早朝学習会スタート
朝の3年生の教室です。
早朝学習会がスタートしています。
3年生のやる気と頑張りが具体化しています。
やった分だけ成果につながります。
ガンバレ! 3年生
【3年生】 2015-11-10 19:06 up!
今日の授業風景〜3〜
調理室の隣は3年生の教室になっています。
理科の授業が集中した雰囲気の中で進められていました。
別のクラスは国語の授業でしたが、とても真剣な雰囲気で取り組んでいました。
【学校の風景】 2015-11-09 17:42 up!
今日の授業風景〜2〜
調理実習の続きです。
どの生徒も楽しそうにやっています。
ただ、包丁の使い方が少し不安げな生徒もいましたが・・・
【学校の風景】 2015-11-09 17:41 up!
今日の授業風景〜1〜
2年生の調理実習の様子です。
コンソメスープと鮭のムニエルに挑戦しています。
調理の途中を見ましたが、美味しそうに作っていました。
【学校の風景】 2015-11-09 17:25 up!
会場全体を魅了した素晴らしい歌声〜3〜
写真の表情からも、集中している様子、真剣な様子、きちんとした姿勢など、3年2組の良さがよくわかります。
他の7校の発表も、吹奏楽部の演奏が3校、学年合唱が3校、クラス合唱が1校でしたが、それぞれの学校の代表として、とても素晴らしい内容でした。
また、鑑賞態度も昨年に引き続き、盛り上がるとことは盛り上がり、静かに聴くところでは静かに聴くことができていて、とてもいいものでした。
市中研学芸の部を通して、市内の公立8中学校の特徴や頑張りがよく伝わってくる内容でした。
【3年生】 2015-11-06 17:03 up!
会場全体を魅了した素晴らしい歌声〜2〜
市中研学芸の部の続きです。
2曲とも素晴らしい出来栄えでした。
【3年生】 2015-11-06 16:55 up!
会場全体を魅了した素晴らしい歌声
11月6日(金)午後、サーティホールの大ホールで第56回大東市中学校総合発表会 学芸の部 が開催されました。
南郷中からは3年生のコーラスコンクールで金賞を受賞した3年2組が参加しました。
8校中6番目の登場でしたが、落ち着いた雰囲気で素晴らしい歌声を会場全体に響かせました。舞台上の姿勢、緊張感の中での笑顔、南郷中の代表としてとても立派なものでした。
【3年生】 2015-11-06 16:52 up!
放課後学習会
11月に入り、3年生にいよいよ緊迫感が出てきました。
今日から「68期生『Switch Project』」と名付けた放課後の学習会がスタートしました。基礎的な内容の講座と問題演習ですが、40名を超す生徒が多目的室で学習しています。今日は数学でした。(上の2枚の写真)
一方、同じ3階の視聴覚室では、9月から始まっている「放課後学習クラブ」の活動も行われています。
3年生が参加していますが、全員が共通に国語の漢字と数学の練習問題に取り組み、その後は自分で準備した問題集に取り組んでいます。(一番下の写真)
【学校の風景】 2015-11-05 17:57 up!
文化祭〜展示の部・35〜
3年生の続きです。
やはりクラブ活動に関する内容と修学旅行の思い出が多く表現されていました。
いろんな場面で3年生の成長が感じられる内容になっています。
何回かに分けて文化祭の内容を掲載しましたが、これで終わりとします。
すべての場面や展示作品を紹介できていませんが、全体の様子を感じていただければと考えています。
南郷中生全員が主役となり、輝くことのできたいい文化祭でした。
【H27文化祭】 2015-11-03 18:53 up!
文化祭〜展示の部・34〜
英語科、最後は3年生です。
学校生活での思い出を表現しています。
【H27文化祭】 2015-11-03 18:46 up!
文化祭〜展示の部・33〜
2年生の続きです。
夏休み中の旅行、友だちと遊びに行ったことなど、楽しい思い出が写真やイラストと英文で表現されています。
【H27文化祭】 2015-11-03 18:44 up!
文化祭〜展示の部・32〜
【H27文化祭】 2015-11-03 18:41 up!
文化祭〜展示の部・31〜
【H27文化祭】 2015-11-03 18:39 up!
文化祭〜展示の部・30〜
最後は英語科の展示です。
英語科は今年「話すこと」に重点を置いて取り組んでいます。
どの学年も授業の中でテーマを決め、そのテーマに沿った写真やイラストを準備し、それを見せながら英語で説明することを行っています。
その内容を、そのまま展示しています。
1年生は自己紹介を中心にした内容です。
【H27文化祭】 2015-11-03 18:25 up!
文化祭〜展示の部・29〜
美術部の続きです。
一人で取り組む作品と違い、部員が協力した取り組んだ作品は力強さと迫力があります。
【H27文化祭】 2015-11-03 18:05 up!
文化祭〜展示の部・28〜
美術部の作品です。
どの作品も一生懸命に取り組んでいることが伝わってきます。
【H27文化祭】 2015-11-03 18:02 up!
文化祭〜展示の部・27〜
3年生の続きです。
展示している作品は制作途中ですが、美術の授業はどの生徒も真剣に取り組んでいるので、完成が楽しみです。
【H27文化祭】 2015-11-03 18:00 up!
文化祭〜展示の部・26〜
美術科、3年生の作品です。
一点透視図法を使い、「空間を描く」の制作中です。
【H27文化祭】 2015-11-03 17:57 up!
文化祭〜展示の部・25〜
【H27文化祭】 2015-11-03 12:24 up!
文化祭〜展示の部・24〜
美術科、2年生の作品です。
1年間での成長が感じられます。
学習した図形を組み合わせ絵を描きました。
【H27文化祭】 2015-11-03 12:23 up!