授業風景 3
5年1組は、算数。少数の学習をしていました。とても集中していました。
5年2組は、音楽。素敵な歌「Believe」を練習していました。きれいな歌声が聞こえていました。 6年1組は、国語。自分の言葉で文をつないでいました。班ごとで前に出て発表していましたが、とても楽しい授業でした。 授業風景 2
2年1組。自己紹介をしていました。得意なこと、好きな食べ物などを生き生きと発表していました。もっと聞きたいことを質問しました。こんな風にして、仲良しの友だちが増えていくのです。
3年2組。算数の学習です。少人数指導の先生と担任の先生で授業を進めていきます。3年生と4年生の算数の授業で児童の理解を支援します。 授業風景 4月15日(水)
1年1組は、国語。文字の書き方の導入でした。
1年2組は、算数。数の勉強をしていました。 今日の給食 4月14日(火)ピリ辛ラーメンは、鶏ひき肉、白菜、しめじ、人参、青ネギ等が入り、ピリ辛で食べやすく美味しかったです。 きんぴらごぼうは、ごぼうに人参やごまが入って、シャキシャキしていて美味しくいただきました。 三測定 4月14日(火)
今日は5年、6年生の三測定(身長、体重、座高)を行いました。発育測定により、子どもたちの発育、健康状態を正しく把握することが目的です。終わって部屋から出てきた子どもに「身長は、どうでしたか?」と問うと、「4cmほど伸びていました。」と返事が返ってきました。
3年、4年生は、17日(金)。1年、2年生は、21日(火)に測定する予定です。 写真は、6年生の様子です。 今日の給食 4月13日(月)八宝菜は、豚肉、イカ、うずらの卵に白菜等の野菜がたくさん入って、とても美味しかったです。 ちくわの磯辺揚げは、青のりの香りも良く、美味しくいただきました。 対面式
4月10日(金)、1時間目に対面式を体育館で行いました。2年生から5年生が、拍手で迎える中、6年生と手をつないで新1年生が入場してきました。
児童会代表の歓迎のあいさつの後、2年生以上で校歌を歌いました。 新1年生からは、あいさつの言葉と「1年生になったら」を元気よく歌いました。 これで全校児童が揃いました。新1年生の72人を加えて、454人になりました。 離任式
4月9日(木)、本校を去られた教職員とのお別れの式「離任式」を行いました。
7名の先生方から、お一人ずつご挨拶をいただき、その間、本当に静かにお話を聞いていました。住道南小学校の子どもたちの良いところです。 児童会代表の子どもたちが、お一人おひとりの先生に花束を渡しました。その後、児童の列の間をゆっくりと通りました。大好きだった先生と握手をしたり、直接お別れの言葉を言ったりしました。 ご退職、ご転勤された先生方の益々の活躍をお祈りします。 クラス分け 2
上:2年生には、転入生が来ました。
下:3年生の様子です クラス分け 4月8日(水)
始業式の後、各学年のクラス分けを行いました。
子どもたちは、この時に何組になり、同じクラスには、誰がいるのか等を知ります。 上:6年生の様子です。 下:4年生の様子です。 平成27年度 一学期始業式
4月8日(水)始業式、平成27年度が始まりました。
始業式では、校長から一年間の始まりにあたり、「自分も友だちも大切にして生活や学習をすること。元気よく挨拶をする」ことについて話しました。 その後、転出入職員の紹介をしました。 2枚目は、転入職員の紹介です。 始業式の朝の登校風景 2
あいにくの雨でしたが、新班長の後について並んで登校していました。
西門の様子です。 始業式の朝の登校風景 4月8日(水)
一学期始業式の朝の登校風景です。これから新しい学年が始まります。どの子にも素晴らしい1年になってほしいと思います。
東門の様子です。 第65回入学式 2
上級生の代表として、2年生全員でお祝いの言葉と歌のプレゼントをしました。
2枚目は、1年1組、3枚目は、1年2組の様子です。 第65回入学式
4月7日(火)校庭の桜の花が咲き誇る中、大東市長 東坂浩一様をはじめ、ご来賓の方々のご臨席を賜り、本校の第65回入学式を行いました。72名の新1年生が入学しました。
校長のお祝いの言葉として、新入生の成長を願って3つの種のお話をしました。「元気なあいさつ」、「お話をしっかり聞くこと」、「元気よく遊ぶこと」の3つです。 児童会からも、お祝いの挨拶がありました。さすが6年生という立派な挨拶でした。 写真の2枚目は、担任紹介の様子。3枚目は、児童会挨拶。 平成27年度、どうぞよろしくお願いいたします!
平成27年度が始まりました。本校の教育目標「豊かな心をもち、向上心をもって自分を高め、健康でたくましく生きる児童の育成」をめざし、教職員一同力を合わせて取り組み、保護者の皆様や地域の方々に信頼される学校づくりを実践していきます。昨年度同様、今年度も皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
|
|