明日、避難訓練後に、引き渡し訓練が行われます。

2年理科の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二年生の理科の時間を1時間参観しました。生徒たちは集中して先生の話を聞いていました。一年の復習、火山と地震の授業でした。

朝の読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の8時40分から50分の間、全クラスが読書の時間になります。シーンとして読んでいます。

朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝はあいにくの雨でした。ほんとうによく降ります。でも、登校する時間にはやみました。登校する生徒の様子です。おはようございます、のあいさつの声がとても気持ちがいいです。

体育館前そうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館のそうじを見にいこうと、渡り廊下付近に行くと、担当の先生が、「これ、見てください。きちんとやってますよ。」と生徒のがんはりを教えてくれました。さっそく撮影しました。ありがとう。

体育の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館で体育の授業がありました。一年の始めということで、授業中に注意すること、成績の出し方などを説明しているところでした。

1年生の学活

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生では学級の委員を決めていました。学級委員、校風委員、保健委員、美化委員、放送委員などです。なぜか、女子から先に決まっていっていました。

国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大東中では、授業での流れを明示し、その時間のねらい(目標)をはっきりさせることに努めています。全時間できるわけではありませんが、こうすることにより生徒の理解が深まるとされています。

今日の給食です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、豚キムチと高野豆腐、アスパラガスキャベツのソテー、ふりかけ、白ご飯、牛乳でした。おいしかったです。

離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前校長先生はじめ、5名の先生が来られ、別れの言葉を述べられました。感極まって涙する先生もおられました。ほんとうにお世話になりました。

離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目に、離任式が行われました。お世話になった先生方が来校され、ごあいさつを頂きました。

クラブ紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5時間目のクラブ紹介で、スクリーンに映されたものを紹介しています。

クラブ紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
すみません。この写真はアップになってしまったので、少し小さいサイズの写真で紹介します。このビデオ紹介のあと、各クラブの部長からメッセージがありました。

クラブ紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暗いところで、スクリーンを撮影しているので、見づらいのはお許しください。クラブでコツコツ練習している姿が紹介されていました。

クラブ紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ビデオを見ながら、実力はともかく、中学生にとってやっぱりクラブは大切だなとつくづく思いました。1年生には運動系でも文科系でも、とにかく何かに入って一生懸命活動してほしいです。

クラブ紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ビデオを見ている間、静かに見ることができました。とてもすばらしいことです。

クラブ紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5時間目には1年生へのクラブ紹介が体育館で行われました。今年から、全学年が一堂に会してのクラブ紹介となりました。

今日の給食です。

今日の給食です。揚げ鳥レモンづけ、茎わかめサラダ、じゃこの炒り煮、ごまドレッシング、牛乳でした。組み合わせがよくて、食べやすかったです。
画像1 画像1

身体測定

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館での体重・座高・身長の測定と廊下での視力検査、特別教室での聴力検査と実施しました。

身体測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新学期早々ということで、身体測定が今日の午前中に全学年で行われました。移動も静かにでき、測定中も落ち着いた状態でした。

朝の読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の読書の時間です。シーンとして本を読んでいます。
本日:count up76  | 昨日:128
今年度:13792
総数:780671
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31