明日6月27日(木)から1学期末テストが始まります。

一年生の技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しい物を作り始めました。本立てでしょうか。

今日の給食です。

今日の給食は洋風含め煮、ウインナー、れんこんのきんぴら、白ごはん、牛乳でした。
画像1 画像1

一年生の国語

画像1 画像1
画像2 画像2
漢文の返り点について学習していました。先生の合格をもらうと、まだ法則を理解していない生徒に教えていきます。

三年生男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から持久走です。15分間走ります。1番速い生徒で4000メートルで、多くの生徒が3000メートルは走るそうです。しっかり走っていました。

2年生の数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月13日にある大阪府のチャレンジテストに向けて、各教科準備することを約束しています。1年生は国数英の3教科、2年生は国数社理英の5教科です。3年生はありません。その府チャレで100点を取るという目標で臨んだ授業でした。LTTで教え合いをしていました。

3年生の社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会の授業もグループを活用しての授業です。3枚目に写っている班は、課題ができたあと、時間があるので自分たちで県庁所在地を尋ね合ったり、問題を出し合っていて、先生にほめられているところです。

3年生の理科の学び合い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
問題プリントをまず自分でやり、次に教え合いに入りました。頭がよっているグループがいくつかあり、感心しました。

2年生の女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サッカーのゲームをしていました。ボールが来たら、すぐにけっていました。3枚目を見ると、もう少し広がる方がいいのかも。

1年生の英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書の大事なところに線を引き、あとは読みの練習をしていました。ペアで発音練習することには慣れています。英文を全員で読むときにも、このクラスは大きな声が出ていました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ビビンバ風、じゃこピーマン、おひたし、ワンタンスープ、白ごはん、牛乳でした。

朝のあいさつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8時30分ごろに正門に行ったので、生徒会役員の人たちが朝のあいさつ運動をして終わろうとしているときになりました。いつもありがとう。最近は特に寒い日が続いています。3枚目は毎日正門で生徒たちを迎え入れている先生方です。

生徒評議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後、生徒評議会がありました。各委員会からの活動予定が発表され、生徒会役員の人たちから質問があり、より深まりました。今日は、今までにも増して真剣みが出て来てよかったです。

2年生の英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペア学習を巧みに活用した授業でした。最後に、英文速読み競争です。教科書を1回読めば起立、2回目はピース、3回目は座る。今日、習ったところは難しいところでしたが、何とかがんばっていました。

2年生の英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この授業も市教委の先生が見学されました。いつも使うタブレットの不調で、イレギュラーな流れになりましたが、生徒たちは最後までしっかりやっていました。

3年女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子サッカーの最後はゲームです。1年ぶりのサッカーのゲームだそうです。去年も授業で習っているので、3年生はドンドン進んでいくそうです。

3年女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
市教委の先生が体育の授業も見学されました。全体が終始、柔らかい雰囲気でみんな一生懸命プレーしている姿に、市教委の先生が感動しておられました。私も同感です。

1年生の社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
環境問題について考える授業でした。1〜3班は酸性雨、4〜6班は水質汚染、7〜9班は温暖化について対策を考えました。最後に班ごとに発表しました。立派でした。

市教委学校訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、市教委の先生がお一人本校の授業見学に来られました。1年生の社会です。環境問題(酸性雨、水質汚染、温暖化)についてヨーロッパの現状から考えました。グループで善後策を出し合いました。

正門付近の案内板

画像1 画像1
画像2 画像2
正門そばにある案内板が古くなっていたので、西川先生に新しくしてもらいました。加えて風で倒れにくくしてもらいました。ありがとうございます。

3年生の社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の社会科ではほんとに生徒たちの活動が毎日あります。自分たちで出した(書いた)答えはやはり、頭に残るし、間違っていたらくやしくて、これも記憶に残ります。
本日:count up107  | 昨日:104
今年度:13584
総数:780463
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校便り

進路通信

いじめ防止