学校教育目標「たくましく大きく生きる」

期末テスト3日目

 2学期末テストもいよいよ今日が最終日です。
 最後まで、がんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テスト2日目

 2学期末テストの2日目です。
 今日も真剣にがんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員の清掃活動

 期末テスト1日目、恒例の職員一斉清掃活動を行いました。
 学校周辺地域のゴミ拾いを手分けして行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テスト1日目

 11月26日(水)、2学期末テストが始まりました。
 今日から3日間、精一杯がんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の生徒集会

 11月25日(火)、朝の生徒集会を行いました。校長より先週生徒たちに話をしたことのおさらいと、明日からの期末テストに全力をあげるよう話しました。
 その後、生徒会役員より話がありましたが、生徒会役員からも明日からの期末テストをしっかり受けようと生徒たちに伝えていました。
 期末テスト、がんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜まなび舎開講中

 数学検定と並行して、本日は「土曜まなび舎」を開講しています。
 来週の期末テストに向けて、学習アドバイザーの先生の力も借りながら自主学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

数学検定実施中

 11月22日(土)、本日は、本校で数学検定を実施しています。
 1年から3年まで19名の生徒が、5級から3級を受検しています。
 みんな、真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の生徒集会

 11月18日(火)、朝の生徒集会を行いました。
 校長からは、1年、2年、3年それぞれに今からがんばってほしいことを話しました。
2年生から職場体験学習の報告、生徒会役員からの話の後、クラブの表彰をしました。
 このHPでも紹介したバドミントン部と陸上競技部の伝達表彰を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

芸術鑑賞会

 11月17日(月)、午後から芸術鑑賞会を開催いたしました。
 今年は、劇団マイムワンダーランドの皆さんにお越しいただき、パントマイムを鑑賞しました。パントマイムによる表現の不思議さ、素晴らしさにふれることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大東市民マラソン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月16日(日)、陸上競技部は深北緑地でおこなわれた大東市民マラソンに参加してきました。特に中学女子の部では、入賞者6名中3名を諸福中生で占める好成績を残しました。

バドミントン部、大東市大会結果報告

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月15日(土)に秋季大東市バドミントン大会が行われました。
3年生が引退し、2年生のみにとって初めて挑む公式戦。1年生にとっても今回がデビュー戦でした。

結果は以下です。
団体戦→優勝(メンバー:山田、安田、横井、中村、杉坂)
2年生シングルス→3位 大山史香
1年生シングルス→3位 大津紗奏、亀山あずさ

今大会で好成績をおさめることができました。
次は、12月下旬の北河内大会予選通過を目指し頑張ります。

1年薬物乱用防止教室

 本日6限目、1年生は、体育館で薬物乱用防止教室を行いました。
 講師の大内先生をはじめ、たくさんの薬物乱用防止にかかわるみなさんがご来校され、大切な学習の機会をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日より職場体験です

2年生は本日から3日間、職場体験を行っています。

約30箇所の職場に分かれ、普段の仲間と過ごす学校生活とは異なった貴重な体験をさせていただきます。
1日目はまだまだ慣れない様子でしたが、社会に出るための第一歩として職場の方の話を真剣に聞き、取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の生徒集会

 11月11日(火)、朝の生徒集会を行いました。
 校長より、先週行われた「市中研学芸の部」のことを中心に話をしました。
 その後、2年生の代表から「職場体験学習」についての報告、生徒会からの話と続きました。
2年生は、明日から職場体験学習が始まります。がんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バドミントン部技術講習会に参加

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、住道中学校でおこなわれたバドミントン技術講習会に参加しました。
講師にチャンプの櫻井さん、ヨネックスの吉田さんをお迎えし、アップやノックなど様々な練習方法を教えて頂きました。初めての練習メニューに生徒たちも楽しみながら熱心に参加していました。他中の生徒との交流もでき、生徒たちもとても満足そうでした。
15日土曜日には大東市大会があります。それに向けて生徒たちも頑張っているところです。

学校環境整備活動

 クリーン&ジョイフルの後は、ないりそ会やPTAのみなさん、生徒たちにより、学校内の環境整備活動を行いました。
 今日は、グラウンド南側の溝の土上げや落ち葉ひろい等を行っていただきました。
 いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリーン&ジョイフル

 11月8日(土)、本校を会場に地域教育協議会主催の地域清掃活動「クリーン&ジョイフル」が開催されました。
 いつものように、たくさんの小中学生、保護者・地域のみなさんが集まり、諸福中学校周辺の清掃活動を行いました。参加されたみなさん、ありがとございました。
 次回は、12月6日(土)諸福小学校8時集合で実施予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組人権学習

 6限目、2年生では「わたしのもちあじ」という教材を使って人権学習をしています。
自分や仲間の「もちあじ」を考え、考えたことを出し合いながら、お互いのことをより理解しあい、認め合うことにつなげていく授業です。
 2年1組では井上先生が授業を担当し、他校の先生や教育委員会の先生が参観に来てくださいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

市中研学芸の部その3

本校吹奏楽部の演奏の写真の続きです。
紹介は、これで最後になります。すべての生徒の活躍の場面を写真を収めることができず、申し訳なかったのですが、生徒たちは、みんな、とてもいきいきとしていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市中研学芸の部その2

本校吹奏楽部演奏の写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up4  | 昨日:185
今年度:15786
総数:551906
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/4 入学式準備
4/6 第36回入学式