みんなが明日も来たいと思える学校をめざそう!!

林間学舎~総集編・12~

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学舎~総集編・11~

洞川温泉の街の風景の続きでです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学舎~総集編・10~

南郷中が長年にわたりお世話になっている洞川温泉の風景です。生徒たちが泊まった街の雰囲気を感じてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学舎~総集編・9~

次は生徒がお世話になったあたらしやさんの庭に咲いていた大山レンゲと芍薬です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学舎~総集編・8~

登山中には気がつかなかったのですが、下山中に見つけた山頂付近のしゃくなげの花と蝶がとまっている花です。蝶が止まっている花の名前はあたらしやさんの方に教えていただいたのですが、メモしなかったので忘れてしまいました。
蝶がとまる瞬間をたまたま見つけ撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学舎~総集編・7~

山頂から下山し、山小屋の前での休憩です。山小屋のご主人からお茶のサービスです。
そんな時に女子2名が、「これを見てください。」と膨張したおやつの袋を持って来ました。「どうして?」と聞くと、「気圧の影響」と言っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学舎~総集編・6~

山頂での様子と下山前の休憩、下山中の生徒たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学舎~総集編・5~

昼食後の休憩と、その後の山頂見晴台での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学舎~総集編・4~

稲村小屋の前での昼食&休憩の様子です。
この後、2年生は2手に分かれ、体力に自信のない人は下山を、体力に自信のある人は山頂をめざします。今年の山頂登山は104名でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学舎~総集編・3~

登山風景、続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学舎~総集編・2~

登山風景の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学舎~総集編・1~

現地速報で紹介できなかった登山風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校運動会~4~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
南郷小学校の続きです。
6年生のリレーの様子です。全力で走る姿はもちろんですが、走り終わった後の応援の姿勢がとてもいいです。

南郷小・氷野小とも6年生がとてもよく頑張っていて、来年の南郷中への入学が今から楽しみです。

小学校運動会~3~

続いて、南郷小学校の様子です。
最初は5年生の南小ソーランの様子です。
全員の気持ちが揃っていることがとても感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校運動会~2~

氷野小学校の続きです。
6年生のリレーの様子です。全員が真剣に全力で走り、さすが6年生と感じさせるスピードでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校運動会~1~

今日は校区の2小学校の運動会でした。両小学校とも天候を心配されていましたが、子どもたちと先生方の願いが通じかのか、とてもいい天気になりました。
教頭先生と分担して、両小学校の子どもたちの頑張っている様子を参観に行きました。

最初は氷野小学校の様子です。いろんな場面でとてもよく練習しているのが伝わって来ました。開会式での応援合戦の様子と3年生の80m走の様子です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日目速報~7~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日間一緒に行っていただいたカメラマンさんと看護師さんに感謝の気持ちを込めてお礼のあいさつです。

2日間の行程の中、時には厳しく叱られる場面もありましたが、いろんな場面で2年生の成長と現時点での課題が明らかになった林間学舎でした。
課題が明らかになることは決して悪いことではなく、次の成長に向けて取り組むべき方向が明らかになったことと考えられます。

林間学舎が終わり、来週からは新たに6月がスタートします。
69期生の頑張りに期待します。

2日目速報~6~

ほぼ予定どおりの時間に洞川を出発した2年生の林間学舎、無事に南郷中学校に戻ってきました。
洞川とは全く違う厳しい日差しと疲れもある中でしたが、出発の時とはだいぶ違う解散式での様子です。自分たちの代表の司会やあいさつを聞くことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日目速報~5~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オリエンテーリング終了後、洞川での最後の食事となる昼食と食後に出していただいたスイカを美味しそうに食べている様子です。

2日目速報~4~

オリエンテーリングのチェックポイントのひとつである面不動鍾乳洞です。
鍾乳洞は初めてという生徒も多く、興味深そうに鍾乳洞の中を巡っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up3  | 昨日:414
今年度:1430
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/14 市中研学校公開研究会(午前中授業)、部活動なし
1/16 10年塔開塔式準備委員会
1/18 専門委員会、部活動なし
1/20 卒業テスト1週間前、2年生職場体験(1日目)、市人研分科会(部活動なし)
学校の予定
1/15 北河内支援研卓球大会

学校だより

1年生学年だより

3年生学年だより

2年生学年だより

給食だより

スクールカウンセラーだより