四条北小学校のホームページへようこそ!

3学期がスタートしました!

 あけましておめでとうございます。
2週間の冬休みいかがお過ごしでしたか。
平成28年1月8日(金)3学期の始業式を行いました。話を聞く態度も立派で、良いスタートがきれました。3学期は短くあっという間に過ぎてしまいます。一日一日を大切に一年間のまとめと次年度への準備をしっかりしていきたいと思います。
 今年もよろしくお願いします。

画像1 画像1

大掃除 学校中きれいになりました!!

 二学期もあと終業式を残すのみとなった今日、学期末の大掃除を行いました。45分間どの学年もどこの掃除場所も隅々まできれいに掃除を頑張りました。
 普段はなかなかできない床のワックスがけはもちろん、ロッカーの裏側や、棚や傘立ての下、トイレの壁やタイル、掃除道具入れやゴミ箱まで一人ひとりがよく動いて、きれいにしてくれました。
 これで気持ちよく年末・年始が迎えられそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(月)の給食

画像1 画像1
12月21日の献立
ごはん     牛乳
ほうとう  ひじきの炒め煮

ほうとうは、山梨県の郷土料理で
古くは平安時代から食べられてい
たそうです。今の山梨県(昔の甲
斐の国)の武将、武田信玄も食べ
たのでしょうか。
ほうとうとは、小麦粉を水で練っ
て伸ばし極太の平たい麺に切った
物のことです。季節の野菜や肉と
一緒にみそ味で煮込みます。
寒い冬には、体の芯から温まる料
理です。

校内図工作品展

 12月15日(火)から18日(金)まで校内図工作品展を開催しました。どの学年も一人ひとり創意工夫を凝らし、根気強く取り組んだ作品でした。
 1,2,3年生の作品です
 1年生 手作りリース
 2年生 ふしぎなたまご
 3年生 ぼくの店・わたしの店
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内図工作品展2

写真は、4,5,6年生の作品です。
 4年生 おしゃれなふくろう
 5年生 ソーランの再現
 6年生 百人一首
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(金)の給食

画像1 画像1
12月18日の献立
えびピラフ    牛乳
たまごスープ  杏仁豆腐

杏仁豆腐は、中国生まれのデザートです。
杏仁豆腐の杏仁とは、杏類の種の中にある
「仁」を粉末にした物のことで、元々は漢
方薬でした。
最近は「仁」を使わずに、牛乳など乳類に
アーモンドの風味等をつけて作られるもの
がほとんどです。
つるりとした口あたりが、さわやかです。


12月17日(木)の給食

画像1 画像1
12月17日の献立
コッペパン     牛乳
とうふの中華煮
ししゃもの天ぷら  みかんジャム

ししゃもの天ぷらは、久しぶりの登場
です。学校で、衣をつけて油で揚げま
す。
ししゃもは、日本では北海道で獲れます。
アイヌの伝説によると、大飢饉の時に神
様が柳の葉をししゃもに変えて人々を救
ったそうです。
だから、柳の葉の魚(柳葉魚)と書いて
ししゃもと読みます。食べ物の名前一つ
にも、深い意味があるものですね。

12月16日(水)の給食

画像1 画像1
12月16日の献立
麦ごはん     牛乳
肉じゃが    みそ汁
ツナ大豆ふりかけ

肉じゃがは、おふくろの味とよく
言われます。ご家庭ごとにお好み
の作り方があると思います。
給食では、かつお節のだしを使い
ます。水を使う作り方や、水やだ
しを一切使わずに、素材の水分だ
けで作る方法等さまざまやり方が
あります。
いつもご家庭でされている作り方
が、子どもたちの一番の好みだと
思います。しかし、給食も負けな
いように頑張ります。

12月15日(火)の給食

画像1 画像1
12月15日の献立
食パン      牛乳
野菜スープ  ミートサンド
スライスチーズ

ミートサンドは、ひき肉と玉ねぎ、
ピーマンを炒めてケチャップとソ
ースで味付けします。食パンに挟
さんで食べます。
子どもは、バーガーやサンドイッ
チなどパンに挟んで食べるのが
大好きです。手軽で食べやすいの
も人気の理由のようです。


12月14日(月)の給食

画像1 画像1
12月14日の献立
ごはん     牛乳
よせなべ風   のり
じゃがいも炒めあえ


冬においしい鍋料理を給食に取り入れた
献立「よせなべ風」です。白菜・ほうれ
ん草・人参・豚肉・イカ・焼き豆腐・マ
ロニーと野菜、肉、魚がたっぷり入った
栄養満点の献立です。冬場に登場させる
ように心がけています。
寒い時期に、フーフー言って食べるのも
おいしさの一つの要素だと思います。


12月11日(金)の給食

画像1 画像1
12月11日の献立
やきめし     牛乳
わかめスープ  ちぢみ
ヨーグルト

一般的には焼き飯は、具材とごはんを炒め
て作りますが、給食のやきめしは具材だけ
を炒めて米と一緒に炊いて作ります。炊き
込みでも十分おいしく出来上がりますので
お試しください。

12月10日(木)の給食

画像1 画像1
12月10日の献立
黒糖パン     牛乳
春雨のひき肉炒め
コーンスープ  ミニフィッシュ

給食のコーンスープは、高級中華料理屋さん
にも負けないと、自負しています。
だしは、昆布と天然素材のみでとられた缶詰
の中華スープの素を使います。とても上品で
ありながら、奥行きのあるおいしさを分かっ
てもらえるといいなと思います。

2年生も英語でメリークリスマス

 15日(火)は、2年生が外国語活動に取り組みました。ALTのフィービー先生が、出身地のカナダのクリスマスの様子を紹介してくれました。子どもたちは、美しいクリスマスの飾りに目を見張り、サンタの話に聞き入っていました。カナダではクリスマスケーキではなく、クリスマスクッキーだということにもびっくりしました。地域の橋崎先生が、日本語に訳したり、わかりやすく説明してくださいました。子どもたちはクリスマスに関係のある言葉を英語で言ったり、ゲームをしたり、楽しみながら英語に親しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月9日(水)の給食

画像1 画像1
12月9日の献立
ごはん      牛乳
のっぺい汁   さばのみそ煮
のりの佃煮

さばのみそ煮は、給食の大人気献立です。
給食では、さばの素焼を薄めのみそだれ
で煮て、別に煮ておいたみそだれをかけ
ます。
ご家庭では、生さばをみそだれで煮て作
ると、手軽にできます。
さばの臭い消しに、しょうがを加えて煮
ると良いでしょう。更に、生のしょうが
を細く切って水にさらした、針しょうが
を加えると、お洒落です。トライしてみ
てください。

12月7日(月)の給食

画像1 画像1
12月7日の献立
青菜わかめごはん  牛乳
あんかけ豆腐   かつおあえ

かつおあえは、おひたしにかつおの
粉を加えています。
かつおの風味がおいしく、とても評
判がいいです。
ご家庭でも、おひたしの定番、ごま
やかつお節以外にも、かつおの粉や
ゆずの皮の細切、昆布茶の素など香
りや旨みのある食材を加えてみませ
んか。

1年生 英語でクリスマス

 12月8日(火)図書室は、クリスマスムードに大変身!そんな中で1年生は、各クラス1時間ずつ楽しく英語を学習しました。AETのフィービー先生と地域の橋崎先生が図書室の飾りつけや指導をしてくれました。英語の歌に出てくる単語に合わせて、ツリーなどを動かしたり、英語の絵本の読み聞かせをしてくれたり、その中の登場人物のところで英語で発音したり、ゲームをしたりしながらクリスマスに関する英語に親しむことができました。フィービー先生の「アー ユー レディー?」の問いかけに、みんなで元気よく「イエス!!」と答えて、それぞれの活動が進んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月4日(金)の給食

画像1 画像1
12月4日の献立
ごはん      牛乳
鶏の中華炒め  あげギョウザ
ふりかけ

ギョウザは、人気の献立です。ギョウザは
中国で生まれた料理です。日本では焼きギ
ョウザが主流ですが、中国では水ギョウザ
が主流で、皮が主食、あんがおかずにあた
り、ギョウザだけで食事となるそうです。
ギョウザが、給食や自宅で食べられるよう
になったのは、昭和の中頃くらいで比較的
最近のことです。この時代は、日本人の食
生活が大きく変化をした時代で、肉や脂肪
の摂取量が急激に増えた時期です。ギョウ
ザも、その肉や脂肪のおいしさで人気が出
たのでしょう。
ギョウザを初めて食べた日本人は、水戸黄
門だという説があります。本当かな?

あいさつカウンター

 今週1週間は、「あいさつカウンター」を使って、あいさつを推進する週間でした。登校してきた児童は、朝あいさつをした回数だけ数字カードをめくります。(写真)同時に児童会の子どもたちがさくらっぴー(四北小のマスコット)の指人形をつけて、校門と下足室の前でみんなに「おはようございます」と、見守り隊の方や先生と一緒に元気に声掛けをしてくれました。
 あいさつが飛び交うと、朝から気持ちがよく元気になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(水)の給食

画像1 画像1
12月2日の献立
シーチキンごはん    牛乳
豚汁  冬野菜のサラダ
ごまドレッシング

今日は、5年生が家庭科の授業で
野菜サラダを作りました。
にんじん、ブロッコリー、キャベ
ツを茹でてサラダにしました。
給食の、大根、にんじん、白菜を
茹でた冬野菜のサラダとよく似て
いて、ちょっとがっかり。
子どもたちは、自分たちで作った
サラダの方が「おいしい!」と言
っていました。にんじんの甘さが
特に気にいったようです。
この経験を生かして、料理好きに
なってくれればいいなと思います。

鳥取県倉吉市久米中学校区の先生方が来られました

 12月1日(火)に、本校が取り組んでいるエンパワメントについて学びたいということで、倉吉市教育委員会、久米中学校区の先生方6名が来られました。本校での集団づくりや授業づくりについて担当の先生よりお話させていただいた後、5年1組と4年1組を参観されました。そしてそれぞれのクラスの担任より「信頼ベースの学級づくり」について実践してきたことをお話し、倉吉市の先生方と懇談をしました。
 来られた先生方は、子どもたちがミニホワイトボードや大きなホワイトボードを使いながら、活発に話し合いをする様子に感心しておられました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up41  | 昨日:54
今年度:12601
総数:248671
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/14 見守り隊連絡会 スキー学習説明会
1/15 音楽鑑賞会 6年生深野中学校体験入学