想いを受け継ぐ離任式
4月10日(金)、人事異動で南郷中を去られた方の離任式を行いました。
今年度は、教員、事務職員、校務員さんで13名が転退職、新たに非常勤講師も含め16名が転入という大規模な人事異動となりました。
新しい職場等で大変お忙しい中8名の方が離任式に出席してくださいました。
お一人お一人が南郷中での思い出や出会った生徒、お世話になった保護者や地域の方のことなどを話されました。
直接教えていただくことのなかった新入生も含め、静かで落ち着いた雰囲気の中で離任式が進んでいきました。
生徒たちには、去られた先生方の想いを受け継ぎ、より素晴らしい南郷中とするためにみんなで頑張っていくことを話しました。
とてもいい離任式でした。
【校長日記】 2015-04-11 14:36 up!
初めての授業〜2〜
続きです。
どの授業もしっかりと聞くことができています。
今年もさらなる成長が期待できます。
【校長日記】 2015-04-10 15:55 up!
初めての授業
昨日までの特活や発育測定等と違い、今日から教科の授業がスタートしました。各授業の様子を見ていると、最初は授業の受け方、授業のルール、評価の仕方などの説明が中心になっていました。
生徒たちも真剣に聞き、ノートをとっていました。
【校長日記】 2015-04-10 15:50 up!
静かに朝の読書
朝の読書で一日が始まります。
3年生の「朝読」の様子です。静かに集中しています。
【学校の風景】 2015-04-10 13:46 up!
今日の給食〜2〜
続いて、1年生の給食風景です。担任の先生も一緒に美味しそうに食べていました。
突然でしたが、4組で「小学校の給食と比べてどうですか?」と聞いてみると、多くの生徒が同じくらい美味しいと思うに手を挙げていました。一部、小学校の方が美味しいという生徒もいましたが・・・
中学校で最初の給食ですが、美味しく、楽しく、役割分担などもスムーズに行われていたようです。
【給食】 2015-04-09 20:05 up!
今日の給食〜1〜
今日から給食がスタートしました。3年生の教室の給食時間の風景です。
新しいクラスでの初めての給食ですが、仲良く、楽しそうに食べていました。
【給食】 2015-04-09 19:58 up!
最初の学年特活
始業式・対面式の終了後、1年生は最初の学年特活行いました。
整然とした雰囲気の中、学年の先生の話を聞いています。
端々に小学校での取組みの成果が伺われ、今後の更なる成長がが楽しみな1年生です。
【1年生】 2015-04-08 14:18 up!
今日は1学期始業式〜生徒会主催対面式〜
始業式後、生徒会役員の進行で新入生と2・3年生の対面式がありました。
新入生代表のあいさつ、生徒会長の歓迎の言葉に続いて、生徒会役員が寸劇を行いながら南郷中の一日の生活について紹介していました。少し照れながらでしたが、昨年度の前期から取り組んでいる「南中御定書」に触れながらの紹介でした。
「南中御定書」は明日からの生活の中で、常に意識して取り組んで欲しいという役員の願いが込められたものでした。
【校長日記】 2015-04-08 14:13 up!
今日は始業式〜27年度がスタート その2〜
それぞれ進級した2・3年生も上級生らしくしっかりとした表情で話を聴いていました。
始業式の式辞は少し趣を変えてスライドも使用しながら、今年の南郷中の取組みのキーワード「微差は大差」を紹介し、その理由と具体的にどう頑張って欲しいのかを話しましたが、素晴らしく集中した姿勢でした。今年1年のさらなる成長が期待でき、楽しみになる始業式の様子でした。
退・転任者の紹介の場面でもきちんできていました。
【校長日記】 2015-04-08 14:02 up!
今日は1学期始業式〜27年度がスタート〜
新しいクラスの確認をした後、体育館に集合し1学期の始業式を行いました。
今日から全学年が登校し、いよいよ平成27年度1学期がスタートします。
全校生徒659名、市内8中学校では最大の生徒数です。
全学年が集まった体育館は昨年度以上に手狭な感じがしますが、みんな整然と並び、しっかりと聴くことができていました。
最初の校歌斉唱では、1年生は体育館にある校歌の歌詞を見上げるようにして、いい表情で歌っていました。
【校長日記】 2015-04-08 13:54 up!
平成27年度入学式〜6〜
1年生の先生と関係する先生の紹介です。
生徒数も多いのですが、関係する先生も多いです。
教室に戻り、初めての学活です。体育館に入る前に比べると少し落ち着いた表情です。
いよいよ新しいクラスでの生活が始まります。
ガンバレ! 70期生
【校長日記】 2015-04-06 20:15 up!
平成27年度入学式〜5〜
今年度から、「新入生誓いの言葉」と在校生代表として生徒会長の「歓迎の言葉」を式の中に入れました。
大きな儀式や学校行事の中で、できるだけ生徒の活躍する場面を創り出したい考えてのことです。
新1年生の代表、在校生代表の生徒会長、それぞれしっかりと自分の考えを述べることができていました。
【校長日記】 2015-04-06 20:11 up!
平成27年度入学式〜4〜
体育館での入学式が始まりました。
南郷中学校、第70期生、230名です。
小学校での取組みの成果だと思いますが、実に整然とした姿でした。
今後が楽しみになりました。
【校長日記】 2015-04-06 20:04 up!
平成27年度入学式〜3〜
【校長日記】 2015-04-06 20:00 up!
平成27年度入学式〜その2〜
担任の先生から入学式の流れなどの説明を聞いていますが、担任の先生も新たな出会いにやや緊張気味です。
新たな学年、新たなクラスのスタートです。
【校長日記】 2015-04-06 19:59 up!
平成27年度入学式
4月6日(月)、9時30分より平成27年度入学式を行いました。
まず、クラス発表で自分のクラスを確認していました。
例年の光景ですが歓声があがっていました。
その後、それぞれ校舎4階の自分のクラスに入り、担任の先生からの入学式の流れ等について説明を聞いています。
【校長日記】 2015-04-06 19:55 up!
今日の風景
体育館とプールの間の桜の花です。
今日はまさに満開です。
空には綺麗な鱗雲が浮かんでいます。
心が軽やかになる春の風景です。
【学校の風景】 2015-04-04 18:19 up!
入学式準備〜3〜
入学式の会場となる体育館の準備はほぼ整いました。少し前までは生徒会役員が集合し、歓迎の準備を進めていました。
230名の新入生とその保護者、来賓の方と教職員が入ると本当にいっぱいになってしまい、在校生は7名の生徒会役員が代表として参加することになります。
手狭な体育館ですが、新入生の入学を歓迎する気持ちの大きさは他の学校に決して劣っていません。
6日(月)の入学式が楽しみです。
【校長日記】 2015-04-04 18:06 up!
入学式準備〜2〜
新入生が使う教室には新しい教科書が並べられ、黒板には担任の先生の歓迎のメッセージも準備され始めています。
お祝いのメッセージも届いています。
【校長日記】 2015-04-04 17:59 up!
入学式準備
今日は土曜日でしたが、学校として出勤日としました。
朝から6日(月)の入学式に向けての準備を行いました。
4月から2年生となる生徒も登校し、それぞれの分担場所で新入生を迎える準備を進めていました。
いよいよ新しい年、新しい学期がスタートする実感が涌いてきました。
桜の花も今を盛りと咲き誇り、空の雲もとても綺麗な日に入学式の会場作りや教室準備が着々と進んでいます。
【校長日記】 2015-04-04 17:56 up!