学校教育目標「たくましく大きく生きる」

新入生クラス分けテスト2

 2階の旧3年生の教室で、テスト開始です。国語と算数のテストを受けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生クラス分けテスト1

 3月20日(金)、小学校を卒業した来年度の新入生たちが、クラス分けテストを受けるために登校しました。
画像1 画像1

平成27年度前期生徒会役員選挙3

演説の続きと、選挙管理委員長の諸注意です。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成27年度前期生徒会役員選挙2

立候補者の演説の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成27年度前期生徒会役員選挙1

 3月17日(火)、来年度の前期生徒会役員選挙が行われました。
 1限目に立会演説会を実施しましたが、どの立候補者、応援演説者もしっかりと具体的に自分の考えを述べることができ、すばらしい内容の演説会となりました。
 立候補者の演説の様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年球技大会

3月16日(月)、今日は1年生が球技大会を行いました。
男女とも体育館でバスケットボールをし、盛り上がっていました。
画像1 画像1

公立後期入試

 3月16日(月)、本日は公立高校の後期入試の日です。
 本校からも受検する52名の生徒が、早朝よりそれぞれの高校へ向かいました。
 全力をあげて頑張ってほしいと思います。
 写真は、卒業記念品として卒業生が寄贈してくれた玄関前の屋外時計です。
 末永く大切にいたします。ありがとうございました。
画像1 画像1

2年球技大会2

2年球技大会、女子の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年球技大会

3月13日(金)、2年生は球技大会を行いました。
男子の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

第33回卒業証書授与式5

式終了後もクラスごとの時間が続いていました。
厳粛な雰囲気の中で感動が広がる卒業式でした。
卒業生のみなさん、保護者のみなさま、ご卒業おめでとうございました。
来賓のみなさま、本日はご臨席誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第33回卒業証書授与式4

在校生のつくった花道を卒業生が通っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第33回卒業証書授与式3

卒業の歌もしっかりと館内に響いていました。
式後、担任の先生へ花束の贈呈です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第33回卒業証書授与式2

代表生徒もしっかりと役割を果たしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第33回卒業証書授与式1

 3月12日(木)、第33回卒業証書授与式を挙行いたしました。
 卒業生、在校生とも立派な態度で式に臨みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式準備

 寒い中、午後から在校生が卒業式の会場準備と各場所の清掃をしてくれました。
 体育館前の「卒業桜」も咲き始めました。
 明日は、素晴らしい卒業式にしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年卒業清掃3

「卒業清掃」の様子その3です。
協力して、教室を美しくしてくれています。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年卒業清掃2

「卒業清掃」の様子その2です。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年卒業清掃1

明日の卒業式を前に、3年生が「卒業清掃」をしてくれています。
画像1 画像1 画像2 画像2

今年度最後の生徒集会

 3月10日(火)、今年度最後の生徒集会を行いました。
 3年生の1年間皆勤賞、クリーン&ジョイフルの皆勤賞、精勤賞の表彰を行いました。
 表彰されたみなさん、よくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大東市防災訓練3

体育館で防災学習(クロスロード)を行いました。
最後は、市長さんからの講評です。
地域の皆さん、市職員の皆さん、小中学校の先生方、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up423  | 昨日:2097
今年度:13173
総数:549293
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/21 春分の日
3/23 大清掃          公立後期発表
3/24 修了式          大東生徒会サミット
3/25 春季休業