授業づくり研修会〜4〜自分の授業にどう活かすかを考えながら意見を出しあっています。 このような授業づくり研修を積み重ね、生徒が主体的に取組み、「わかった」と感じることのできる授業づくりを進めて行きます。 授業づくり研修会〜3〜
続きです。
班で意見を出し合い新たに見つけた考え方を、代表がクラス全員に説明しています。 聞く側が拍手で応援したり、説明内容がわかりにくい場合には、そのことが素直に言えています。生徒が互いに認め合えていることが感じられます。 授業づくり研修会〜2〜
続きです。
小畑先生の説明を聞く姿勢もとてもいいです。ペアー学習の後、班での活動の様子です。 額を寄せ、身を乗り出して意見を出し合い、聞き合う姿がとてもいいです。 授業づくり研修会
今日は学校として取り組む授業づくりに関する研修会を実施しました。
生徒が主体的・能動的に取り組むことのできる授業をめざして研究・研修を進めていますが、今日は以前から指導していただいている小畑 壽 先生に講師として来ていただきました。実際に数学の授業をしていただき、全教員が参観、その後、授業で大切にすることなどを教えていただきました。 生徒たちの頑張っている様子も含め紹介します。 最初は、生徒が出された課題について個人でしっかりと考えている様子と自分の考えたことを説明している場面です。 集中して実力テストにチャレンジ
今日、3年生は第1回目の実力テストでした。
どのクラスでも真剣な表情でテスト問題に取り組んでいます。 3年生の生徒がこれまで取り組んできた成果が結果に出ることを願っています。 今日の授業風景〜ミニ研究授業〜
昨日に続き、今日は2年生5組でのミニ研究授業の様子を紹介します。
例題をやった後、班になり練習問題に取り組んでいます。先ず最初は自分で考えますが、どうしても分からないときや迷ったときには班の中で一緒に考えたり、教え合ったりしています。 最初から頼るのでなく、自分で考えることを大切にしながら、次の班での活動に移行していきます。 生徒たちの表情や雰囲気を感じてください。 今日の授業風景〜ミニ研究授業〜小学校での取組みの成果もあり、考えを交流する場面、発表を聞く姿勢など、生徒たちがとてもよく頑張れている授業でした。 今日の授業風景〜ミニ研究授業〜
6月は授業交流期間として、先生どうしが授業を参観し合い、学び合う期間を設けています。その中で、ミニ研究授業を実施していますが、今日は1年6組で数学の研究授業でした。
教科担当の先生の問いや指示に従い、個人思考→ペアー学習→班学習と落ち着いた中で、しっかりと考え、互いに意見を交流し、深める時間が持てている授業でした。 生徒たちの様子を紹介します。 中央委員会
本日は中央委員会の日でした。
それぞれの委員会(本校では専門委員会と呼びます)で話し合われた内容が中央委員会で報告されました。 それぞれの長が責任を持っての発言です。良い緊張感が漂っていました。 中央委員会で話し合われて決定した内容は全校集会で周知されます。 薬物乱用防止教室
本日は薬剤師の大内さんに来校していただき、1年生対象の薬物乱用防止教室が開かれました。
薬物の危険性についての話以外にも、テレビや映画の中だけのように思えた薬物が実はとても身近に潜んでいるお話もしていただきました。 3日目現地速報〜15〜白馬村でお世話いただいたたくさんの方々に感謝し、担任の先生のサプライズ企画で感動したお父さん、お母さんの待つ大東市に帰ります。 3日目速報〜14〜
ハイエレメント、だいぶ慣れてきています。
女子も怖がらずにチャレンジしています。 3日目速報〜13〜
ロウエレメント、続きです。女子も果敢に挑戦です。
3日目速報〜12〜
続きです。こちらは地上4mの高さです。でも生徒には十分の怖さです。
3日目速報〜11〜
ハイエレメントの続きです。
3枚目の写真からはロウエレメントです。今からスタートです。 3日目速報〜10〜
地上8mの高さでのハイエレメントにチャレンジです。写真では伝わりませんが、楽しそうな「怖い」という声が響いたいます。
3日目速報〜9〜
装備を整え、プログラムへのチャレンジです。
3日目速報〜8〜
次はEXアドベンチャーです。学年の先生たちが是非経験させたいと考えていたプログラムです。
最初にインストラクターの方からのあいさつと説明です。 3日目速報〜7〜
心に沁みる見送りです。白馬村の方々の優しさ、温かさに生徒たちもいろんなことを学び、感じたと思います。
3日目速報〜6〜
続きです。白馬村の方には本当にお世話になりました。
生徒たちの表情が素直な表情になっています。 |
|