今日の昼食風景〜1年生〜
今日は土曜日のため給食がありません。生徒たちは弁当かパンなどになりますが、班机で楽しそうに食べています。
いつもの給食と違い、少し楽しさも美味しさも違うようです。
中にはお父さんが用意してくれた弁当を美味しそうに食べている生徒もいます。
たまには、弁当もいいかもしれませんネ。
【学校の風景】 2015-09-05 13:23 up!
今日の授業風景〜2年女子体育〜
体育館では女子がダンスの練習をしています。
夏休み中から練習をしてきたダンス委員が中心に、グループ別に練習しています。各グループで進み具合に違いはありますが、自分たちで確認しながら練習を進めています。
まだまだ時間がかかりそうですが、本番に向け一生懸命です。
【学校の風景】 2015-09-05 11:05 up!
今日の授業風景〜2年男子体育〜
体育大会の組体に向けての練習が始まっています。代表の生徒に演技をさせ、どこに力を入れるか、肘をどう使うか、気をつけることは何かなど、体育の先生の具体的な指導や説明をしっかり聞いています。
その後、グループで相談や確認をしながら練習を進めています。
安全面に十分配慮しながら練習が進められています。
【学校の風景】 2015-09-05 11:02 up!
静かな朝の校舎
今日は土曜日ですが、学習参観とPTA講演会があるので平常と同じように生徒が登校しています。
最初は、3年生の朝の読書風景です。「静かに読書」、落ち着いた朝のスタートです。
各クラスの様子を見て回っていると、廊下の壁に「2学期の目標」が張り出されていました。内容は3年生の気持ちや状況を反映したものが多くあります。目標どおり頑張っくれることを期待します。
【学校の風景】 2015-09-05 10:56 up!
明日は学習参観&PTA講演会
すでに案内プリントで連絡させていただいていますが、明日の土曜日は学習参観を予定しています。生徒たちは登校日となります。土曜日のため給食はありません。弁当の準備もお願いします。
学習参観終了後には、PTA講演会を予定しています。たくさんの保護者の方の参加をお願いします。
【お知らせ】 2015-09-04 18:06 up!
今日の授業風景〜体育大会に向けて〜
2学期が始まって約1週間ですが、10月4日の体育大会に向けて練習が始まっています。5時間目の1年生の体育の授業風景です。
細かい部分まで説明を聞いた後、安全面に気をつけて練習に取り組んでいます。
【学校の風景】 2015-09-04 17:59 up!
実力テスト&宿題テスト
最後は1年生です。
宿題テストに真剣に取り組んでいます。
丁寧に、きちんと宿題に取り組んでいた人は、きっといい結果がでると思います。
【学校の風景】 2015-09-03 18:33 up!
実力テスト&宿題テスト
次は2年生の受験風景です。
真剣そのものの表情です。
【学校の風景】 2015-09-03 18:30 up!
実力テスト&宿題テスト
今日は実力テストと宿題テストを行いました。全学年が朝から真剣にテスト問題に取り組んでいます。
写真から真剣さを感じてください。
最初は3年生の第2回目となる実力テストです。
【学校の風景】 2015-09-03 18:27 up!
9/5(土) 学習参観 + PTA講演会
9月5日(土)、今年度3回目の土曜日の学習参観を行います。参観終了後には、講師に全日本女子バレーボール アテネ・北京オリンピック監督 柳本 晶一 氏をお招きし、「人生 負け勝ち」と題してお話していただくPTA講演会を予定しています。たくさん保護者の方の参観と講演会への参観をお待ちしています。
時間帯は次の通りです。
・学習参観 午後1時40分〜午後2時30分 各教室
・PTA講演会 午後3時〜午後4時 本館3階 多目的室
【お知らせ】 2015-09-02 18:25 up!
自分を大切にするために!
2年生は、外部の方に講師として来ていただき特別授業を行っています。
今日は3クラス、9月4日(金)に残りの3クラスが予定しています。
主な内容としては、
・互いにふざけあって遊んでいても、事故が起これば罪に問われる。
・自分に身は自分で守る。「自分は大丈夫」はない。
・今やらなければならないことを100%の力で努力する。
2年生は真剣に聞いていました。
【学校の風景】 2015-09-02 17:48 up!
今日の授業風景〜1年生英語〜
2時間目、授業づくり研修の一環として1年生の英語の授業参観を行いました。
1学期からの授業の約束や指導の積み重ねがきちんとできていて、楽しい雰囲気の中、生徒が積極的に活動する英語の授業でした。生徒たちがとてもいい表情をしています。
指導助言に来ていただいている府教育センターの指導主事の先生からも褒めていただきました。
【校長日記】 2015-09-01 19:47 up!
今日の全校集会
今日は全校集会の日でした。
最初は北河内地区大会で優勝したバドミントン部の表彰を行いました。
その後、生徒会サミットについてと文化祭のテーマについて、生徒会役員から報告と説明がありました。聞く側の生徒もきちんとした姿勢で聞くことができていました。
最後は体育の亀甲先生から、体育大会に向けて頑張って欲しいことと、服装等の注意事項の話がありました。
始業式に続いての全校集会でしたが、きちんとできています。生徒たちの成長が感じられる集会になっています。
【学校の風景】 2015-09-01 19:42 up!
今日の学校〜2〜
1年生の美術の時間、最後のほうだったので、その時間の振り返りシートの記入をしています。全員が一生懸命に取り組んでいます。
3年生の教室では、国語の授業で、夏休み中の出来事についてクラスのみんなにわかりやすく、丁寧に、しかもきちんとした姿勢で伝えることをねらいにスピーチが行われていました。教科担当の先生が評価するだけでなく、生徒どうしで評価することも行われていました。
【学校の風景】 2015-08-31 19:50 up!
今日の学校
授業の様子を見に行くと、いろんなことに気づきます。
まず、4階の様子です。
エレベーター近くの掲示板の書道部の作品です。上手な字とともに内容がいいなあと感じました。
パソコン教室では、2年生が真剣にパソコンの画面と向かい合っていました。
音楽室では、3年生がコーラスコンクールに向け、楽しそうに課題曲の練習をしていました。
【学校の風景】 2015-08-31 19:37 up!
外部検定にチャレンジ
校内には様々な掲示物があります。
1階の下足室前には、1学期の休日に行った漢字検定の結果が掲示されています。
上の階には、英語検定と数学検定の受験者募集のポスターも掲示されています。
生徒たちも何かと忙しい日々を送っていると思いますが、休日に自ら進んで外部検定にチャレンジする姿勢や気持ちは、必ず実力アップにつながると思います。
たくさんの生徒にチャレンジしてほしいと願っています。
【学校の風景】 2015-08-28 18:58 up!
穏やかな朝のスタート
さわやかな風に秋が感じられる朝です。
明日〔29日(土)〕の試合に向け、ソフトテニス部が朝練をしています。
生徒たちが登校してくる様子も、笑顔があり穏やかな雰囲気です。
何気ない、当たり前のように思える登校風景や練習風景ですが、学校として大切にしたい風景です。
【学校の風景】 2015-08-28 14:55 up!
給食もスタート
実に楽しそうな給食の時間です。
ここでも日常の学校の風景が戻ってきました。
【学校の風景】 2015-08-27 17:49 up!
朝の読書
今日から通常の学校の取組みが始まりました。
朝の読書の時間、静かな空間が広がっています。
【学校の風景】 2015-08-27 17:43 up!
始業式後の教室風景
久しぶりに会った友人との会話が盛り上がったり、たくさんの宿題を教科ごとに提出したりという風景がどの教室でも見られました。
担任の先生からは、夏休み中の楽しかった出来事の話や、2学期にクラスとして頑張ってほしいことなどの話がありました。
いよいよ2学期がスタートしました。
【学校の風景】 2015-08-26 20:05 up!