

○給食は とてもおいしい 栄養素 いつもたのしく うれしい時間
○五限目の 食事の後に 来る睡魔 わかっていても 勝てる気しない
○宿題を やろうと思い 帰っても 家についたら ゲームのとりこ

様子や雰囲気が手に取るようにわかる気がします。

文化祭~展示の部・5~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科、2年生の作品です。
2年生は「短歌創作」です。学校生活や夏の一場面を短歌に表現しています。

文化祭~展示の部・4~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の続きです。

文化祭~展示の部・3~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、授業の中で自分の好きな言葉を選び、その言葉を書きました。

文化祭~展示の部・2~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書道部の続きです。

文化祭~展示の部・1~

今年度文化祭、「展示の部」の作品の紹介です。
最初は多目的室に展示されていた、書道部と国語科の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭~26~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
表彰されたクラスは、どのクラスも素晴らしい歌声と舞台上の姿勢、鑑賞態度でした。

クラスごとの合唱の写真に合唱を聴いている様子が写っていますが、金賞、銀賞を受賞したクラスだけでなくどのクラスの鑑賞態度もとても良く、南郷中生の成長が感じられる充実した文化祭でした。

文化祭~25~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
表彰式の続きです。2年生と3年生の金賞クラスです。

文化祭~24~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コンクールの結果発表と金賞、銀賞を受賞した各学年の2クラスです。
本日:count up132  | 昨日:205
今年度:2775
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/29 卒業テスト(3日目)、6年生体験授業、部活動なし
2/2 専門委員会、部活動なし
2/3 職員会議、部活動なし
2/4 中央委員会、PTA役員会・実行委員会
学校の予定
1/30 漢字検定

学校だより

1年生学年だより

3年生学年だより

2年生学年だより

給食だより

スクールカウンセラーだより