「いのちの学習」を行いました
本日は1年生と3年生で「いのちの学習」を行いました。1年生は3回立ての授業の最後のまとめの授業でした。
本校の先生が実際に出産した時期の写真を織り交ぜながらの分かりやすい授業で、子ども達にとって学びの多い時間になっていたと思います。
【学校全体】 2014-12-11 08:09 up!
2学年閉鎖
既にお知らせいたしました通り2学年がインフルエンザの流行を受けて、昨日より学年閉鎖に入りました。この期間にしっかりと休んで体調を整えてほしいと思います。
また、今のところ元気な人達も、この間は遊び歩いたりせずに自宅で休養し、宿題に取り組んでください。2年生の先生たちが毎日校区内の見回りをしていますよ!
それにしても、生徒たちのいない教室はとても閑散として見えます。
月曜日には皆の元気な顔を見られるといいなと思っております。
【2年生】 2014-12-11 08:09 up!
インフルエンザにともなう2学年閉鎖のお知らせ
2年生保護者 様
緊急にご連絡申し上げます
現在2年生におきまして、インフルエンザが流行しております。
本日の状況としまして、在籍生徒105名のうち欠席者が15名(インフルエンザ10名、発熱5名)また、登校している生徒の中にも風邪等により体調不良を訴える生徒も出てきている状況です。
学校医の先生とも相談させていただきましたところ、インフルエンザのまん延を防ぐための措置として本日の午後から下校させ、明日より学年閉鎖とすることといたします。ご家庭におかれましても、インフルエンザ等の対策ならびに健康管理について十分ご留意いただきますよう、なにとぞよろしくお願いいたします。
措置学年:2学年
閉鎖期間:平成26年12月10日(水)〜12日(金)の3日間
留意事項
1.安静、休養を要する生徒も多いと思われますので、外出させないよう
お願いいたします。
2.授業進度につきましては、年間授業計画の中で調整させていただきます。
3.12月15日(月)より通常どおりの登校になります。
【学校全体】 2014-12-09 10:29 up!
鑑賞行事を行っています
体育館にて
沖縄の伝統芸能である「エイサー」の創作太鼓衆の
「美らさ」(ちゅらさ)に来ていただいて
迫力ある舞踊を見ています
鑑賞態度もなかなか良いです
【学校全体】 2014-12-05 16:12 up!
1年生への授業
保健室の先生に
赤ちゃん誕生に至る
成長などについての授業をしてもらっています
名付けて「命の授業」
命の神秘や大切さなど
生徒たちは、一生懸命に聴き
そして質問もしています
【学校全体】 2014-12-03 11:19 up!
持久走
12月になり、一気に寒くなりました
男子も女子も体育では
持久走が始まっています
走るのが得意な人も
苦手な人もいると思いますが
それぞれの頑張りを見せてくれています
【学校全体】 2014-12-02 11:48 up!
師走ですね。
今年もあとひと月。
先週末に期末考査も終わり
生徒の皆さんは一息ついているころではないでしょうか。
さて、本日は火災を想定した避難訓練を行いました。
あいにくの雨で体育館への避難となりましたが
消防署の方の話などきちんと聞くことができました。
これから時期、空気が乾燥するので
ストーブなどの火の取り扱いには
気をつけていきましょう。
【学校全体】 2014-12-01 17:03 up!
期末テスト始まる
いよいよ今年最後の
大きなテストがスタートしました
2年生では国語は放送テストが流れていました
緊張した様子が
どの学年にもあふれています
【学校全体】 2014-11-26 09:21 up!
明日から期末テスト
冷たい雨が降り
昨日までの温かさが冷やされようとしています
校舎北側の木々の葉もオレンジ色に変わり
季節の移り変わりを見せてくれています
さて明日からいよいよ期末テストが始まります
この3連休は家庭学習に有効に使えていたでしょうか
今日も一日ありますので、明日からのテストに向けて
有効に使ってほしいと思います
各教室では静かに授業が進んでいます
【学校全体】 2014-11-25 13:44 up!
教育相談が始まりました。
1・2年生は今日の放課後から
担任と二者懇談を行っています。
なかなか担任と二人っきりで話をすることは少ないかと思います。
勉強の事、クラスの事、部活の事、友人の事など
さまざまなことを少ない時間ですが話しているようです。
【1年生】 2014-11-17 17:34 up!
社会の授業にて
2学期から導入したICT機器を使った
社会の授業を行いました。
まずは、写真を見せて「この地域はどこだ?」という話。
近代的な建物から、最後は象が群がっている写真を見せて
子どもたちは興味津津でした。
その後、「アフリカ州」についての映像を10分見て
思っていたイメージとの比較をノートにまとめていました。
【1年生】 2014-11-13 07:51 up!
美術作品を展示しています
玄関を入った1階の廊下に
美術作品を展示しています
四条中だけでなく他校の生徒の作品も含まれての展示です
これは大東市中学校教育研究会活動の一環での
巡回展示です
先日、サーティホールで学芸の部がありましたが
この作品展はその一環で
市内中学校の生徒作品を各中学校順番に展示していくものです
巡回展なので期間は限られていますが
本校にご来校の際は、ぜひご覧ください
なかなか素晴らしい作品ぞろいです
【学校全体】 2014-11-12 09:40 up!
大東市中研学芸の部
本日、30ホールにて
中研学芸の部が開催されました。
大東市内全八中学校の代表が
それぞれ合唱や演奏などを行いました。
我らが四条中学校は1年生が出演させていただき
文化発表会でも披露した
「君をのせて」「Song is My soul」の2曲を
歌いました。
堂々と歌い、ハーモニーも一段ときれいでした。
【1年生】 2014-11-06 16:52 up!
木材加工
木材をのこぎりを使って切る
また切断面をやすりで磨く
技術の時間、一人ひとり
作業に取り組んでいます
【学校全体】 2014-11-05 10:56 up!
3年生 実力テスト
連休明けの今日、3年生は実力テストです
進路を決めていく上での
重要資料となっていくテストの一つです
頑張って悔いの残さない答案をつくりあげて
ください
現在、5時間目、社会科テストに取り組み中
【学校全体】 2014-11-04 13:45 up!
文化発表会のご案内
本日、下記のとおり文化発表会を開催します
多数の保護者の皆様のご来場をお待ちしております
*ご案内が遅くなりまして申し訳ありません
第16回文化発表会
1.日 時 平成26年10月31日(金)午前9時〜午後2時30分
2.会 場 大東市立四条中学校 体育館および新館2〜4階
3.内 容
9:00 開会式
【舞台発表】午前の部
1 演奏(吹奏楽部)
2 保健委員会
3 有志発表 映像作品
4 2年生 クラス合唱・学年合唱
11:15 【展示見学】(保護者向け展示時間11:15〜12:40)
新館2階 家庭科(1〜3年)、音楽科、家庭科クラブ、有志
新館3階 国語科、美術科(1、3年)、科学部
新館4階 社会科、美術科(2年)、図書委員会、学級旗、
3学年(壁新聞)
12:20 昼食・休憩
13:00 【舞台発表】午後の部
5 1年生 クラス合唱・学年合唱
6 3年生 学年合唱
7 有志発表 ダンス等
8 菊葉会執行部
14:00 閉会式
※御来場の際には、車でのご来校はご遠慮ください。駐輪場は体育館の東側です。なお、龍間地区の皆様につきましては、交通事情により校内駐車を可能としています。
※保護者の皆様は携帯電話等の電源を切るか、マナーモードにして頂くようお願いします。
【学校全体】 2014-10-31 08:14 up!
グランドでは
女子のハンドボール
チームごとに緑やオレンジなど
カラフルなシャツを上に着て
ゲームをしています
なかなか楽しそうです
【学校全体】 2014-10-28 07:56 up!
体育館では
男子がマット運動をしています
グループに分かれて
取り組みがすすんでいます
【学校全体】 2014-10-28 07:54 up!
文化発表会に向けて
学年合唱の練習も進んできています
写真は2年生
背筋がよく伸びて
声が響いています
これから、さらに
声の美しさと表現に磨きをかけて
練習をしてほしいです
【学校全体】 2014-10-27 12:03 up!
衣替え
本日より冬服への完全移行されました。
服装の乱れは心の乱れとも言います。生徒の皆さんは身だしなみに気をつけて、中学生らしい姿で今後の学校生活に臨んでほしいと思います。
また、本日放課後には文化発表会へ向けた各種専門委員会の集まりもありました。
有志の発表も含め、それぞれの学年が自分たちの練習に一生懸命取り組み、文化発表会を成功させられるように願っています。
【学校全体】 2014-10-27 10:29 up!