住道南小学校のトップページです。

大東キャンドルナイト

12月5日(土)、本校の1年生から3年生までが参加した作品が、末広公園に展示されました。
一人ひとりの思いが表現されています。とてもきれいでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 12月21日(月)

画像1 画像1
メニューは、ほうとう、ひじきの炒め煮、たくあん、ごはん、牛乳。

ほうとうは、豚肉、うす揚げ、人参、大根、カボチャ、ごぼう、青ネギにほうとうが入り、みそ味で美味しくいただきました。
ひじきの炒め煮は、牛肉と人参、ひじきだけでしたが、しっかり味付けしてあり美味しかったです。


今日の4時間目

6年生 図画工作 「絵を立体で表現しよう!」
名画をどのように立体で表現するのでしょうか?
3枚目は、他のクラスの作品です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の3時間目

1年生が、クリスマスのリースを作っていました。
折り紙ではっぱを作って、貼っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 12月18日(金)

画像1 画像1
メニューは、えびピラフ、たまごスープ、杏仁どうふ、牛乳。

えびピラフは、えび、人参、エリンギが入っていました。うす味ですが美味しかったです。
たまごスープは、たまご、ハム、じゃがいも、玉ねぎ、人参、パセリ等が入って美味しいスープでした。

介助犬の学習 3

1階の部屋では、「車いす」や「アイマスク」を体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

介助犬の学習 2

シンシアという4歳の介助犬が、どんなことができるか目の前で見ることができました。
子どもたちは、真剣な表情で見つめていました。
山口先生が、みんなを代表して介助犬、シンシアに「Take(テイク)」、「Give(ギブ)」と指示して床に落とした鍵を持って来させました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

介助犬の学習 3年生

12月18日(金)、3年生が介助犬の学習のためサーティホールへ行きました。
これは、川村義肢さんが用意してくださいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校風景 2

寒さが厳しくなってきています。
風邪などひかないように気を付けてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

下校風景

12月17日(木)の下校の様子です。
見守り隊のみなさんが、子どもたちの安全を確保してくださっています。
いつもありがとうございます。感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2

防火ポスター展 9

市長賞と団長賞です。
おめでとうございます。

なお、アクロスでの展示期間は、12月16日(水)〜22日(火)までとなっております。
画像1 画像1
画像2 画像2

防火ポスター展 8

優秀賞の作品です。
おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

防火ポスター展 7

入賞の作品です。
おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防火ポスター展 6

これから気を付けなければならない言葉が、書かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防火ポスター展 5

ポスターの中の文字もよく考えられています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防火ポスター展 4

どれも個性的な作品ばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防火ポスター展 3

空気が乾燥し、気をつけなけらばならない季節になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防火ポスター展 2

夏休みに作成した作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防火ポスター展

防火ポスター展 
「住南小だより」でお知らせいたしました防火ポスター展がアクロスで開催されております。今日、4年生の作品を見てきましたのでご紹介いたします。
ぜひ、見に行っていただけたらと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 12月17日(木)

画像1 画像1
メニューは、豆腐の中華煮、ししゃもの天ぷら、みかんジャム、コッペパン、牛乳。

豆腐の中華煮は、豆腐、ホタテ貝、白菜、人参、玉ねぎ、チンゲン菜等が入って、中華風の味付けで美味しかったです。
ししゃもの天ぷらは、頭から食べました。美味しかったです。

本日:count up181  | 昨日:208
今年度:12700
総数:405524
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/20 読書活動
大東市人権教育研究会
午後2時15分下校
1/21 体力作り(2年4年6年)
クラブ
3年障害者理解教育
1/22 体力作り(1年3年5年)
PTA実行委員選出
将棋教室
1/25 体力作り(2年4年6年)
避難訓練予備日
1/26 体力作り(1年3年5年)
入学説明会

学校だより

お知らせ

保健室より

図書だより