みんなが明日も来たいと思える学校をめざそう!!

感嘆符 最初の学年特活

始業式・対面式の終了後、1年生は最初の学年特活行いました。
整然とした雰囲気の中、学年の先生の話を聞いています。
端々に小学校での取組みの成果が伺われ、今後の更なる成長がが楽しみな1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は1学期始業式~生徒会主催対面式~

始業式後、生徒会役員の進行で新入生と2・3年生の対面式がありました。
新入生代表のあいさつ、生徒会長の歓迎の言葉に続いて、生徒会役員が寸劇を行いながら南郷中の一日の生活について紹介していました。少し照れながらでしたが、昨年度の前期から取り組んでいる「南中御定書」に触れながらの紹介でした。

「南中御定書」は明日からの生活の中で、常に意識して取り組んで欲しいという役員の願いが込められたものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は始業式~27年度がスタート その2~

それぞれ進級した2・3年生も上級生らしくしっかりとした表情で話を聴いていました。
始業式の式辞は少し趣を変えてスライドも使用しながら、今年の南郷中の取組みのキーワード「微差は大差」を紹介し、その理由と具体的にどう頑張って欲しいのかを話しましたが、素晴らしく集中した姿勢でした。今年1年のさらなる成長が期待でき、楽しみになる始業式の様子でした。

退・転任者の紹介の場面でもきちんできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は1学期始業式~27年度がスタート~

新しいクラスの確認をした後、体育館に集合し1学期の始業式を行いました。
今日から全学年が登校し、いよいよ平成27年度1学期がスタートします。
全校生徒659名、市内8中学校では最大の生徒数です。

全学年が集まった体育館は昨年度以上に手狭な感じがしますが、みんな整然と並び、しっかりと聴くことができていました。
最初の校歌斉唱では、1年生は体育館にある校歌の歌詞を見上げるようにして、いい表情で歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成27年度入学式~6~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の先生と関係する先生の紹介です。
生徒数も多いのですが、関係する先生も多いです。

教室に戻り、初めての学活です。体育館に入る前に比べると少し落ち着いた表情です。
いよいよ新しいクラスでの生活が始まります。

ガンバレ! 70期生

平成27年度入学式~5~

今年度から、「新入生誓いの言葉」と在校生代表として生徒会長の「歓迎の言葉」を式の中に入れました。
大きな儀式や学校行事の中で、できるだけ生徒の活躍する場面を創り出したい考えてのことです。
新1年生の代表、在校生代表の生徒会長、それぞれしっかりと自分の考えを述べることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成27年度入学式~4~

体育館での入学式が始まりました。
南郷中学校、第70期生、230名です。
小学校での取組みの成果だと思いますが、実に整然とした姿でした。
今後が楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成27年度入学式~3~

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成27年度入学式~その2~

担任の先生から入学式の流れなどの説明を聞いていますが、担任の先生も新たな出会いにやや緊張気味です。
新たな学年、新たなクラスのスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 平成27年度入学式

4月6日(月)、9時30分より平成27年度入学式を行いました。
まず、クラス発表で自分のクラスを確認していました。
例年の光景ですが歓声があがっていました。

その後、それぞれ校舎4階の自分のクラスに入り、担任の先生からの入学式の流れ等について説明を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館とプールの間の桜の花です。
今日はまさに満開です。
空には綺麗な鱗雲が浮かんでいます。

心が軽やかになる春の風景です。

感嘆符 入学式準備~3~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学式の会場となる体育館の準備はほぼ整いました。少し前までは生徒会役員が集合し、歓迎の準備を進めていました。

230名の新入生とその保護者、来賓の方と教職員が入ると本当にいっぱいになってしまい、在校生は7名の生徒会役員が代表として参加することになります。
手狭な体育館ですが、新入生の入学を歓迎する気持ちの大きさは他の学校に決して劣っていません。
6日(月)の入学式が楽しみです。

感嘆符 入学式準備~2~

新入生が使う教室には新しい教科書が並べられ、黒板には担任の先生の歓迎のメッセージも準備され始めています。
お祝いのメッセージも届いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 入学式準備

今日は土曜日でしたが、学校として出勤日としました。
朝から6日(月)の入学式に向けての準備を行いました。
4月から2年生となる生徒も登校し、それぞれの分担場所で新入生を迎える準備を進めていました。

いよいよ新しい年、新しい学期がスタートする実感が涌いてきました。
桜の花も今を盛りと咲き誇り、空の雲もとても綺麗な日に入学式の会場作りや教室準備が着々と進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成27年度がスタートしました。

画像1 画像1
4月1日(水)、人事異動で14名の新たな教職員を迎え南郷中学校の平成27年度がスタートしました。
3月24日(火)の修了式以降、新年度に向けての準備や会議が連続し、ホームページの更新を行っていませんでしたが、新年度がスタートした今日から再会します。

南郷中学校の校長として2年目が始まりますが、年度当初の職員会議で、
生徒にとって、登校するのが楽しい学校。勉強がわかる学校。友だちがたくさんいる学校。
保護者にとって、安心して子どもを通わせることができる学校。
地域社会から、子どものために頑張っていると言っていただける学校。
教職員にとって、勤めて良かったと思える学校。

そんな学校づくりをめざすことを話しました。
そして、「微差は大差」、この言葉を今年度の南郷中学校の取組みのキーワードとすることとしました。

小さなことの積み重ねの差が一年間では大きな差になって表れます。
小さなことをきちんと実行し積み重ねていくことができる。当たり前のことが当たり前にできる。このことを常に意識し取り組んでいきたいと考えています。

今年度もできるだけ丁寧な情報発信に努めてまいります。よろしくお願いします。



本日:count up170  | 昨日:205
今年度:2813
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/17 体験入部
4/21 全国学力・学習状況調査(3年)・大東市共通到達度確認テスト(1・2年)・体験入部
4/22 部活動正式入部・内科検診
4/23 内科検診