明日、避難訓練後に、引き渡し訓練が行われます。

レガッタの説明

画像1 画像1
画像2 画像2
お弁当を済ませ、いよいよレガッタです。まずは、インストラクターの方から説明を聞いています。

ランチタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
美味しいお弁当です。

昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待望のお弁当の時間です。トンビが一羽。

ゆるキャラへしこちゃん

画像1 画像1
ゆるキャラのへしこちゃんです。

入村式

入村式です。実行委員の人たちご苦労さまです。立派です。

入村式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入村式です。実行委員の人たちご苦労さまです。立派です。

美浜町総合体育館到着

画像1 画像1
到着しました。

バスレクこわい話

画像1 画像1
2組のバスレクです。こわい話に夢中になっています。むかしシンジ君という男の子がいました。

バスレク

画像1 画像1
画像2 画像2
バスレクです。三組です。

バスの中

画像1 画像1
楽しい車内スケッチです。

バスの中

画像1 画像1
クラスによって雰囲気がちがうようですね。

バスの中

画像1 画像1
出発して間もなくの車内です。

二年生宿泊学習出発式

今日明日と二年生の宿泊学習です。実行委員の人を中心にしっかり出発式を行いました。

二年生宿泊学習出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日明日と二年生の宿泊学習です。実行委員の人を中心にしっかり出発式を行いました。

二年生出発早くなります

二年生の宿泊学習ですが、雨が降ってきましたのて、予定より少し早く出発します。8時10分にはバスが出ますので、お知らせさせていただきます。

2年生宿泊学習前日指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の前日指導です。「チャンスの神様は前髪しかないのです。その前髪をつかむには、つかんでやるという気迫がいるのです。」と気合満タンで話していました。この宿泊学習で、クラスづくり、最高の思い出づくりをするための話です。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、豆腐チゲ、ごぼうサラダ、鶏肉の照り焼き、みそ汁、白ご飯、牛乳でした。

1年生集団訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が校外学習を前にして、集団訓練を行いました。校外学習で山に行くと、どこで集合整列するか、わかりません。リーダーが立った、そこに合わせて二列、四列とサッと並ぶ練習です。よくがんばっていました。

学びあいの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の英語の授業です。1枚目の写真は、同じ部分を担当した人たちが集まり、訳が正しいかどうか確認して、また元の班に戻ろうとしているところです。2・3枚目は班内で全文の訳を完成させているところです。この授業のやり方だと、途中で移動があり、人と意見交流があり、自分が分からないところを聴けます。じっとしているとどうしても集中力が切れますが、動きがあり、話すことで集中が続きます。姿勢をくずす人はまったくいませんでした。

学び合い授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の英語の授業で学びあい授業の手法を取り入れた授業を行っていました。英文を訳すのですが、まず班内で分担します。そして、始めは個人で訳を考えます。次に、同じ担当の人が集まり、訳を確認します。最後にもう一度、元の班に戻って訳をつなげます。一斉にやっていると一部の人の発表で訳が完成しますが、このやり方だと自分の担当する部分は人に聞いてでも訳さないと、全体の訳が完成しません。
本日:count up61  | 昨日:68
今年度:13977
総数:780856
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/26 期末テスト3日目