現地速報2日目〜1〜
おはようございます。
白馬の午前5時15分過ぎの気温は約10度。生徒はまだ熟睡中です。早朝の澄んだ空気の中、宿舎の周りを少し散歩してきました。生徒の宿泊しているペンションと近くの景色です。本当に気持ちのいい朝です。
昨日、生徒の就寝後の教員の打ち合わせでは体調を崩すような生徒はいません。1日目の行程を楽しんでいたようです。
2日目、午後から天候が崩れるとの予報ですが、現時点では予定通り行程を進める予定です。
【3年生修学旅行】 2015-06-05 06:35 up!
現地速報〜11〜
宿舎での夕食風景です。生徒の感想は「美味しい」の連発です。先生たちの感想は「ご飯が美味しい」、「米が違う」でした。
本当にゆったりとした時間と美味しい夕食でした。
【3年生修学旅行】 2015-06-05 01:41 up!
現地速報〜10〜
クラスごとに宿泊しているペンションの一部と白馬の山々です。
【3年生修学旅行】 2015-06-05 01:36 up!
現地速報〜9〜
カヌーの様子です。少し、怖そうな表情の生徒もいますが、楽しそうにチャレンジしています。
【3年生修学旅行】 2015-06-05 01:05 up!
現地速報〜8〜
マウンティンバイクの続きです。
少し疲れた表情もありますが、こちらのグループもみんないい表情です。
【3年生修学旅行】 2015-06-05 01:00 up!
現地速報〜7〜
選択別体験、ジャムづくりの様子です。みんなとってもいい表情です。
アイスクリームも作ったそうです。
【3年生修学旅行】 2015-06-05 00:57 up!
現地速報〜6〜
トレッキングを終え、ブナ林から出てきたとき、マウンティンバイクを選択したグループと出会いました。
トレッキングのグループがゴンドラで登った高さまでマウンティンバイクで登ってきたようです。これから下りです。
【3年生修学旅行】 2015-06-04 20:06 up!
現地速報〜5〜
トレッキングの続きです。
ガイドの方の説明によると、冬には3m〜5m位雪が積もるそうです。
ブナの木に傷がついていますが、熊が木に登るときにつけたものだそうです。
人間の大人の手よりだいぶ大きい手の痕です。
写真からブナ林の新鮮な空気を感じてください。
【3年生修学旅行】 2015-06-04 20:01 up!
現地速報〜4〜
トレッキングにスタートします。海抜800m地点からゴンドラに乗り、海抜1250m地点まで登ります。今日は風が大変強くいつもよりスピードも遅くしているとのことで約10分かかりました。
ネイチャーガイドの方の説明を聞きながらブナ林の中に入っていきました。少し寒く感じますが空の青さと新鮮な空気で心が洗われるようです。
【3年生修学旅行】 2015-06-04 19:02 up!
現地速報〜3〜
昼食風景の続きとトレッキングを選択した生徒のバス内の風景です。
【3年生修学旅行】 2015-06-04 18:47 up!
現地速報〜2〜
梓川PAでの昼食風景の続きです。
お家の方がつくってくださった弁当を楽しそうに食べています。
【3年生修学旅行】 2015-06-04 18:44 up!
現地速報〜1〜
大変迷惑をおかけしました。ようやくインターネットの接続が回復しました。
午前7時に予定通り出発した南郷中学校第68期生修学旅行団は予定通りに行程を進めています。
最初はバスの車窓からの北アルプスの山々の様子、バス内の生徒の様子、梓川PAでの昼食風景です。
【3年生修学旅行】 2015-06-04 18:39 up!
お知らせ
3年生は無事に出発し、現在は順調に修学旅行先に向かっています。
付き添いの教員がその様子を写真に収めて、修学旅行先からホームページに記事をあげる予定でしたが、不具合が生じたため、現在その様子をあげることができていません。
夕方から夜にかけて再度試みますので、しばらくお待ちください。
【3年生修学旅行】 2015-06-04 13:52 up!
みんなで頑張った校外学習〜4〜
【1年生校外学習】 2015-06-03 19:04 up!
みんなで頑張った校外学習〜3〜
【1年生校外学習】 2015-06-03 18:57 up!
みんなで頑張った校外学習〜2〜
【1年生校外学習】 2015-06-03 18:55 up!
みんなで頑張った校外学習
5月29日(金)、夏を思わせるような暑さでしたが1年生は校外学習で奈良公園に出かけました。小学校での取組みの積み重ねもあり、生徒たちは様々な活動に主体的に、そして積極的に取り組むことができる力があると考えたので、出発から帰校までほぼすべての行程を班行動で行うことにしました。
当日は期待に違わない力を発揮してくれました。
当日の様子を紹介します。
【1年生校外学習】 2015-06-03 18:53 up!
今日の授業風景〜6時間目〜
3年生が明日からの修学旅行に向けて、体育館で最終確認等を行っている時間、2年生は毎日取り組んでいる終学習の定着状況を確認するための終学習テストに取り組んでいました。
一方、1年生の教室では校外学習の内容を班ごとに新聞にまとめる取組みをしていました。班のみんなで意見を出し合い、新聞の名前から決めています。楽しそうで一生懸命な雰囲気が伝わってきます。
【学校の風景】 2015-06-03 16:17 up!
いよいよ修学旅行!
3年生が楽しみにしている信州白馬方面への修学旅行、いよいよ明日出発です。
前日指導で最後の確認をしています。
2泊3日の行程で実施しますが、中学校で初めての宿泊行事となる2年生での林間学舎から1年、68期生がどれくらい成長した姿を見せてくれるか楽しみです。
修学旅行期間中、現地の様子を速報でお知らせする予定にしていますが、クラス別の行動が多いので、HPへの速報の掲載が比較的遅い時間になる可能性が高いと思います。ご了解ください。
【3年生】 2015-06-03 15:49 up!
林間学舎〜総集編・15〜
楽しかった林間学舎も終わりです。
小高い場所にある面不動鍾乳洞の前から撮影した洞川温泉街です。
今年もたくさんお世話になりました。
ありがとうございました。
【2年生宿泊行事】 2015-06-02 13:11 up!