体育大会 準備が整いました
開催が危ぶまれていた体育大会ですが、準備を終え、生徒が着席しました。
予定どおり9時開会します。
【体育大会】 2014-10-05 08:37 up!
体育大会はプログラムを変更して実施します
体育大会 プログラム変更のお知らせ
降雨が予想されるため、プログラムを以下のように変更いたします。
・ 入場行進
1.ラジオ体操
2.3年男子組体
3.1年学年種目(Run! Run! Rabbit!)
4.3年女子ダンス
5.2年学年種目(ムカデ競争)
6.3年学年種目(全員リレー)
7.生徒会種目 大縄跳び(1年→2年→3年の順)
8.リレー(1年→2年→3年の順)
以下、走競技等を行います。
9.60mハードル走
10.100m走
11.1500m走・走り高跳び
12.800m走
13.400m走
14.200m走
15.60m走
なお、昼食時間は競技の進行状況を見ながら12時頃に設定いたします。それに伴い、
13時より残りの競技を午後の部として行います。
※天候により途中から中止となった場合は、実施できなかった競技を10月8日(水)
できなかった競技は、8日(水)に行います。
【体育大会】 2014-10-05 07:07 up!
体育大会の実施について
明日5日(日)、本校第66回体育大会の開催を予定しておりますが、台風18号接近により降雨が心配されます。
つきましては、明日5日(日)の天候により、開始時間を遅らせての実施や、プログラムの順序変更、8日(水)に延期するなどの大幅な変更が考えられます。
何かとご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご容赦いただきますようお願いいたします。
なお、10月4日(土)正午現在の実施案は、以下のようになっています。
1.実施の判断について
10月5日(日)午前7時に判断。
ホームページへの掲載・緊急連絡メールでの連絡をいたします。
緊急メールに未登録のご家庭には、順次電話連絡をいたします。
2.小雨(雨が降りかけている)時のプログラム変更(案)
・入場行進
・ラジオ体操
・組体
・ダンス
・学年種目(1年→2年→3年の順)
・生徒会 大縄跳び
・リレー(1年→2年→3年の順)
以下、60mハードル走から走競技を実施。
できなかった競技は、8日(水)に実施。
3.雨天順延になった場合の日程等
・5日(日)月曜日の6限授業 (体操服登校 弁当の用意)
・6日(月)代休
・7日(火)火曜日の1~3限授業の後、前日準備
係の生徒のみ弁当が必要。
・8日(水)は原則プログラムどおりに実施する予定です。
給食がありませんので、弁当の用意をお願いします。
・9日(木)金曜日の1~6限授業 給食あり。
・10日(金)木曜日の1~6限授業 3年生は実力テスト。
※途中降雨の場合は、未実施種目を8日(水)午後に実施する予定です。
【体育大会】 2014-10-04 13:52 up!
1年生国語 調べ学習の練習
今日は1年生の4組と5組が調べに図書館に来ました。みんな落ち着いて自分の課題に取り組んでいました。
調べているのは上から「恐竜」「スポーツ」「世界の文字とことば」です。
【図書館】 2014-10-03 20:00 up!
3年生学年練習
代休明けの3日の3.4時間目は学年練習でした。男女とも、細かいフォーメーションの確認を中心に、通しの練習を行いました。本番まで残りわずかです。心ひとつに、組み体・ダンスを成功させましょう!
【3年生】 2014-10-03 20:00 up!
体育大会予行
ただいま二年生の学年種目「ムカデ競争」が行われています。
【体育大会】 2014-10-01 12:04 up!
体育大会予行
快晴の下、体育大会の予行が行われました。入退場の練習だけの種目、本番と同じようなやった種目、それぞれみんなきびきびと予行に取り組んでいました。
【3年生】 2014-10-01 11:42 up!
体育大会予行 3年男子組体
三年生の組立体操です。
素晴らしい演技が続いています。
【体育大会】 2014-10-01 10:53 up! *
体育大会予行間もなく
【体育大会】 2014-10-01 08:50 up!
全体練習&予行準備
30日に体育大会の全体練習を行いました。
前回と同様、開会式から閉会式までの流れの確認でした。
行進もしっかり揃っていて、ラジオ体操もばっちりでした。
しかし、現状に満足することなく、さらに上を目指してほしいです。
全体練習のあとに、各種目に分かれてルールの確認などを行いました。
いよいよ明日は、体育大会の予行です。
放課後には、クラブや委員会の生徒が準備もしてくれました。
最高の体育大会にするために、明日の予行から全力で頑張りましょう!
【体育大会】 2014-09-30 20:54 up!
2年生 学年練習&グランド開放
2年生は、第二回の学年練習を行いました。
金曜日と比べ、全体的に早くなった印象でした。
しかし、板に足を固定されてしまうのでかなり苦労しています。
早い班はみんなが声を出して一つになっています。
他の班やクラスを参考にがんばりましょう!
また、放課後にはグランド開放も行われました。
班ごとにムカデ競争、クラスで大縄とびの練習をしていました。
同じ時間に3年生も練習していたので、3年生からヒントをもらっているクラスもありました。
住中ギネスの41回を超えるクラスが出てくることを期待しています。
【2年生】 2014-09-30 20:53 up!
サッカー部 Fosterリーグ
28日に、新生野中学にてFosterリーグが行われました。
Fosterリーグとは、1年生のためのリーグ戦です。
今回は、新生野中学・南中と対戦しました。
1年生だけでの試合でしたが、しっかりと勝ちきることが出来ました。
しかし、まだまだ改善点ばかりです。先輩に近付けるようがんばっていきましょう!
また、別会場では北河内プレミアリーグも行われました。
枚方1中と対戦し、4-5で負けてしまいました。
今週末には、大阪府中学サッカー大会が始まります。
そこへ向けて、自分たちを見つめ直す良いきっかけになったと思います。
初戦突破できるようみんなで一つになって戦いましょう!
【クラブ活動】 2014-09-30 20:53 up!
体育大会前 グラウンド開放
今日は体育大会を一週間前に控え、グラウンド開放でした。
各クラスで、大縄跳びや学年種目の練習をしたり、高跳びやハードル走などの個人種目などをしていました。
だんだんと体育大会に向けて、熱気が高まってきたように思います。
今年も"本気"で、競技に取り組む住中生の姿が、今から楽しみです。
【体育大会】 2014-09-30 07:35 up!
FOSTERリーグ(サッカー部)
27日(土)から1か月間、1年生のリーグ戦が行われます。
今日は、大阪市の今津中、西宮の深津中、奈良の富雄南中と対戦しました。
3試合とも勝つことができましたが、4月から取り組むように伝えてきたことが
全くできていませんでした。
これからの1か月間で自分たちの課題が達成できるように、
しっかりと練習していきましょう。
【クラブ活動】 2014-09-29 07:55 up!
土曜チャレンジが行われています。
新しい学習支援リーダーも加わり16人で土曜チャレンジが行われています。
今日は、3年生では学校見学などに参加する人、1・2年生は部活動に参加する人がいて少し少ない人数で勉強していますが、分からないところや学習内容を深めたいところを質問しましょう。
【学校の窓】 2014-09-27 11:04 up!
2年生 全体練習
26日の5限目に学年練習を行いました。
2年生の学年種目は、「むかで競走」です!
班全員で呼吸を合わせることが求められます。
実際に競技してみて早い班もありましたが、全体的にこれからもまだまだ練習が必要だと感じました。
本番は、来週の日曜日です!
それまでに少しでも呼吸を合わせられるように頑張りましょう!
【2年生】 2014-09-27 10:52 up!
体育大会 係別打ち合わせ
10月5日の体育大会に向けて、各係で打ち合わせをしました。
それぞれの役割をきちんと果たすことで、競技も気持ちよく行うことができます。責任をもって最後まで取り組みましょう。
【生徒会】 2014-09-27 10:51 up!
第五回学年練習
26日の3.4時間目は第五回目の学年練習でした。男子は全員ピラミッドの場所確認、女子は細かい変更点の確認を中心にした練習でした。本番まで残りわずか。頑張りましょう!
【3年生】 2014-09-27 10:51 up!
体育大会 全体練習
25日の5.6時間目に全体練習を行いました。
開会式と閉会式の流れを確認し、その後校歌の練習などをしました。
行進や礼などとても綺麗に出来ています。
写真は、生徒会種目の確認をしているところです。
体育大会まであと10日です。
良い体育大会になるように、全員で頑張りましょう!
【体育大会】 2014-09-25 20:02 up!
職業体験ポスター作り
24日の4限目に職業体験のポスター作りを始めました!
当日の写真や聞かせていただいた話をまとめます。
3時間かけて発表練習まで行い、4時間目に事業先ごとに発表します。
良い発表が出来るように頑張りましょう!
【2年生】 2014-09-25 19:35 up!