2学期末テストは、11月28日(木)と29日(金)です。

入試カウントダウン個人版

画像1 画像1
入試カウントダウンの個人版です。絵をよく見ると、少年探偵のコナンのデザインになっているそうです。

理科の協同学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科の教室に行くと、教科の先生が「校長先生に説明してみ。」ということで、写真の3人が私に説明してくれました。ペットボトルの中に水があります。上のポンプを押すと圧力がかかり、水分が上昇します。そこで蓋をあけると水蒸気がポンといって噴き出します。これは、地球上で地表付近の空気が暖められると上昇し、高空にいくと温度が下がり雨になって下に降る。落下した水は暖められて上昇する。これを繰り返して雨が降るそうです。生徒が私に説明してくれました。すごいです。

理科の協同学習です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の理科は特別感動しました。雲ができて、雨が降る。それが地球ができて以来ずっと続いている理由がわかりました。

数学の協同学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この授業でもほぼ毎時間協同学習の時間があります。数学の証明のところで、これがてごわいそうです。でも、必死でくらいついている生徒たちの表情が写真に出ていると思います。

技術家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習グループを活用して、正しい価格について話し合っています。

技術家庭科の協同学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
技術家庭科の協同学習の様子です。人件費、生産量などを総合的に考えて適正な価格かどうかを考えています。

社会の協同学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の社会での協同学習です。この写真のときは、用語の確認を問題プリントを活用して行っていました。

3年数学の協同学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は1月27日から卒業テストです。その対策で学習グループで問題を解いていました。

1月21日私立等出願前日指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の記事です。3年生が私立等の出願を22日に控え、前日指導を行いました。持ち物、服装、行き方などの確認を行いました。

1月21日の生徒評議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の生徒評議会の様子です。体育、図書などの委員会が2月の活動内容を報告し、質問があればする、という内容です。生徒会活動の核となる部分です。

美術の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目の美術の時間です。印鑑づくりです。これは大事にすれば一生ものです。

理科の協同学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎時間のことですので、みんなで教え合うことが生徒の方も慣れています。私が入っていくと「校長先生、シャッターチャンス!!」と頭を寄せ合って勉強している方を指さします。

理科の協同学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目の授業です。活発に教え合っていました。この先生の口癖は、「自分だけやったらあかんぞ。みんな、かしこくなるんや。」です。なんと素晴らしい言葉ではありませんか。

大東中で学級閉鎖

本日、本校1年1組をインフルエンザによる学級閉鎖としました。インフルエンザの疑いの濃い生徒が4名と発熱による早退が6名でした。期間は1月21日の午後から、1月24日までとします。健康な生徒も含め、外出はやめ、クラブも禁止となります。ご理解ください。校医によると今日あたり方インフルエンザによる来院が増えてきたというニュースもあります。現在、健康な生徒も熱が出たときには、早めの対応をお願いします。保護者の皆さんに向けて配付させていただいた文書はホームページ横のお知らせのところでも見られるようになっています。
画像1 画像1

朝の読書

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の朝の読書の様子です。

朝の読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の朝の読書です。3年生より上の階なので数分遅れの撮影なので読書に集中しています。

朝読の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の朝読書の様子です。正確に言うと、今から読もうというところなので、本を探している人もいます。

入試カウントダウン

公立入試まで50日を切りました。私立はもはや直前です。明日、出願予定です。
画像1 画像1

1月18日のPTA実行委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
先日のPTA実行委員会の様子です。この日は、PTA実行委員選出について、PTA総会、卒業式などについて話し合いました。寒い中、ご出席ありがとうございました。

1月16日のまなび舎

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目の写真をご覧になってください。数学の先生も教えに来てくれていたのですが、友人にも聞こうと間の人の背中を借りて、教え合いをしています。いろいろなところで何度も言っていますが、友人同士の方が聞きやすかったり、言葉が通じ合う度合いが高かったりします。遠慮なしに何度も聞けますし。自然とこういうスタイルができる生徒が少なくないのがうれしいです。赤色の服は教頭先生ですが、国語の先生です。その先生が数学を生徒といっしょに解いています。二人とも初めは???です。でも、ヒントや解説を見ながら、「ひょっとして、こう考えたら。」を繰り返し、答えに納得ができました。そのあと、協同学習について教頭先生と校長で開眼(おおげさ?)したように話し合いました。
本日:count up35  | 昨日:95
今年度:27796
総数:794675
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/23 土曜まなび舎
1/25 避難訓練
1/27 3年卒業テスト  新入生保護者説明会16:30〜
1/28 3年卒業テスト

お知らせ

学校便り

進路通信

いじめ防止